• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

意外と違うんや

意外と違うんや『Listen to the new sound of Formula E』

15-16年の第2シーズンでは、シャシーは共通であるものの、モーターとインバーター、ギヤボックスや冷却システムなどのパワートレイン部分には開発の自由が設けられている

それに伴って8チームが独自に開発したパワートレインを使用、各マシンのパフォーマンスに差が生まれるとともに、それぞれが発する“音”にも違いが生じることになった



コレって、市販のEVカーにも応用出来るんでしょうね?
Posted at 2015/08/23 07:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーミュラE | ニュース
2015年08月23日 イイね!

2015 WRC第9戦 ADACラリー・ドイツ デイ2

2015 WRC第9戦 ADACラリー・ドイツ デイ22015 WRC第9戦 ADACラリー・ドイツ デイ2

デイ2を終え、フォルクスワーゲン・モータースポーツのセバスチャン・オジエがチームメイトのヤリ=マティ・ラトバラとの差を33.8秒に広げトップに!

3位にはアンドレアス・ミケルセンも続き、VW勢がデイ1に続き1-2-3態勢を築いている

WRC
1 1 セバスチャン・オジェ       フォルクスワーゲン ポロ WRC 2:55:42.5

2 2 ヤリ=マティ・ラトバラ       フォルクスワーゲン ポロ WRC +33.8
3 9 アンドレアス・ミケルセン     フォルクスワーゲン ポロ WRC +1:47.5
4 8 ダニエル・ソルド          ヒュンダイ i20 WRC +2:14.3
5 7 ティエリー・ヌービル       ヒュンダイ i20 WRC +2:23.8

6 5 エルフィン・エバンス       フォード・フィエスタ RS WRC +2:53.5
7 4 マッズ・オストベルグ       シトロエン DS3 WRC +2:56.7

8 6 オット・タナック           フォード・フィエスタ RS WRC +4:10.7

9 20 ヘイデン・パッドン         ヒュンダイ i20 WRC +4:34.6
10 12 ステファン・ルフェーブル     シトロエンDS3 WRC +4:43.3
  ・
  ・
  ・
41 14 ロバート・クビカ           フォード・フィエスタ RS WRC +47:14.3

WRC2
1 45 ヤン・コペッキー          シュコダ・ファビアR5 3:05:05.8
2 44 エリック・カミーリ          フォード・フィエスタ R5 +4:01.5
3 34 クエンティン・ジョルダーノ    シトロエンDS3 RRC +5:39.8

Stages 7-13


Stage 14
Posted at 2015/08/23 06:06:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年08月23日 イイね!

F1第11戦 ベルギーGP Qualifying 結果

F1第11戦 ベルギーGP Qualifying 結果F1第11戦 ベルギーGP Qualifying 結果


F1ベルギーGP 予選は、メルセデスのルイス・ハミルトンが6戦連続、今シーズン10度目のポールポジション獲得!


2番手にはニコ・ロズベルグが続き、メルセデスがフロントローを独占。

マクラーレン・ホンダは、ジェンソン・バトンが17番手、フェルナンド・アロンソが18番手。Q1を突破することはできなかった

1 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:48.908 1:48.024 1:47.197

2 ニコ・ロズベルグ メルセデス 1:48.923 1:47.966 1:47.655
3 バルテリ・ボッタス ウィリアムズ 1:49.026 1:49.044 1:48.537
4 ロマン・グロージャン ロータス 1:49.353 1:48.981 1:48.561
5 セルジオ・ペレス フォース・インディア 1:49.006 1:48.792 1:48.599
6 ダニエル・リカルド レッドブル 1:49.664 1:49.042 1:48.639
7 フェリペ・マッサ ウィリアムズ 1:49.688 1:48.806 1:48.685
8 パストール・マルドナド ロータス 1:49.568 1:48.956 1:48.754
9 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 1:49.264 1:48.761 1:48.825
10 カルロス・サインツ トロ・ロッソ 1:49.109 1:49.065 1:49.771

11 ニコ・ヒュルケンベルグ フォース・インディア 1:49.499 1:49.121  
12 ダニール・クビアト レッドブル 1:49.469 1:49.228  
13 マーカス・エリクソン ザウバー 1:49.523 1:49.586  
14 キミ・ライコネン フェラーリ 1:49.288 NT  
15 マックス・フェルスタッペン トロ・ロッソ 1:49.831 NT

16 フェリペ・ナスル ザウバー 1:49.952    
17 ジェンソン・バトン マクラーレン 1:50.978
 
18 フェルナンド・アロンソ マクラーレン 1:51.420

19 ウィル・スティーブンス マノー 1:52.948    
20 ロベルト・メルヒ マノー 1:53.099
Posted at 2015/08/23 05:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2015年08月23日 イイね!

この記事で唯一正解は・・・

『米兵は「精神力」も劣る! 中国軍は空も陸も米軍に「恐れるに足りず」=中国メディア主張』

中国の軍事情報サイト「軍事区」は19日「解放軍戦闘機2200機が明らかに。米軍戦力は恐れるに足りず」と題する文章を掲載した。

文章は、最近米国で、「中国軍は出撃可能な軍用機を2200機保有」、「空軍力はかつてとは異なり米国のような大国に対抗できる状況」との見解が示されたとして、自国航空兵力が急成長と強調した。

中国の航空兵力についてよく言われるのが「大量の航空機を保有するが、旧型機がほとんど」ということだ。記事は、「4分の1は現代機と言える」と主張。戦闘機としては「J-10(殲-10)」、「J-11」、「Su-27」、「S-30」を保有し、米軍の米軍の「F/A-18」の脅威になっていると論じた。

記事はさらに、ロシアから中国への「Su-35」の輸出が決まったことで、中国はさらに高性能で、航続距離もはるかに長いマルチロール機を入手することになったと主張した。

さらに、中国が「J-20」と「J-31」を保有することになれば、「ステルス機はもはや、米国の独占ではなくなる」と主張。中国が短期間のうちに、ステルス機分野で米国を追い抜くとの見方があると紹介した。

記事は陸軍分野でも「台湾人や日本人は米陸軍が世界一と思っているが、米国には中国陸軍が世界一と考えるシンクタンクがあり、中国人もそう思っている」と紹介。軍の実力を決める要素は「武器の先進性」、「兵力と装備の量」、「人員のレベル」と指摘。

中国陸軍は兵員数や装備数で米国を大きく上回っており「装備のレベルも米軍に劣らない」と主張。中国人の身体的条件は欧米人よりも劣っているが、「膨大な人口を利用して優秀な兵士を選抜すれば、米兵に劣ることはない」などと主張。また兵士の戦闘精神でも「米軍を超越している。米兵は戦闘意志が極めて劣っている」と主張した。

この記事で唯一正解は、数では勝ってるって事だけっすよね(笑)
Posted at 2015/08/23 04:14:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation