• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

コレが、次期主力システムかぁ・・・

コレが、次期主力システムかぁ・・・『2013 Nissan Altima to swap V6 for supercharged 2.5-liter hybrid』

世界のあらゆる自動車メーカーのダウンサイジングが進む中、日産自動車にとっても同じ事

日産は、新開発の2.5L直4ハイブリッド用エンジンを提言し、更にスーパーチャージャー化しているとの事

エンジニアの話によると、現行の3.5LV6エンジンと同等の性能を誇りながら、新型ミッションとの併用で最大10%の燃費改善を行っていると

新型エンジンの出力特性は3.5LV6エンジンと変わらず、2013年には登場するとの事だが、次期アルティマへの搭載が予想されている

日産首脳陣は、このスーパーチャージャー+ハイブリッドシステムが、今後増えていくと話したとあり、それはインフィニティブランドにも拡大して行くであろうと・・・

また、2012年のジュネーブモーターショーに出展されると言う、インフィニティの謎のハイブリッド・スポーツカー・コンセプトにも、このエンジン+ハイブリッドシステムが搭載されるであろうと予想されている

将来的には、このエンジン+システムが、スカイラインやフェアレディZにも搭載されて行くんでしょうね
Posted at 2011/11/30 07:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新技術関連 | ニュース
2011年11月30日 イイね!

牙を隠し持ってる?

牙を隠し持ってる?『New Nissan Juke Nismo Concept Sports up for the Tokyo Motor Show』

日産自動車は、東京モーターショー2011において、「ジューク・ニスモコンセプト」を初公開すると発表!


ニッサンGT-Rのユニットを移植した「ジュークR」と違い、現実的なタウンユースモデルを目指し、これらのパーツは、ニスモのカタログにラインアップされると

190psを発揮する直噴1.6リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンにも手が加えられているとか

外観は、専用デザインのフロントグリル、大きく張り出したフェンダーとシルサイドスカート、空気の流れをより効率的に制御することを目的としたテールゲートスポイラー、ドアミラーの形状も変更し、リアにはディフューザーとツインクロームエキゾーストパイプを装着し、ボディカラーが赤いハイライトの入ったニスモ独特のパールホワイトで仕上げられている





インテリアは公開されていないが、ステアリングホイール、ペダル、メーター、シフトノブ、ドアトリムなどを変更し、更に専用のレザー製バケットシートを装備しているとの事

ジューク自体見掛ける事が少ない為、パッ!と見ノーマルにも見えますが、牙を隠し持ってるジュークと言えますよね

<embed src="http://c.brightcove.co.jp/services/viewer/federated_f9?isVid=1" bgcolor="#FFFFFF" flashVars="videoId=52055360002&playerID=821663084001&playerKey=AQ~~,AAAADwMxuiE~,nsqpOWVtHY3BuaaSeJRPpStyL1L3ldet&domain=embed&dynamicStreaming=true" base="http://admin.brightcove.co.jp" name="flashObj" width="486" height="412" seamlesstabbing="false" type="application/x-shockwave-flash" allowFullScreen="true" swLiveConnect="true" allowScriptAccess="never" pluginspage="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash">

<embed src="http://c.brightcove.co.jp/services/viewer/federated_f9?isVid=1" bgcolor="#FFFFFF" flashVars="videoId=52054872002&playerID=821663084001&playerKey=AQ~~,AAAADwMxuiE~,nsqpOWVtHY3BuaaSeJRPpStyL1L3ldet&domain=embed&dynamicStreaming=true" base="http://admin.brightcove.co.jp" name="flashObj" width="486" height="412" seamlesstabbing="false" type="application/x-shockwave-flash" allowFullScreen="true" swLiveConnect="true" allowScriptAccess="never" pluginspage="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash">
Posted at 2011/11/30 06:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2011年11月30日 イイね!

僅か、12.10秒!

僅か、12.10秒!『0-300km/h タイム・トライアル動画: ルノーR30 vs スポーツカー』

ロータス・ルノーGPが600号記念のフランス誌 "Sport Auto" との共同企画で「0-300km/h タイム・トライアル」動画をリリース

ドライブしたのはニコラス・プロスト



そう、あの4度ワールドチャンピオンを獲得し、F-1チームを運営したこともあるアラン・プロストの息子なんすよねぇ

2008年にはF3000のチャンピオンを獲得し、昨年フランスGPの会場マニクールでワールドシリーズのイベントで2009年マシンを試乗した事も

そなニコラスがロータス・ルノーGP R30で、0-300kmに挑んで出したタイムが12.10秒!

ブガッティ・ヴェイロン・グランスポーツが19.7秒、ポルシェ・パナメーラ・ターボSが40.7秒、ペスカローロLMP1が15.9秒と言うタイムを考えると、流石はF-1すよねぇ



Posted at 2011/11/30 05:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2011年11月29日 イイね!

老兵は去るのみ・・・かぁ(o´_`o)ハァ

老兵は去るのみ・・・かぁ(o&#180;_`o)ハァ『パトリック・ヘッド、F1から引退』

ウィリアムズの共同設立者パトリック・ヘッドは、チームにとって最悪のF1シーズンを終え、このスポーツにおける積極的関与に終止符を打った


「今回のようなシーズンでF1への関与を終わらせるつもりではなかった」

「しかし、(テクニカル・ディレクターの)マイク・コフランや(チーフ・オペレーションズ・エンジニアの)マーク・ギラン、(空力学部門責任者の)ジェイソン・ソマーヴィルにわたしが具体的に何が手助けできるのかと考えると、わたしが同じ仕事を続けることを正当化するのに十分ではないという結論に達した」

「それはわたしにとって面白いことではないし、会社にとってもよいことではない。だから、目標を変えることにした」


パトリック・ヘッドはイギリス・ファンボロー出身のウィリアムズF1チーム共同創設者であり、同チームのエンジニアリング・ディレクターであった

ヘッドが初めて設計したFW06は、1978年のイギリスグランプリで初優勝し、同シーズンでさらに4勝を勝ち取り、コンストラクターズランキング9位に食い込んだ

1980年代にはさらに幾つかの栄光を手に入れ、やがてヘッドは自分自身でデザインを行うことから手を引いて、設計・製造からレースやテストなどすべての分野をまとめて監督するテクニカル・ディレクターという役職に・・・

しかしながら2004年、ヘッドがテクニカル・ディレクターを辞職しエンジニアリング・ディレクターへの異動、サム・マイケルが後任のテクニカル・ディレクターとなることが発表され、事実上の降格となった

チームが危機に陥った2006年には本格的に復帰したのだが、19戦でわずか5ポイントしか獲得できず、27日のブラジルでコンストラクターズ・チャンピオンシップ9位でシーズンを終えた責任を取らされたと見るべきかも知れませんねぇ

チームを去るに辺りヘッドは、「この3人は優秀だと考えているし、彼らが会社の能力を上向きにしてくれると信じている。しかし我々はかなり低いレベルに落ちてしまったので、先は長いだろう。1年のサイクルでは上向きにはならない」と・・・

共同創設者でありながら去る事になったヘッドの、チームに対する憂いが最後の言葉に現れていますよねぇ
Posted at 2011/11/29 20:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2011年11月29日 イイね!

キミ・ライコネンがロータス・ルノーGPに!

キミ・ライコネンがロータス・ルノーGPに!『キミ・ライコネン、ロータス・ルノーGPでF1復帰!』

ロータス・ルノーGPは、2012年のドライバーとしてキミ・ライコネンと契約したことを発表、契約は2年契約と!


「2年間のブレーク後、F1に戻れることを嬉しく思っている。今回のチャンスを与えてくれたロータス・ルノーGPに感謝したい」とキミ・ライコネンはコメント

ロータス・ルノーGPのオーナーであるジェニイ・キャピタルのジェラルド・ペレスは「一年を通して、我々のチームは真新しいサイクルのスタートにあると言い続けてきた」とコメント

ライコネンのウィリアムズ入りが消え、ロータス・ルノーGPとの噂が出ていて、チーム代表エリック・ブーリエ自身もライコネンのマネジメントから接触があったことを認め、来季のドライバー候補であるとは語っていたのですが・・・

以前、2011年ルノーからF-1に復帰するとの噂が出た時、ルノーの首脳陣もそれを認める発言を行い報道が過熱し、これに対しライコネンは「彼らが僕の名前をマーケティングに利用したことが、とても残念だよ」と怒りのコメントを残してたんすよねぇ

まぁ、それは過去の話として水に流したのか・・・

ただ、F-1&WRCファンのワテとしては、複雑な心境っす
Posted at 2011/11/29 19:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation