• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

3ローター搭載?( ̄0 ̄;)!!

3ローター搭載?( ̄0 ̄;)!!『ベルギーのツーリングカーズで3ローター搭載のマツダ3が優勝』

10月2日にゾルダーサーキット(ベルギー)で行われたベルギーツーリングカー選手権(BTCS)レースで、3ローターエンジンを搭載し、FR化したマツダ3がクラス優勝!

同日開催の第2レースの予選では4位に入ったものの、ドライブシャフトが壊れたためリタイヤに・・・

中身はまったくの別モノなんすが、国内では人気がイマイチのマツダ3(アクセラ・セダン)が活躍してるんすねぇ~♪


地味にも思えるマツダ3(アクセラ・セダン)なんすが、最近近く?の板金屋で見掛けるアクセラ・セダンがカッコイイんすよねぇ

若干車高を落としてあり、トランクリッドには控えめなリアスポイラー程度なんすが、めちゃカッコイイんすよねぇ~♪

最近人気の無いセダンっすが、弄り方次第ではめちゃカッコよくなるって見本みたいなんすよ

オーナーさん、みんカラやってへんのかなぁ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2011/10/07 07:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2011年10月07日 イイね!

もしかして、スポンサー獲得の為に起用?

もしかして、スポンサー獲得の為に起用?『女性ドライバーが再びルノーF1で走行か』

スペインの女性ドライバー、マリーア・デ・ヴィロタが、ワールドシリーズbyルノーの最終戦でルノーのF1マシンのデモ走行を行うと報じられている


マリーア・デ・ヴィロタは、8月初旬義務的なファクトリー閉鎖前に実施され、旧式のF1マシンによる限られた走行を認めるF1テスト禁止のガイドラインに沿って、ポール・リカールにおいてR29で300km以上を走行


この時エリック・ブーリエは、「マリアは期待されていたことをきちんとやってのけた。一歩ずつ前進し、まずまずのラップタイムをマークし、1日を通して全くミスをしなかった」と評価

前回のテストは、F-1マシンを初体験する機会を与え、 F-1のシステムやマシンバランスなどに慣れてもらうことだったとの事だったが、2回目となると本格的なドライバーのテストになるのかも?

とすれば、財政的に苦しいルノーがスポンサー獲得の為に女性ドライバーを起用を検討していてもおかしくは無いですよねぇ?

バーニー・エクレストンが以前から「女性ドライバーをF1に参戦させたい」と考えていることだし・・・

コチラは、前回のテスト時の模様
Posted at 2011/10/07 06:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2011年10月07日 イイね!

巨乳好きは、台湾へGo!(笑)

巨乳好きは、台湾へGo!(笑)『10年でEカップ以上の“巨乳ちゃん”が倍増、Aカップは半減―台湾』

2011年10月3日、台湾女性のバストはこの10年で大きく成長し、Eカップ以上の“巨乳”が倍増しているとNOWnewsが伝えた

台湾大手の下着メーカーが実施した調査によると、Eカップ以上の“巨乳”女性がこの10年で倍増し、代わりにAカップ女性は半減した。低年齢化も目立ち、小学6年生でEカップという例も見られるとヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

また、最近はAカップの売れ行きが悪いため、ラインナップを減らすメーカーもあるとか

巨乳好きの方は、台湾へLet's Go!(笑)
Posted at 2011/10/07 05:17:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2011年10月06日 イイね!

どう驚かせてくれるんすかねぇ?

どう驚かせてくれるんすかねぇ?『レッドブル 「RB8はF1パドックを驚かせることになるだろう」』

フェラーリのチーフデザイナーを務めるニコラス・トンバジスは、2012年マシンが今季マシンの150イタリアとは「かなり異なる」マシンとなり、発表されたときには「大興奮する要因」を引き起こすことができるだろうと述べたが、RB8にもフェラーリの2012年マシンと同じことが言えると Turun Sanomat は報じた!

エイドリアン・ニューウェイは「何がそれほど驚きなのかと彼らに尋ねたら、彼は、それを今明かしてしまえば、もう驚きではなくなると答えた」とか
そりゃそうだ(笑)

まぁ、エイドリアン・ニューウェイと言えば空力の鬼才!

これまでデザインして来たマシンは、空力を追求するあまりピーキーな特性のハンドリングになるなどの欠点(弱点?)も・・・

今季のRed Bull RB7も、RB5、RB6の進化形と言われてはいるが、RB6から贅肉を削ぎ落としすぎてKERS搭載に苦労してましたよねぇ(苦笑)

果たしてRed Bull RB8は、RB7の進化形となるのか?それとも今まで見た事も無いようなマシンが現れるのか?

それとも見た目では分からないフレキシブル・ウィングやフレキシブル・フロント・ウィングを採用して来るのか?

ベッテルの3連覇が掛かるだけに(笑)、楽しみですよねぇ~♪
Posted at 2011/10/06 19:36:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2011年10月06日 イイね!

やはり、新型NSXはハイブリッドカーに?

やはり、新型NSXはハイブリッドカーに?『Honda NSX returns』

画像は、映画の中に登場するクルマなんすが、これが新型NSXかとの噂になりましたよねぇ

しかし、あながち噂だけに留まらないようだと・・・

エクステリアは画像のクルマにヒントがあるとかι(◎д◎υ)ノ


更に新型NSXのメカニズムは、2001年東京モーターショーで展示されたDUALNOTEの技術が応用されているとも

DUALNOTEと言えば、「Honda IMAシステム」を採用し3.5L V6 DOHCエンジンをミッドシップに搭載、前輪をモーター、後輪をエンジンとモーターで駆動するハイブリッドカー

最高出力は400psを誇りながらも、燃費は18km/Lを想定し、減速時は回生ブレーキで電力を回収すると言う、まさしく現代にマッチしたスーパーカー(スポーツカー?)


記事には価格についても触れてあり、ニッサンGT-Rの$65,000に匹敵する価格で販売されるとまで

ボディは初代NSXと同じくアルミボディとの事だし、これならばハイブリッドカーとしての重量増も相殺され、以前、伊東孝紳社長が語っていた、「新型スポーツカーは、フェラーリ並みの高出力は追求しない。重要なのは、パワーウェイトレシオ。もちろん、高い環境性能も実現する」にも合致しやすよねぇ




Posted at 2011/10/06 18:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation