• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

F-1第19戦 ブラジルGP 予選結果

F-1第19戦 ブラジルGP 予選結果F-1第19戦 ブラジルGP 予選結果

Q1、トップタイムをマークしたのはバトンで、2番手にハミルトンとマクラーレンの1-2に

驚くべきは、4番手にフォース・インディのスーティルが!

可夢偉はマルドナードに僅か0.054秒差で、Q2進出を果たす

Q2では、ベッテルが意地を見せトップタイムを!

ザウバーの2台は、目下のライバルであるトロ・ロッソの後塵を浴びる16・17番手に

Q3、2004年にモントーヤが叩き出したコースレコードには及ばなかったが、ベッテルが唯一11秒台を出し今季15回目のPPを獲得!

2番手にウェバーが入り、レッド・ブルがフロントローを独占

PP セバスチャン・ベッテル レッドブル 1:11.918
2 マーク・ウェバー レッドブル 1:12.099
3 ジェンソン・バトン マクラーレン 1:12.283
4 ルイス・ハミルトン マクラーレン 1:12.480
5 フェルナンド・アロンソ フェラーリ 1:12.591
6 ニコ・ロズベルグ メルセデスGP 1:13.050
7 フェリペ・マッサ フェラーリ 1:13.068
8 エイドリアン・スーティル フォース・インディア 1:13.298
9 ブルーノ・セナ ロータス・ルノーGP 1:13.761
10 ミハエル・シューマッハ メルセデスGP (NT)

11 ポール・ディ・レスタ フォース・インディア 1:13.584
12 ルーベンス・バリチェロ ウィリアムズ 1:13.801
13 ハイメ・アルグエルスアリ トロ・ロッソ 1:13.804
14 セバスチャン・ブエミ トロ・ロッソ 1:13.909
15 ヴィタリー・ペトロフ ロータス・ルノーGP 1:14.053
16 小林可夢偉 ザウバー 1:14.129

17 セルジオ・ペレス ザウバー 1:14.182

18 パストール・マルドナド ウィリアムズ 1:14.625
19 ヘイキ・コバライネン チーム・ロータス 1:15.068
20 ヤルノ・トゥルーリ チーム・ロータス 1:15.358
21 ヴィタントニオ・リウッツィ HRT 1:16.631
22 ダニエル・リチャルド HRT 1:16.890
23 ジェローム・ダンブロシオ ヴァージン 1:17.019
24 ティモ・グロック ヴァージン 1:17.060
Posted at 2011/11/27 02:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2011年11月26日 イイね!

本日のオフ会に関する連絡事項

本日のオフ会に関して、何時もの場所は他車種のオフ車がいる為、24時間の自販機側に集合してますので
Posted at 2011/11/26 21:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年11月26日 イイね!

アクア、価格判明!

アクア、価格判明!間もなく登場する、トヨタの小型ハイブリッド「アクア」

価格に関して色々と噂がありましたが、ついに価格が判明!

L=169万円
S=179万円
G=189万円


との事

フィットHVが159万円からナビプレミアムセレクションの210万円まで

一見すると、廉価版で10万円程度の差にしか見え無いのだが、標準装備を比較してみると・・・

まずはタイヤから見てみると、アクアLは165/70-14、フィットHVは175/65-15、フィットHVの車両重量が1130kgで、アクアLが1050kgと80kg軽量ではあるが、役不足の感がいなめないですよねぇ

安全装備に関しては、サイドカーテンエアバッグシステムはどちらもop、車両制御システムは、アクアLは標準装備ながらフィットHVはopに

後、ワテ的にはあまり好きや無いんすがHIDヘッドライトは、フィットHVにはop設定は無く、アクアLにはセットopで

また、フロントガラスに関しては両車ともUVカット機能付フロントウインドウガラスなのですが、フィットHVは高熱線吸収/UVカット機能付ガラスがフロントコーナー/フロントドアに

まぁ、驚きなのがパワーウインドウですよねぇ

フィットHVは全席標準装備なのですが、アクアLはフロントのみ!

今時、後席とは言え手回しとはねぇ(苦笑)

フィットHVには、約12万円で車両制御システムが付けられるので、それを考慮すると価格差は、ほぼイーブン

ここまで見てると、「そんなら、燃費の良いアクアの方がエエやんか」と思われるかも知れませんが、ここに挙げた装備以外で両車をイーブンにしようとすると・・・

アクアのJC08モードが35.4km/L、フィットHVが26.0km/L

ガソリン価格を135円、年間10,000km走行すると仮定し、単純にJC08モードで計算すると・・・

フィットHV 10000÷26×135=約52,000円

アクア 10000÷35.4×135=約38,000円

その差は年間14,000円程

カタログを見て、自分に必要な(だと思われる)装備まで考え、総額で計算し、5年で手放すなら約7万円、7年乗るつもりなら約10万円の価格差が出ないとトータルコストではフィットHVに軍配が上がる事になりますよねぇ

それ以外ではパッケージングでも、フィットは皆さんご存知の様に、小型車では最優秀かと思われるんすが、アクアの後席頭上空間などを考えると・・・


現時点ではこの程度の比較になりますが、実車を見て、評価がどう変わるか・・・
Posted at 2011/11/26 19:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHV | ニュース
2011年11月26日 イイね!

エクササイズですから(謎爆)

エクササイズですから(謎爆)『見るだけでも価値アリ!? お腹周りの脂肪を取る1週間エクササイズ動画がセクシーだと話題に』

You-Tubeに投稿された「お腹周りの脂肪を取る1週間エクササイズ」は、下腹部を集中的に痩せたい人にオススメの運動で、内容はちょっとキツいが、確かに効果は期待できそうだとか

エクササイズの内容は以下の通り。マットやバスタオルを横長に敷き、左端にうつ伏せに寝たらスタートだ。
 
・「お腹周りの脂肪を取る1週間エクササイズ」

1. うつ伏せのポジションから腕立てで体を上げたら、すぐさま右足を床から離し、右膝を胸前に引き寄せる。寄せた足を伸ばして元の位置に戻す。再びうつ伏せで床に寝る。
(※上半身から起きたり、お尻が上がらないように注意)
2. 1を反対の足でも行う。
3. 寝たまま両腕を上に伸ばす。
4. 手足を伸ばしたままマットの上を右へと一回転がり、再びうつ伏せになる。
5. 1~3を繰り返し、左へ転がって元の位置に戻る。



動画に登場するプロポーション抜群の女性が「なんかエロい」と男性視聴者からは別の意味で好評価を得ていると事

コレを見てるメタボな貴方!そう、貴方ですよ!

コレを見てお腹周りをスッキリさせましょう!(自爆)
Posted at 2011/11/26 18:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2011年11月26日 イイね!

トヨタがBMWと!( ̄0 ̄;)!!

トヨタがBMWと!( ̄0 ̄;)!!『トヨタ、BMWと提携交渉 ディーゼルエンジン調達ハイブリッドなど環境技術広範に

以下、日本経済新聞抜粋

トヨタ自動車と独BMWが環境分野で広範に提携交渉を進めていることが25日、明らかになった。トヨタがBMWから低燃費車に搭載するディーゼルエンジンを調達するほか、ハイブリッド車(HV)技術でも両社で連携を検討する。燃費・環境規制の世界的な高まりで、自動車各社の環境対応車向け開発費や設備投資は急拡大している。世界経済の先行きに不透明感が強まる中、両社は投資負担を分担しながら環境対応車で先行を狙う。

トヨタは今年8月に米フォード・モーターとHVシステムの共同開発で合意している。環境分野での海外大手との提携はBMWで2社目。日産自動車、仏ルノー、独ダイムラーの3社も電気自動車の共同開発などに取り組んでおり、環境技術を軸に世界大手のグループ化が進んできた。

トヨタはHVを核に欧州市場でシェア拡大を目指してきたが、乗用車の約6割がディーゼル車の同市場で苦戦してきた。2010年の欧州販売台数は09年比9%減の約81万台で、シェアも4%前後にとどまる。ディーゼルエンジンは二酸化炭素(CO2)排出削減の有力な手段として注目されるが、規制強化で技術の高度化が欠かせない。円高でHVの価格競争力が低下していることもあり、BMWからのエンジン調達でディーゼル車の商品力強化を急ぐ。

BMWは提携を通じてディーゼルエンジンの量産効果を引き出すとともに、HVをはじめとする環境対応車の競争力を高める狙いとみられる。トヨタはBMWから要請があればHVシステムや関連技術を供与する方向で検討する。BMWは昨年秋に仏プジョーシトロエングループ(PSA)と小型車向けHVシステムの共同開発で合意した。トヨタとも組むことで品ぞろえを拡充できる。

トヨタがディーゼルエンジンの供給を受けるのは頷けるのですが、BMWがHVシステムをトヨタからと言うのは解せないんすよねぇ?

BMWと言えばFR

現在トヨタのHVシステムでFRと言えば、クラウンHVだけで、レクサスブランドを含めて見ても、GSHVの2車種のみ・・・

バッテリーも含めてのシステム供給だとすれば、性能的(回生性能的)に果たしてBMW側の満足の行くモノなのか?

小型車用に供給を受けるとなると、話が分からない訳でも無いのですが・・・

果たしてBMWの狙いは、何処にあるんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2011/11/26 17:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation