• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

上手い口実が出来やしたねぇ(苦笑)

上手い口実が出来やしたねぇ(苦笑)『メルセデス・ベンツ、新コンコルド協定論争をきっかけにF1撤退?』

バーニー・エクレストとメルセデスAMGの小競り合いが、メルセデス・ベンツをF1から撤退させる可能性があると報じられている

最近、F1の最高権威者バーニー・エクレストンは、メルセデスAMGと次のコンコルド協定について衝突していることを認めているが、同時にバーニー・エクレストンは、メルセデス・ベンツは「F1にとって非常に重要であり、ずっとサポートしてきた。これからもそうするつもりだ」と Auto Motor und Sport に述べたと・・・

Sport Bild によると、バーニー・エクレストンは、過去のタイトル獲得と歴史によるコンコルド協定でのエクストラな資格を求めるロス・ブラウンの要求を拒否していると言う

同誌は、両者の“氷河時代”の結果として、メルセデス・ベンツがF1との関係を完全に絶つ恐れがあると報じたとの事なのですが・・・

独誌マネジャー・マガツィーンは19日、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国が政府系投資会社アアバー・インベストメンツを通じて保有する独自動車大手ダイムラーの株式を手放す意向と報道

それ以前にダイムラーの株主ユニオン・インベストメントのファンドマネジャーを務めるインゴ・シュパイヒは、ダイムラーの年次総会でメルセデス・ベンツが、市販車でライバルのアウディとBMWに地位を奪われたことに失望しているとし、メルセデスにBMWに続いてF1から手を引くよう求めているのですよねぇ

資金難で撤退するとなるとメルセデスの名に傷が付く恐れがあるので、新コンコルド協定論争を理由に撤退するのでは無いんすかねぇ?
Posted at 2012/04/27 05:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2012年04月27日 イイね!

悔やむ前に・・・

『チャイルドシートはあるけど使わず、3歳女児が窓から転落で重傷』

22日午前9時40分ごろ、山梨県笛吹市内の国道140号を走行していた軽乗用車から3歳の女児が車外へ転落する事故が起きた。女児は頭部骨折の重傷。チャイルドシートが後部座席に設置されていたが、女児は助手席の開いた窓から転落したとみられる。

山梨県警・笛吹署によると、現場は笛吹市春日居町付近で片側1車線の直線区間。3歳女児は軽乗用車の助手席に着座していたとみられるが、完全に開放されていた窓から身を乗りだし、そのまま転落に至ったとみられている。

女児は車外へ転落した際に頭部を強打。近くの病院へ収容されたが、頭部骨折の重傷を負った。警察は、女児の母親で、クルマを運転していた26歳の女性から自動車運転過失傷害容疑で事情を聞いている。

クルマの後部座席にはチャイルドシートが積載されていたが、事故当時はこれを使っていなかった。
調べに対して女性は「目を離したら(女児が)転落していた」などと供述しているようだ。

親としては事故を悔やむでしょうが、ワテは親の責任やと思いやす(#゚Д゚) ゴルァ!!

子供の事を思うなら、たとえ泣こうが喚こうがチャイルドシートに座らせるべきやと思っているからです

「泣くから可哀想だ」と言う話を聞きますが、こうなってからでは遅いのです!

当事者の方には申し訳ありませんが、これを教訓とすべきかと思うんすよねぇ
Posted at 2012/04/27 04:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故 | ニュース
2012年04月27日 イイね!

WRC第5戦 ラリー・アルゼンチン予選結果

WRC第5戦 ラリー・アルゼンチン予選結果WRC第5戦 ラリー・アルゼンチン予選結果

雨で滑り易い4.59kmの路面で争われた予選

トップタイムを叩き出したのは、ソフトコンパウンドを選択したローブ

ペターはハードコンパウンドを選択し、ローブから3.593秒遅れの4番手に

1 セバスチャン・ローブ         シトロエンDS3 WRC 2:36.369
2 ミッコ・ヒルボネン           シトロエンDS3 WRC 2:37.128
3 ダニエル・ソルド            フォード・フィエスタRS WRC 2:38.006
4 ペター・ソルベルグ          フォード・フィエスタRS WRC 2:39.962
5 ティエリー・ヌービル         シトロエン DS3 WRC 2:40.107
6 マッズ・オストベルグ         フォード・フィエスタRS WRC 2:40.125
7 オット・タナック             フォード・フィエスタRS WRC 2:40.726
8 エフゲニー・ノビコフ          フォード・フィエスタRS WRC 2:42.194
9 ナッサー・アル・アティア        シトロエンDS3 WRC 2:42.603 
10 マーティン・プロコップ         フォード・フィエスタRS WRC 2:43.385

Posted at 2012/04/27 00:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2012年04月26日 イイね!

意外な事実?

意外な事実?『車の前方衝突防止技術の競争力、日産が1位 - パテント・リザルト』

特許分析のパテント・リザルトはこのほど、車両の前方衝突防止技術について参入企業の競争力に関する調査を行った。集計の結果、1位が日産自動車、2位が本田技研工業、3位がトヨタ自動車となった。

同社では、日本の特許庁で公開された関連特許4,166件(1993年~2012年2月末)を対象に、個別特許スコアリング指標「パテントスコア」による評価を実施。最新の2012年2月末と2006年末の2つの時点で、各時点での競合状況を特許の質と量から総合的に見た「特許総合力ランキング」の集計を行った。

評価には、近年需要が高まっている、前方の障害物を検知し自動的にブレーキ制御を行う衝突回避システムや、運転者に対して接触の可能性を知らせる警告システム、渋滞時の車間距離を保つための運転支援技術など、前方衝突防止に関する技術全般が含まれた。

直近5年間の特許総合力ランキングの変化では、富士重工業が8位から5位へと順位を上げる結果となった。現在の有効特許1件当たりの注目度(総合力を有効特許件数で除した数値)で見ると、同社は本田技研工業に次ぐ第2位と個別特許の注目度の高さがうかがえる。

また注目度の高い特許として、1位の日産自動車では車線逸脱しそうな場合にドライバーが車線内に戻す操作を支援する「車線逸脱防止装置」などが挙がった。また2位の本田技研工業では状況に適した減速度で制動装置を作動することで接触を回避する「車両走行安全装置」、3位のトヨタ自動車では衝突する可能性のある障害物の種類を特定し乗員等の保護を図ることを目的とした「車両の衝突対策システム」などがあった。


車両の前方衝突防止技術に関しては、スバルのEyesightがCM効果もあり、一番認知されていると思われるのですが、こう言う結果が出るとは意外ですよね

マツダにも、スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)と言うシステムがCX-5に装備されているのですが、こちらは価格を抑えているのですが、そのぶん制御技術を簡略化?してのですが、これはメーカーの思想の違い?と言ってもいいでしょうね

しかし!

特許で1位になった日産が、この分野で遅れを取っているイメージが(o´_`o)ハァ・・・

良い技術を持っているなら、早く市販車に活かせて欲しいですよね
Posted at 2012/04/26 20:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新技術関連 | ニュース
2012年04月26日 イイね!

本山選手が!ι(◎д◎υ)ノ

本山選手が!ι(◎д◎υ)ノ 『「Nissanデルタウィング」のルマン24時間ドライバーとして本山哲を起用』

日産自動車株式会社及びNISMO(ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社)は、26日、日本国内最高峰のチャンピオンシップであるSUPER GTにニスモから参戦している本山哲を、ルマン24時間レースに出場する「Nissanデルタウイング」の第3ドライバーとして起用することを発表!

過去3度のSUPER GTチャンピオンに輝いた本山は、すでに出場が決定しているマリーノ・フランキッティ(英国)、ミハエル・クルム(ドイツ)とともに6月16-17日に行なわれるルマン24時間レースに出場

「今年のルマン24時間レースに、「Nissanデルタウイング」プロジェクトのドライバーとして参加できることに、とてもワクワクしています。このような素晴らしい機会を与えてくれた日産、ニスモ、そしてこのプロジェクトに関わる皆さんに感謝しています。」

「僕にとっては1999年以来のルマンですが、再びサルテサーキットを「Nissanデルタウィング」で走れると思うとすごく楽しみです。今回は“ガレージ56”というクラスから出場します。これはレースでの賞典には関わりませんが、モータースポーツの将来を見据えた技術を搭載したマシンでの、新たなチャレンジや経験は素晴らしいものだと思います。SUPER GTでチームメイトのクルム、そしてフランキッティと共に24時間をしっかり走りきり、世界中の皆さんに「Nissanデルタウィング」の走りを見てもらえるよう頑張ります。たくさんのご声援をよろしくお願いします」とコメント

デルタウイングは、元々チップ・ガナッシ・レーシングの援助を得て、2012年インディカー・シリーズ用マシンとして、発案されたものなのだが、ダラーラ社製マシンが採用された為2シーター化され、ACO(フランス西部自動車クラブ)が2012年から始める“ガレージ56”クラスに出場する事に・・・


インディカー・シリーズ用マシンとして発表されたデルタウィング

インディカーシリーズは、オーバルコースを除く市街地コースで最長はアラバマの214.2Mile(約345km)

そんなマシンで24時間走行となると夜間走行も含まれると言う事

通常のル・マン挑戦以上に過酷な挑戦となると思われますが、本山選手には頑張って貰いたいですよね
Posted at 2012/04/26 19:39:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation