• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

ワテかて、試してみたい(笑)

ワテかて、試してみたい(笑)clicccar クリッカーただのニュースじゃつまらない人のカーブログメディアで、勝手にやっている「スーパーGTレースクイーンクリッカー大賞」(笑)

この「スーパーGTレースクイーンクリッカー大賞」第1弾、「くびれ大賞」に、SUNOCOイメージガールの大山美保チャン

何処かで聞き覚えるある名前だと思ったら・・・


みんカラやっておられやした

みほまるSUNOCOらぶ大作戦
https://minkara.carview.co.jp/userid/710357/profile/

記事には、「このウエストの細さ。本当に腸が入ってるんでしょうか?おそらく両手の指が回ると思いますが、多分試させてはくれないでしょう。」と(笑)

You-Tubeで見付けた、名古屋ドリームカーショー2006の動画なんすが・・・

撮影者のカメラワークがエロいかと(笑)
Posted at 2011/10/18 06:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2011年10月18日 イイね!

ほんの一部だと思いたい・・・

『車にひかれ動かなくなった2歳の少女と見て見ぬふりをする通行人―広東省』

ある交通事故の映像が中国で話題となっている。「もはや中国には助け合いの心は存在しないのか」と見る者すべての背筋を凍り付かせる内容だ。

2011年10月13日、広東省仏山市のある路地で、その事故は起きた。2歳の少女・悦悦ちゃんが車にひかれた。少女をひいた車はそのまま走り去っていった。

それだけならば、「たんなるひき逃げ事故」だが、その後が恐ろしいところ。重傷を負って動けない悦悦ちゃんを通行人は見て見ぬふりで、十数人が通りがかったが誰一人助けようとしなかった。ずっと道に横たわったままの悦悦ちゃんは別のトラックにもひかれてしまった。

この一部始終をとらえた監視カメラ映像が南方テレビで放映された。少女が車にひかれる瞬間、見て見ぬふりの通行人、道路に倒れたまま動かない悦悦ちゃん、抱きかかえて連れて行く悦悦の母親……そのすべてが映像におさめられている。

閲覧注意(余りにも衝撃的な映像ですので)


転んだまま誰にも助け起こされることなく死亡した老人、病院の前でのたれ死んだ老人、人を助けようと川に飛び込み溺死した大学生の遺体の引き上げ料を釣り上げる漁師……。こうした事件がおきるたびに、「中国社会に助け合いの心は、公共心はないのか」と問題になる。

同じような記事に下記のようなものが・・・

『中国人は全員が「冷淡症候群」、転んだお年寄りを助けないのもそのせい』

2011年9月10日、中国人ブロガー・汪華斌(ワン・ホアビン)氏は「利益が中国人を『冷淡症候群』にしてしまった」と題した記事を中国のブログサイト・鳳凰博報に掲載

現代中国社会では道端にお年寄りが倒れていても、誰も助け起こそうとはしない。ぐるりと人垣を作って「どうしたんだろう?」と言い合うだけ。これは実際に武漢であった話しだ。ようやく誰かが警察に通報し、ギャラリーたちはそこで初めて転んで倒れていたことを知る。だが、お年寄りは息絶えていた。転んだ時に出た鼻血で窒息したのだ。誰かがもっと早く助けていたら、亡くならずにすんだのに…

親切心を逆手にとって金をだまし取る輩がたくさんいる。常者が障害者のふりをして物乞いするなど朝飯前だ。だから、街で困っている人や大変な状況に遭遇しても、ほとんどの人がまずは「ウソでしょう」と疑ってかかる。冷たい人だと思われても、騙されるよりはマシだという考えが染みついている。うっかり親切心を出して痛い目に遭った例を身近でたくさん見ているため、怖くて手が出せないのだ。

事例
06年に南京で起きた「彭宇(ポン・ユー)事件」。この事件では、彭さん(若い男性)が、バスから降りるときに突き落とされて転んだ女性を助け起こして病院に連れていったものの、女性は『彭さんに突き落とされて骨折した』と主張し、損害賠償を求めて提訴。結果的には、彭さんが敗訴して損害賠償の支払いを命じられたというもの

バランスを失った社会が冷淡な市民を生み出したといえる。中国人が冷淡なのではない。海外在住の中国人は普通に人助けをする。中国の社会が冷淡なだけなのだ。それが証拠に、外国人も中国では人助けをしたがらない。現代の中国人は利益ばかりを追求した結果、全員が「冷淡症候群」にかかってしまった。社会全体が病んでいる。これこそが、現代の中国と中国人なのである。

パクリをしようが構わない、しかし、人としての心だけは持っていて欲しいと・・・
Posted at 2011/10/18 05:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 事故 | ニュース
2011年10月17日 イイね!

素直に聞いてくれたらエエんやけど・・・

素直に聞いてくれたらエエんやけど・・・『シニアが「ハンドルを手離す」時の判断基準』

日本同様に高齢化に頭を痛めているアメリカでも、高齢者の自動車運転(とそれに伴う事故リスク)問題には重大な関心を寄せている。アメリカの運輸省の一部局である【国家道路交通安全局(NHTSA:The National Highway Traffic Safety Administration)】では【HealthDay】を介し、次のような症状が出てきたシニアは、自動車運転を止めるべきであると忠告している。

・普段行き来しているルートをたどっているのに、迷ってしまう。

・乗っている自動車に引っかき傷やへこみが生じるようになる(運転手本人が気がつかない、あるいは気づいている状態で、あちこちにぶつけてしまい、思った通りに自動車を運転できていない)

・駐車違反切符を切られる。

・自動車事故を起こす、あるいは起こしかける。

・医者から「運転を止めるように」「運転頻度を減らす、控えるように」と勧められた時。あるいは運転に影響を及ぼす健康問題が生じたか、薬を服用するようになった時。

・自動車用の各種交通標識が事前に、十分な余裕をもって認識できなくなった時。

・明確な理由も無くむやみにスピードを出したり、ゆっくり運転するようになった時。

若年・中堅層の場合は上記症状を起こしても十分復帰できるが、高齢者の場合は老化に伴うものであり、不可逆的な事象(の前兆)と判断せざるを得ない。最終的な判断は一人ひとりの状況によるが、今件チェックリストも参考に、適切な判断を下して欲しいものである。

しかし・・・

素直に聞いてくれる高齢者がいるかが、一番の問題でしょうねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2011/10/17 18:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2011年10月17日 イイね!

今度は、NASCARに挑戦?(^^;

今度は、NASCARに挑戦?(^^;『豊田社長、850psのトヨタカムリを乗りこなす[動画]』

レース好きで知られる豊田社長が、今度はNASCARマシンをドライブしたとか

これは、新型『カムリ』の米国向けCMで実現したもので、豊田社長が、最大出力850psというカムリのNASCARマシンを、サーキットで見事に乗りこなしているとの事

映像の中では「豊田章男はレースカードライバー、そしてトヨタ自動車の社長です」と紹介されている

Posted at 2011/10/17 16:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2011年10月17日 イイね!

先日、ポチッ!たブツ( ̄ー ̄)ニヤリ

先日、ポチッ!たブツ( ̄ー ̄)ニヤリ 先日ポチッ!たブツは、画像のブツ( ̄ー ̄)ニヤリ

今日は腰の調子もエエので、朝から頑張って取り付けを

コレで、おわらのラップタイムも短縮出来る・・・かなぁ?(謎爆)

何せ、メーカー不明だし・・・





















マフラーカッターだし(爆)


でもコレで、気分は5psアップ(笑)
Posted at 2011/10/17 12:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation