• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年08月18日 イイね!

無駄も、時には必要(謎爆)

『ヤリすぎ?無駄にセクシーすぎる女性キャラが登場する映画BEST10』

セクシーなキャラクターは映画に花を添えることもあるが、中には「やりすぎじゃね?」と思うような描写も。「これって...必要なの?」とばかりに"ムダにセクシーすぎる女性キャラクター"が登場する映画を<watchmojo.com>が挙げている。



10. 『フィフス・エレメント』(2007年)のリールー
ミラ・ジョヴォヴィッチ演じるリールーのメインの衣装は2つあり、どちらも裸同然の体に帯を巻いたもの。リュック・ベッソン監督による「俺の考えた未来」が炸裂したサービス衣装である。

9. 『ソードフィッシュ』(2001年)のジンジャー
コンピュータのハッカーが主人公のアクションクライムなのに、なぜかトップレスで読書をするジンジャー(ハル・ベリー)。このシーンをOK!することで出演料がアップしたのかも!?

8.『007/ワールド・イズ・ノット・イナフ』(1999年)のクリスマス・ジョーンズ
ボンドガールにはセクシーさが求められるが、時には過剰すぎることも。デニース・リチャーズ扮したクリスマスは物理学者という役どころ。ヤリ○ン顔として有名な彼女が演じていなければ、歴代のボンドガールよりもはるかに深みのあるキャラになっていた可能性もあったのに...。

7.『恐竜100万年』(1966年)のロアナ
アドベンチャー・ファンタジー映画である同作は、時代考証など関係ナシ。恐竜と人間が同じ時代に生きているほどだから。しかし、伝説のセクシー美女としていまだにファンの多いラクエル・ウェルチの衣装は、石器時代の女性というよりもヴィクトリアズ・シークレットの下着モデルのようである。

6.『スター・ウォーズ/ジェダイの復讐(スター・ウォーズ エピソードVI/ジェダイの帰還)』(1997年)のプリンセス・レイア・オーガナ
『スター・ウォーズ』ファンにとって永遠のマドンナ、レイア姫(キャリー・フィッシャー)。本作はシリーズ前2作に比べ、"奴隷ビキニ"に代表されるような強い女性のイメージ描写よりも、女性らしさに重きを置いているようだ。

5.『アベンジャーズ』(2012年)のナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウ
コミックに登場する女性キャラも過剰にエロいことが多いが、スカーレット・ヨハンソンが演じたナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウも例外ではない。さすがにコミックよりはセクシーさが抑えられているかもしれないが、タイトなレザーのボディスーツに巨乳が押し込められたような衣装は、戦闘向けとは言い難い。

4.『ピーター・パン』(1953年)と『フック』(1991年)のティンカーベル
魅力的に描かれることの多い妖精。1953年のアニメでは、砂時計のようなカーヴィーボディに、青い目、そしてブロンドヘア、それに露出度がかなり高めの緑のドレスで登場した。『フック』では、ティンカーベルを演じたジュリア・ロバーツがご自慢の美脚を惜しげもなく披露している。

3.『トゥームレイダー』(2001年)のララ・クロフト
アンジェリーナ・ジョリー姐さんのセクシーさが強烈に印象に残った同作だが、一流のトレジャーハンターで頭脳明晰というララのキャラクターをもう少し全面に押し出せたらよかったのに...。

2.『SPACE JAM/スペース・ジャム』(1996年)のローラ・バニー
中心的な女性キャラがいないからといって、脇役のセクシー度を過度にしていいというわけでもない。ローラ・バニーをエロエロ衣装で登場させる理由は...バニーちゃんだからってこと!? チアリーダーなら違和感ないかも。

1.『トランスフォーマー』(2007年)のミカエラ・バーンズ
ミカエラを演じたミーガン・フォックスがセクシーなのはわかるが、高校生の役では...? マイケル・ベイ監督はシリーズ3作目『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』(2011年)でもロージー・ハンティントン=ホワイトレイ演じる新ヒロインを過剰にセクシーにしていたが、単純に好みの女優を起用しているだけかもしれない(ベイが製作を務めた『ミュータント・タートルズ』でミーガンを再起用した)。

まぁ、無駄も時には必要ですよね(爆)
Posted at 2015/08/18 20:36:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2015年08月18日 イイね!

その全容が明らかに!

その全容が明らかに!『Mercedes-AMG C63 Coupe gets first video teaser』

メルセデス・ベンツは、「メルセデスAMG C63 セダン」の2ドア・バージョンとなる新型車の登場を予告する最新ティーザ-映像を公開した。メルセデスAMG C63 セダンが「Cクラス セダン」の高性能モデルであるように、8月19日に正式発表されるこの新型クーペも、先ほどご紹介した新型「Cクラス クーペ」をベースに4.0リッターV8ツインターボ・エンジンを搭載し、「メルセデスAMG C63 クーペ」を名乗るものと思われる。

今回の映像ではボディにまだカモフラージュが施されているとはいえ、非常に魅力的な2ドア「Cクラス」のフォルムがはっきりと見て取れる。以前ご紹介したように、C63 クーペは4ドアの兄弟車と機械的な面で多くを共有するようだ。つまり、4.0リッターV8エンジンには最高出力476psのスタンダード版と、「S」の文字が付く510psの2タイプが用意され、トルクコンバーターの代わりに湿式多板クラッチを使用する7速「AMGスピードシフト」トランスミッションを介して後輪を駆動することになるはずだ。

出力が同じだとしても、この2ドアのC63では、車両重量が1,790kg(日本仕様)のセダンより軽くなることは間違いない。ということはC63 Sセダンの0-100km/h加速4.0秒より、さらに速くなることが期待できる。

間もなく確かな情報をお届けできるだろう。それまでサーキットを走るプロトタイプの映像と、AMGではないCクラス クーペの記事をチェックしておいていただきたい。



ついに、その全容が明らかになりやしたねぇ

流石のメルセデスも「コレ以上引っ張ると、ヤバイ!」とでも思ったんすかねぇ?(笑)

それでは、これまでのティーザー映像をまとめてご覧ください





Posted at 2015/08/18 19:07:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2015年08月18日 イイね!

もしかしてWTCCも?(謎爆)

もしかしてWTCCも?(謎爆)『LADA makes a splash during the WTCC summer』

ラーダ・スポーツ・ロスネフチは、WTCC伝統のサマーブレーク期間中も、母国ロシアで注目を集めている。


ラーダは16日にカザンで閉幕を迎えたFINA(世界水泳連盟)の世界水泳の公式スポンサーだ。

「#LADACampus」の展示会場では、ラーダ・ベスタWTCCが展示され、多くのファンの関心を集めた。

ラーダ・スポーツ・ベスタが次に戦うのは、9月11日から13日に開催されるJVC Kenwood WTCC日本ラウンド。ここまで16戦を終え、ラーダのロブ・ハフ、ニッキー・カツバーグ、ヤープ・ファン・ラーゲンは、それぞれ選手権で10位、13位、15位につけている。

流石は金はあるラーダっすよねぇ、世界水泳の公式スポンサーを務めてるんすから(謎爆)

もしかしてWTCCも勝つためじゃなく、名前を売るためだけに参加してるのかぁ?(笑)
Posted at 2015/08/18 18:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | WTCC | ニュース
2015年08月18日 イイね!

今度こそ?

今度こそ?『Honda Looking To Match Ferrari's Power Output At Belgian Grand Prix』

ホンダは、F1ベルギーGPで投入するアップグレードによって、フェラーリのパワー出力に匹敵することを目指している。


今年、マクラーレンのパートナーとしてF1復帰したホンダは、厳しいシーズンを過ごしており、新しいV6ターボパワーユニットでライバルのメルセデス、フェラーリ、ルノーから遅れをとっている。

F1ベルギーGPにむけて、ホンダは内燃機関の変更、燃焼室、インテーク、エキゾーストレイアウト、ギアトレインシステムの変更を特徴とするパワーユニットのアップグレード版を投入する。

ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める新井康久は、前戦F1ハンガリーGPではホンダの既存エンジンが「ルノーよりも非常に良かった」と延べ、アップグレード版にとってフェラーリの出力により近づけると考えている。

「その後、2016年シーズンに備えた冬のさらなるアップグレードによってクラストップのメルセデスのユニットに匹敵することが目標です」と新井康久は AUTOSPORT にコメント。

「スパは今年の最後のアップグレードになります。それ以降のレースのおのは補助的なものになります」

「スパではMk3が導入されます。我々はすでに来シーズンのパワーユニットの開発を開始しています」

「MK4は、メルセデスと同じレベルになるでしょう。それが目標です。Mk3はフェラーリと類似したレベルにいます。それが我々が目指しているものです。それは大きなステップです」

新井康久は、マクラーレンがシーズンにわたって連続的にアップデートしてきたMP4-30の制限が、パワーユニットを全開で走らせたハンガリーでのホンダのエンジンパフォーマンスを覆い隠していたとほのめかした。

「クルマのメカニカルグリップや空力は優れてはいませねんし、レッドブルと比較してまだ大きなギャップがあります」と新井康久はコメント。

「我々はGPSデータをチェックしていました。ウィングの角度、車高、サスペンションセッティングのようなシャシーと空力パッケージは時間と微調整が必要です」

「エンジンの信頼性不足によって、冬季テストで多くのパーツが変更になりました。冬の信頼性不足によって、シーズン中のFP1でもフロービズやデータ取りをしていました」

「シーズン開始時から冷却問題を把握しており、エンジンパワーをかなり下げていました」

「スペインではパワーユニットを“スペック2”にアップグレードし、熱排除をほぼ仕上げました」

「コンパクトなパッケージよって、非常にスキニーなボディーワークになっていますし、内側のあらゆる部分で熱拒否に関して多くの問題がありました。。それがMGU-H、MGU-Kに多くのダメージを引き起こしていました」

「ハンガリーではようやく問題は発生しませんでした。我々には良いパッケージがあります」

以前、ハンガリーGPでデビューするアップグレードは、なんと70hp相当の価値があるかもしれないと報じられてやしたが、アップグレードしてなかったんすかねぇ?

もし今回ようやくアップグレードに踏み切り、フェラーリのパワー出力に匹敵するとなると、今度こそ期待出来そうなんすが、最近のホンダは、某T社みたいに「○○詐欺」っぽいトコがありやすからねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2015/08/18 06:43:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2015年08月18日 イイね!

不定期芸能ニュース(笑)

『グラビア、女優と大人気!柳ゆり菜のまぶしすぎるビキニ』

連日、報道される猛暑のニュース。やれ最高気温が何度だとか、やれ何日連続熱帯夜だとか、聞いているだけで体力を奪われてしまう。

そう思いながら空を見上げると、今日も容赦なく陽射しが照りつけていて、ん、なんか気のせいか陽射しが優しいような…。

その原因はズバリ、柳ゆり菜がいるから!「暑さに弱いんです。夏はそうめんばかり食べています」という彼女に配慮し、太陽は燦々と輝きながらも、爽快で心地よい空気を作ってくれているのだ。自然と、気分は上がる。プールの中ではしゃぐ笑顔も、プールサイドで寝転ぶ姿も、まぶしすぎる! まさに、グラビアの王道だ。

って事で、恒例の検索を(笑)

すると、スリーサイズが84-60-86cmで、Eカップのこないな方でした(笑)







Posted at 2015/08/18 04:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation