• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2012年11月02日 イイね!

復活!・・・でも、来春(^^;

復活!・・・でも、来春(^^;『「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」2013年春、販売再開』

以下、ニュースリリース転載

謹啓

平素は赤城乳業製品のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

9月4日の発売と同時に予測を大幅に上回る販売数量になった為、
商品の供給が間に合わず販売休止となり、大変ご迷惑をおかけして、申し訳ございませんでした。
「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」は、2013年春、販売を再開させていただくことになりました。
引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます

8月に発売がアナウンスされた直後から、賛否両論ながらネットを中心に反響を呼び、9月4日に発売されると大ブレイク!

当初予想の200%も売れ、2010年より毎年大ヒットが続く「ガリガリ君梨」よりも勢いのある売れ行きを見せ、発売からわずか3日目となる9月6日に販売休止となったのだが・・・

果たして来春発売再開し、当初の様な人気を博すのか?

美味いかと言われると、微妙な味なんすが、クセになる味かも?

発売再開されたら、一度は買っちゃうかも知れまへんねぇ(^^;
Posted at 2012/11/02 16:47:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2012年11月02日 イイね!

ホンダファン続出?

ホンダファン続出?『OAKレーシング、WTCCでホンダのサテライトに!?』

英AUTOSPORTが、OAKレーシングはホンダとJASモータースポーツが開発したシビックWTCCを2台走らせる計画があり、ワークス格のホンダレーシング・チームJASとOAKレーシングの2チーム4台での参戦が実現する可能性があると!

ホンダとOAKレーシングの関係は今年後半からスタートしており、WEC世界耐久選手権ではLMP1クラスのマシンに今季終盤2戦、アメリカのホンダ・パフォーマンス・デベロップメントが製作した3.4リッターV8エンジンをOAKペスカローロシャシーに組み合わせ参戦し、見事にポイントを獲得

WEC第7戦 富士では、佐藤琢磨が出場したチームとして知られているかと

OAKレーシングのマネージャーを務めるセバスチャン・フィリップは、交渉を続けていることを明らかにしつつも「まだ話をしている最中で何も起こっていないよ。そうなるかもしれないし、ならないかもしれない」と語っているとか

WTCC鈴鹿の段階で「まずは今季のテスト参戦でデータを集め、今後検討していきたい。今は予定はない」としていたが、英AUTOSPORTは現在シボレー・クルーズを走らせているバンブー・エンジニアリングや、BTCCにシビックで参戦しているチーム・ダイナミクスがサテライトチームの候補に挙がっているとしている

シビックばかりになるのも面白くないんすが、せめて後2台(計4台)くらいは走らせて欲しいモンすよね

希望?としては、2010年BTCCに2台のシビックRで参戦し、最終戦を残してマニュファクチャラーズ・タイトルを獲得しているチーム・ダイナミクスがエエと思うんすがねぇ(^^;
Posted at 2012/11/02 07:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | WTCC | ニュース
2012年11月02日 イイね!

これが、BRZ STI?

これが、BRZ STI?『Possible Subaru BRZ STI sighting on the 'Ring』

記事には、ニュルブルクリンクでテストされているBRZを「STI」バージョンだと!


エンブレムこそ付いていないが、スポイラーや調整可能なリアウイング、15本スポークホイールから見えるSTIブランドのブレーキキャリパーから推測





また、太い排気管から、ターボ仕様車ではないかとも

確かに、東京オートサロン2012に参考出品された「BRZ STI CONCEPT」には、エクステリアの変更点として、STI製フロントアンダースポイラー・ブレンボ製ブレーキ&ローター・STI製リヤトランクスポイラー・STI製スポーツマフラー・STI製18インチアルミホイール等が

調整可能なリアウイングこそ、東京オートサロン2012に参考出品されたものと違うのだが、後はそのまま

まぁ、コレが「BRZ STI」と見て間違いないでしょうが・・・

私的な考えとして、ターボパワーが必要なのか?と

確かに現代の2.0リッターでスポーツカーを名乗るには、運転するとアンダーパワーに感じるのも事実

しかし、ロードスターはパワーが無くて面白く無いのか?AE86もパワーが無くて面白いクルマでは無かったのか?

足回りはキッチリ仕上げてあるので、今でも十分ファンtoドライブなので、後はパワーアップと言われるかも知れないのですが・・・
Posted at 2012/11/02 06:11:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2012年11月02日 イイね!

それって、どうなんやろ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

それって、どうなんやろ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…『アロンソ「ザウバーだったらシューマッハは3勝できた」』

ドイツ語によるウェブサイト『T-Online(Tオンライン)』が「ザウバーだったらミハエル(シューマッハ/メルセデスAMG)は今年、3勝はできた」とのアロンソのコメントを掲載した!

この1文でアロンソは偉大なるミハエル・シューマッハ(メルセデスAMG)を擁護しているだけでなく、メルセデスAMGのパフォーマンスを批判し、ザウバーの2012年型車を称賛すると同時に現在のドライバーラインアップをこき下ろしているとも取れるとあるのだが・・・

確かに、メルセデスAMGのパフォーマンスはトップチームに及ばなかったのは事実、それの比較して、ザウバーの2012年型車が優秀だったのも、これまた事実

しかし、現在のドライバーラインアップをこき下ろしているとも取れるとあるのは、間違いなのでは?

これは、シューマッハのマネージメント能力?が優れており、自ら戦略面をも組み立てる事から「3勝できた」と言っているのではないかと・・・

流石にザウバーの2人と、シューマッハのその点の能力を比較するのはねぇ(^^;
Posted at 2012/11/02 05:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2012年11月01日 イイね!

コイツのせいでι(◎д◎υ)ノ

コイツのせいでι(◎д◎υ)ノ 『Texans go hog wild on first night of 85-mph tollway, four accidents reported [w-video]』

米テキサス州のオースティン~サンアントニオ間を結ぶ開通したばかりの有料ハイウェーSH130

このハイウェーは制限速度が時速137kmに設定されており、"全米一速く走れるハイウェー"として開通前から話題となっていたが、先日の開通初日に4件の事故が起きてしまい、その原因にまたもや話題が集まっている

事故の原因は何と野生のイノシシだとかι(◎д◎υ)ノ

実は開通前からこのハイウェーの周辺にある農場や牧場では、野生のイノシシの増加が問題になっており、そのためハイウェーが通っているある市では、野生のイノシシ1頭の捕獲につき約160円の報奨金を出している

地元警察は、交通量が増える夜間は特に注意が必要だとし、道路前方にイノシシの群れを発見したら、ハンドルをしっかり握りそのまま走り抜けるのが一番だとアドバイスする

イノシシを避けようとしてハンドルを切ると更に重大な事故につながる可能性があり、また、イノシシに気付いた時点で減速しても間に合わないからだとか(^^;

Posted at 2012/11/01 21:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 高速関連 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 131415 16 17
181920212223 24
25 2627 2829 30 

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation