• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年08月10日 イイね!

おバカ大好き(笑)

『セクシーすぎる「アダルト版風船割りゲーム」のゲスさがありあまる』

エロ可笑しい風船割りゲームの映像がネットで話題だ。



女性の腰にくくり付けた風船に向かって、突進する別の女性。一体誰が考え付いたのか、女性たちは"アダルト版・風船割り"に興じている。どうしても割れない風船にてこずるカップルを"手助け"する人まで現れ、困惑と可笑しさが入り混じったような笑い声があたりに響き渡る。

こちらの風船割りはセクシー度高め。2分過ぎたあたりの緑ドレスのお姉さんに注目!!



ホンマ外人て、こないなおバカな事が好きっすよねぇ(笑)
Posted at 2015/08/10 21:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2015年08月10日 イイね!

意外?それとも当然?

意外?それとも当然?『Andretti, Pedrosa face off on Indy road course』

インディアナポリスモータースピードウェイのロードコースでは、インディカーとMoto GPのどちらが速いのか?

その答えは、8月6日に出された・・・

レッドブルインディアナポリスGPのプロモーションで、マルコ・アンドレッティとダニ・ペドロサが対決

アンドレッティのマシンDW12は車両重量1,575lbfで、700hpを発揮するホンダ製の2.2リッターV6ターボエンジンを搭載し、230mphの最高速を叩き出す

一方ペドロサのGPマシンRC213Vは車両重量350lbfで、240hp以上を発揮する1.0リッターV4エンジンを搭載し、217mphの最高速を叩き出す

その対決映像がコチラ


この結果、貴方にとっては意外でしたか?それとも当然の結果でしたか?
Posted at 2015/08/10 19:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | IRL | ニュース
2015年08月10日 イイね!

悩むなぁ・・・

悩むなぁ・・・『SUPER GT & DTMが初ジョイント…2017年、開催候補地は富士』

「2017年シーズン末に日本で初開催予定」とされているDTMとSUPER GTのジョイントレースについて、9日、SUPER GT第4戦開催中の富士スピードウェイにおいて「開催候補地は富士」である旨がGTAの坂東正明代表から語られた。

日本のSUPER GT/GT500クラスとドイツのDTMの間では、14年から主にシャシー面の技術規則共通化が実現しており、近い将来にはエンジンも含めた技術規則全面共通化も実現する見込み。そのため、かねてから“ジョイントレース”開催も睨んだ方向性が打ち出されていた。そして今年5月の段階で「17年シーズン末に日本で初開催予定」との発表もあったのだが、開催コースについての具体的言及はこれまで公の場ではなかった。

この日、SUPER GT決勝日定例の会見において、シリーズ運営団体GTAの坂東代表は「17年にはDTMを必ずやここ(富士)に呼んで、ファイナル(ジョイントレース)をやりたい。呼べるでしょう」と、富士スピードウェイが有力な開催候補地であることを語った。別のGTA首脳も「“ここ”は、富士のことです」と話しており、富士での開催を軸に話が進んでいることは間違いない模様。

諸条件を鑑みれば、ジョイントレース開催コースが富士というのは極めて順当な選択だが、引き続き今後の推移が注視されるところだ。

なお坂東代表はこの日の会見で、レース日程調整等における他カテゴリーとの協調路線についても多面点に言及。そのなかで興隆化私案として、「WEC(世界耐久選手権)の富士戦に賞典外でレクサス、日産、ホンダのGT500マシンを1台ずつ走らせることもできなくはない」との旨を披露してもいる。

日本最高の人気レースシリーズであるSUPER GTを運営するGTAは、今季からSUPER GT国内戦のサポートレースとして若手育成のフォーミュラレース「FIA-F4」をスタートさせ、大量エントリーを集めるなどしている。SUPER GTとDTMのジョイントレース開催を含め、今後もGTAの活動内容とその展開には大いに期待しつつ、注目していきたい。

スーパーGTとDTMの初ジョイントは、富士が開催候補地かぁ・・・

まぁ、以降交流戦?が続くなら、鈴鹿にも当然来るだろうし・・・

悩むなぁ・・・
Posted at 2015/08/10 18:18:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース
2015年08月10日 イイね!

ライバルは45km/L?ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

ライバルは45km/L?ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ『2016 Chevy Volt arrives with 50-mile EV range, 41 mpg』

これまでにも様々な噂があったが、シボレーとEPA(米国環境保護庁)は第2世代となる2016年型シボレー「Volt(ボルト)」の燃費を正式に発表した。既報のとおり、大幅な改良が施されたこの新型プラグイン・ハイブリッドカーの電気モーターのみによる航続距離は53マイル(約85.3km)だという。

シボレーによれば、初代ボルトのオーナーは約80%の距離を電力だけで走行しているという。第2世代のボルトは電気モーターによる航続距離が40%アップするため、ガソリンを使って走る距離が大きく削減されるはずだ。シボレーは、新型ボルトでは航続距離の約90%を電力で補えると予測している。

EV走行時の航続距離がさらに伸びたのは、新型に搭載された18.4kWhリチウムイオン・バッテリーのおかげだ。EPAが測定したガソリン等価換算燃費は、6月時点の情報と全く同じ106MPGe(約45.1km/L)となっており、17.1kWhのバッテリーを積む先代モデルの98MPGe(約41.7km/L)に比べ、申し分のない改良が施されている。ガソリンを使う車載発電機使用時にもさらなる改良が見て取れる。

1.5リッター4気筒エンジンはレギュラー・ガソリンでよく走り、電池放電後のエンジン走行時でも複合モードで42MPG(約17.9km/L)と、十分に素晴らしい燃費の良さだ。高速道路走行時には、燃費はさらに良くなると予想されるが、シボレーは公表していない。フルチャージ、ガソリン満タン時で、先代モデルより40マイル(約64.4km)長い、420マイル(約676km)の距離を走行可能だ。



正確に言うなら、プリウスはハイブリッドカーでボルトはプラグインハイブリッドなのだが、何故かアメリカではライバル視されてやすよねぇ(^^;

まぁ、新型プリウスは1.8リッターエンジンで、ボルトは1.5リッターエンジンと言う差があるんすが、それでも新型プリウスの予想燃費40km/Lを上回るとは驚きですよねぇ
Posted at 2015/08/10 06:35:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | PHV | ニュース
2015年08月10日 イイね!

ミッコが!?

ミッコが!?『Bude Mikko Hirvonen testovat pro Toyotu?』

昨年、最終戦であるラリーGBを最後に引退したミッコ・ヒルボネンだが、今年はX-raidと契約し、MINI ALL4レーシングからダカールに参戦する事も発表!

そんなヒルボネンが、2017年にWRCに復帰するトヨタのテストプログラムに積極的に関わっていく可能性を示唆

正式発表はされていないのだが、ヤリスWRCのテストが始まったらすぐにトミのところに駆けつけ、自らの経験に打ち出されたアイディア等を生かせると思っているとの事

しかしながらそれは、WRCに復帰する事は意味してないと・・・

現役時代、天才が相手ゆえにタイトル獲得がならなかったミッコだが、その走りには定評が

またメカにも強く、競技中のメカニカルトラブル回復のし易さと言う視点からもマシンを見る事が出来るかも知れやせんよねぇ

正式に発表され、トミ・マキネンと供に仕上げるヤリスWRCがどれ程の競争力を持ち、フォルクスワーゲンやシトロエンに挑んで行くのか、楽しみですよねえ♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2015/08/10 05:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation