• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年07月14日 イイね!

TUDOR USCC第7戦 カナディアンタイヤ・モスポート・パーク Race 結果

TUDOR USCC第7戦 カナディアンタイヤ・モスポート・パーク Race 結果TUDOR USCC第7戦 カナディアンタイヤ・モスポート・パーク Race 結果

USCC(ユナイテッド・スポーツカー・チャンピオンシップ)は12日、モスポートパークで第7戦の決勝が行われ、2時間40分のレースでウェイン・テイラー・レーシングの#10 コルベットDPが今季2勝目を挙げた

マツダLMP2 SKYCATIV-Dレーシングは今回も07号車の1台体制で参戦し、7位でレースを終えている

Qualifying
1 10 P No.10 Konica Minolta Corvette DP for Wayne Taylor Racing 1:09.705 126.998 - Corvette DP

2 P 5 Action Express Racing 1:09.864 126.709 +0.159 Corvette DP
3 P 01 Chip Ganassi Racing with Felix Sabates 1:10.138 126.214 +0.433 Ford EcoBoost Riley DP
4 P 90 visitflorida.com Racing 1:10.399 125.746 +0.694 Corvette DP
5 P 31 Action Express Racing 1:10.508 125.552 +0.803 Corvette DP
6 P 60 Michael Shank Racing with Curb-Agajanian 1:10.725 125.166 +1.020 Honda HPD Ligier JS P2
7 P 0 Claro/TracFone DeltaWing Racing 1:11.276 124.199 +1.571 DeltaWing DWC13
8 P 07 Mazda Motorsports 1:12.629 121.885 +2.924 Mazda Prototype

9 PC 38 Performance Tech Motorsports 1:12.667 121.821 +2.962 ORECA FLM09

10 PC 11 RSR Racing 1:12.699 121.768 +2.994 ORECA FLM09
  ・
  ・
16 GTLM 911 Porsche North America 1:14.829 118.302 +5.124 Porsche 911 RSR


Qualifying


Race
1 P 10 No. 10 Konica Minolta Corvette DP for Wayne Taylor Racing - 2:40:49.238 1:10.573 Corvette DP Running

2 P 31 Action Express Racing +0.477 2:40:49.715 1:10.335 Corvette DP
3 P 60 Michael Shank Racing with Curb-Agajanian +4.792 2:40:54.030 1:10.200 Honda HPD Ligier JS P2
4 P 90 visitflorida.com Racing 128 9.646 2:40:58.884 1:10.729 81 Corvette DP Running
5 P 5 Action Express Racing 128 20.956 2:41:10.194 1:10.239 96 Corvette DP Running
6 P 01 Chip Ganassi Racing with Felix Sabates +1Laps 2:41:33.675 1:10.540 Ford EcoBoost Riley DP Running
7 P 07 Mazda Motorsports +2Laps 2:42:02.721 1:12.410 Mazda Prototype

8 PC 54 CORE autosport +3Laps 2:41:31.843 1:11.964 ORECA FLM09

9 P 0 Rojas/(Legge*) +3Laps 2:41:35.446 1:11.089 DeltaWing DWC13
10 PC 16 BAR1 Motorsports +4Laps 2:41:37.279 1:12.364 ORECA FLM09
  ・
12 GTLM 911 Porsche North America +6Laps 2:41:10.997 1:15.429 Porsche 911 RSR
Posted at 2015/07/14 20:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年07月14日 イイね!

流石はアロンソ!

流石はアロンソ!『F1チャンピオンが素人相手にカートでレースしたらこうなった / 最後尾から全員をごぼう抜き!』

「アロンソ」と聞くと、サッカーファンには「シャビ・アロンソ」がまず頭に浮かぶかもしれない。しかし、モータースポーツファンにとってアロンソと言えば、やはり「フェルナンド・アロンソ」だろう。

2005年に史上最年少記録を打ち立ててF1を制し、2006年には連覇を成し遂げたドライバーの名前は、F1ファンでなくても聞いたことがあるに違いない。

実は今、そんなフェルナンド・アロンソがカートに興じる様子を収めた動画が話題になっている。それがまた……メチャクチャ速い! YouTube で公開されている動画のタイトルは、その名も「Fernando Alonso – last to first in three laps at Daytona Sandown Park」だ。

・イギリスのカート場で撮影
レースの舞台は、イギリス・ロンドンの南西に位置する「デイトナ サンダウン パーク」。そのレースには何人かカートレーサーが参加していたものの、プロのレーサーはフェルナンド・アロンソだけだったらしい。

そして映像は、彼のカートに取り付けられたカメラで確認できるようになっている。

・最後尾から……!
さて、さっそく内容を見てみると……フェルナンド・アロンソは、かなり後ろのポジションからスタートのようだ。そしてスタート直後、彼は自分より後方位置でスタートしたドライバーを先に行かせる。

「あれ、フェルナンド・アロンソが最後尾?」……と、思いきや! ここからがF1チャンピオンの本領発揮である。彼は前のカートを次々と抜き去り、あっという間にトップに。3周も走らないうちに、あっさりと全員を仕留めてしまうのだ。

・F1とは違う角度からアロンソのすごさが分かる映像
そりゃF1チャンピオンなのだから速いのは分かっていたが、素人相手だとここまで圧倒的だとは……。とにかく、F1とはまた違った角度からフェルナンド・アロンソのスゴさが分かる映像と言えるだろう。



流石としか、言いようが無いっすよね(^^;
Posted at 2015/07/14 20:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年07月14日 イイね!

こないなトコで目立つより・・・

こないなトコで目立つより・・・『Acura spotlights NSX pace car at Pikes Peak』

米国ではアキュラ・ブランドで発売されるホンダの新型「NSX」が、今年のパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムの公式ペースカーに採用されたんすが、その時の映像がコチラ!



こないなトコで目立つより、レースで勝たなねぇ・・・
Posted at 2015/07/14 18:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年07月14日 イイね!

このステージで、どんな走りを!

このステージで、どんな走りを!『WORLD TOURING CAR CHAMPION YVAN MULLER TO RACE IN WORLD RX』


世界ツーリングカー選手権(WTCC)を4回制覇、現在シトロエン・レーシングからセバスチャン・ローブらと共に参戦中のイヴァン・ミューラーが、9月4−6日にフランス・ロエアックで開催される世界ラリークロス選手権ラウンドに参戦することが発表された。アルバテック・レーシングがプリペアするプジョー208スーパーカーをドライブする。

英国ツーリングカー選手権でもチャンピオン経験がある他、アンドロス・トロフィーは10回も獲得しているミューラーだが、ラリークロス参戦はこれが初めて。アルバテック・レーシングからは、ヨーロッパRX選手権で現在シリーズ首位につけているジェローム・グロージャンも参戦している。

WTCCでのチームメイト、ローブも2年前に世界選手権昇格前のヨーロッパラリークロス選手権戦として開催されたロエアック戦に参戦している。今回のミューラーの参戦は、WTCCカレンダーのブレイクを活用して実現。ミューラーは既にフランスのファルイラでアルバテックとのテストを行っており、すぐにコンペティティブなタイムをマークしたという。

「ずっとラリークロスをやってみたいと思っていた。この4、5年は頭の中にあったが、恵まれた機会や時間がなかった」とミューラー。

「ロエアックで走るのを本当に楽しみにしている。まず、フランスでとても有名なコースだし、ラリークロスは今、レベルがとても高くなっている。まさに、やるなら今だと思った」

「アルバテックとのテストは順調だった。初めての経験だったので、ラリークロスについて学んだり、いろいろなことを見せてもらったよ」

ミューラーは、8月にロエアックでアルバテックとの2回目のテストを行う予定。ロエアックは世界RXカレンダーの中でも人気イベントの一つで、昨年は7万人以上の観客を集めた。今年はフランスのスタードライバーであるミューラーが参戦することで、さらに注目も高まることになりそうだ。

ミューラーと言えば、WTCCで4度のタイトルを獲得しているため、サーキットのイメージが強いが、WRCのフランス戦にも何度か出場してるんすよねぇ

派手なドリフトでダートとターマックを駆け巡るラリークロス

ミューラーが、どんな走りを見せてくれるのか楽しみですよねぇ~♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2015/07/14 06:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rallycross | ニュース
2015年07月14日 イイね!

でも、ヤリス(ヴィッツ)がベースなんすよね?(^^;

でも、ヤリス(ヴィッツ)がベースなんすよね?(^^;『トヨタ、新しいWRカー規定でのマシン開発を宣言』

新しいWRカーのテクニカル・レギュレーションが決定したことを受け、2017年から世界ラリー選手権に復帰するトヨタは、この規定に沿って新しいWRカーを開発することをFIAのリリースにおいて発表した。

現在FIA世界ラリー選手権に参戦中のマニュファクチャラーがともに、2017年のエキサイティングな新しいレギュレーションの展望に歓迎の姿勢を見せている。

他の国際モータースポーツ活動とアイデンティティを共有し、TOYOTA GAZOO RacingとしてWRCに参戦する予定のトヨタもさっそくこのレギュレーションに従ってマシンの開発を行うことを発表している。

「我々はWRC復帰への挑戦に非常に興奮している。我々のWRCプロジェクトにトミ・マキネンを招待し、TOYOTA GAZOO Racingの開発体制は一層強化された。彼の経験豊富なリーダーシップのもとで、チームは2017年のレギュレーションに基づいてマシンの製造を進めて行く」

新しいWRカーを開発すると言っても、結局はヤリス(ヴィッツ)がベースなんすよね?(^^;

中身は兎も角として、エクステリアはメッチャ凶暴(極悪?)になるんすかねぇ?(笑)
Posted at 2015/07/14 05:48:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation