• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年01月23日 イイね!

過酷だったモンテカルロ

過酷だったモンテカルロ今年の開幕戦ラリー・モンテカルロは、例年以上の過酷さを見せてくれたようで・・・

名手ローブにさえ「少し特別の感覚だったね。ラリーの展開によるものではなく、この週末はあり得るすべてのコンディションに直面したから。唯一なかったのはドライだけだ! モンテでスリックを一切使わなかったのは、今回が初めてだと思う。」と言わしめた程

そんな過酷だったモンテカルロの垣間見る映像をどうぞ

Posted at 2013/01/23 20:50:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2013年01月23日 イイね!

独特な予選に

独特な予選に『New heat race format carries transfers, points』

アイオワ州アイオワ・スピードウェイで6月23日に行われる第7戦アイオワ・コーンインディ250スターティンググリッドをシングルカー予選の上位6台と、50周で行われるヒート1とヒート2の上位2台づつが加わり、同じく50周で行われるヒート3で決定する方式に

また、インディアナポリス500以外、通常はポールポジション獲得者に1ポイント与えられるだけだが、ポールポジション獲得者には9ポイントが与えられ、その他グリッドの上位12台にはポイントも与えられることになっている

2012年は、予選前日に行われたプラクティスの結果によって分けられた3つのグループが30周のショートレースをそれぞれ実施し、トップグループの8台がポールポジションを争い、残りふたつのグループがトップグループ以下の奇数列と偶数列をそれぞれ争うというもので、ダリオ・フランキッティがポールポジションを獲得、レースは7番グリッドからスタートしたライアン・ハンターレイが優勝した

「我々は2012年に、ロードコースでの3段階の予選がファンに人気を博しているため、オーバルコースの予選にも似たものを応用しようと考えヒートレースを導入した」と IZODインディカー・シリーズのレースディレクターはコメント

「ファンにもドライバーたちにも好評で、更にレースを盛り上げる為に変更した」とも

また「アイオワ・スピードウェイのようなより短いトラックのヒートレースは、オーバルレースでのあり方を見直す切っ掛けにもなるだろう」と付け加えた

ヒート1は、8位以下の偶数カーによるショートレースで12位以下の偶数グリッドが決定し、ヒート3の8・10番グリッドに

ヒート2では、7位以下の奇数カーによるレースで11位以下の奇数グリッドが決定し、ヒート3の7・9番グリッドに並ぶ事に

ヒート3では、シングルカー予選の上位6台とヒート1とヒート2の上位2台づつが加わり、ポールポジションを争う事に

「我々のアイオワコーンインディ250のINDYCARの新しい50周の3つの予選レース形式は、エキサイティングな週末を演出するであろう」とアイオワ・スピードウェイCEOはコメント

「それぞれのレースでの順序は、日曜日の"ビッグショー "のスターティンググリッドを設定する上で重要となるので、レースファンは、土曜日の3ヒートレースのいずれかも見逃す事は出来ません」と・・・

確かにドライバーにしてもポイントが与えられるので、白熱したグリッド争いを展開する事になり、観客にしても本レースさながらの予選が見られる事になるので、見逃せませんよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2013/01/23 19:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | IRL | ニュース
2013年01月23日 イイね!

23日に、どんな発表があるのか?

23日に、どんな発表があるのか?『小林可夢偉、ピレリのF1テストドライバーに就任か』

小林可夢偉が、ピレリのテストドライバーに就任すると複数の海外メディアが報じているι(◎д◎υ)ノ


ピレリは、23日(水)にミラノで発表会を開催し、その場で小林可夢偉のF1テストドライバー就任が発表されると報じられていると・・・

確かに昨年、ピレリのモータスポーツダイレクターを務めるポール・ヘンベリーは、F-1テストドライバーとして小林可夢偉については「可能性はある」とし、「彼(小林可夢偉)がどうなるか見守っていく。彼はまだ(レース)シートを獲得しようとしていると思っているので、待ってみるつもりだ」とコメントしてましたよね

可夢偉は2014年のシート獲得に専念するとしていますが、テストドライバーとしてF-1とのつながりを持ち続けて行くのも一つかも知れませんよね
Posted at 2013/01/23 18:32:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2013年01月23日 イイね!

いよいよ、本格走行開始!

いよいよ、本格走行開始!『「マツダ6グランダムGX」、デイトナ事前テストを実施』

米マツダモータースポーツは、1月20日月曜日にフロリダ州ホームステッドスピードウェイにてプライベートテストを実施し、デイトナ24時間レースに出場する3台の「マツダ6 GXレースカー」の確認走行を実施

この日の朝、ホームステッドのパドックには、新型アテンザーの鮮やかなソウルレッドの#70、VISITフロリダのスポンサーカラーであるイエローの#00、そしてフリーダムオートスポーツのグリーン/ホワイトにペイントされた#25などマツダ6 GXレースカーの3台が勢揃い

1月4日からのデイトナ公式テストデーでは、初期トラブルが発生したため十分なテストマイレージが稼げませんでしたが、今回はトラックオープンから3台のGXは次々にコースインし、午前中の約4時間を使って、デイトナ24時間レースにマツダGXで出場する12名のマツダドライバー達は、全員が慣熟走行を終了

本年のグランダムシリーズにシリーズエントリーしている#70スピードソース・マツダ6は、エースドライバーのジョナサン・ボマリートが中心となって周回を重ね、同VISITフロリダカラーの#00 マツダ6は、北米マツダのドライバー育成プログラムから選抜された若手ドライバー達に混じり、経験豊富な日本の寺田陽次郎も久しぶりにレースカーのコクピットに


また、#25フリーダム号は、早くもペースを上げた走り込みを試していました。

寺田陽次郎は、「シャシーはできたばかりで、まだ”若いなぁ”というイメージですが、デイトナのプラクティスやクォリファイを通じて馴染んでくると思います。SKYACTIV-Dレーシングエンジンは初めての経験でしたが、トルクフルだし、ロータリーとは違ったドライブスタイルが必要だと思いました。チームクルーやうちのヤングタイガー達と対話しながら、彼らに僕の耐久レースの体験を少しでも伝えられたら良いと思っています」とコメント

3台のマツダ6 GXレースカーはテストを終えた後、フロリダ州コーラルスプリングのスピードソース社ガレージでチェックを受け、21日にはデイトナスピードウェイのパドックに運ばれます

デイトナ24時間レース公式スケジュールは、現地時間(米EST)22日水曜日のプラクティス走行からスタート
Posted at 2013/01/23 17:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2013年01月23日 イイね!

欧州勢に挑戦状を!

欧州勢に挑戦状を!『ヒュンダイ、ドイツ・ニュル近郊に新車開発テストセンターを建設』

韓国ヒュンダイモーターは1月15日、ドイツ・ニュルブルクリンク近郊に新車開発テストセンターを建設すると発表!


ニュルブルクリンクは、ドイツのサーキット。その北コースは1周20.832kmで、荒れた路面に狭いコース幅、次々に出現するブラインドコーナーなど、世界一タフなコースとして知られ、自動車メーカーが開発テストを行う場所としても有名

そんなニュルブルクリンクの近くに、ヒュンダイは新車開発テストセンターを建設中で、総投資額は550万ユーロ(約6億5000万円)、建屋面積は3050平方mを予定していると

同社によると、ニュルブルクリンクにダイレクトにアクセスできる立地の良さだという

ドイツ・リュッセルハイムのヒュンダイR&Dセンターのエンジニアが、この新車開発テストセンターを使用し、ヒュンダイの欧州向け車両の開発テストを行う計画

ヒュンダイモーターヨーロッパのアラン・ラシュフォース副社長兼COOは「ニュルブルクリンクの新車開発テストセンターが、とくに欧州の顧客が重視するハンドリング性能を引き上げる役割を担う」とコメント

ヒュンダイは、2014年のWRC参戦を目指してi20 WRカーの開発を進めている処

「勝つために参戦する」と意気込みを見せているんすが、WRCでの優勝を引っ提げて、欧州市場で認められる市販車を仕上げ、販路拡大を狙ってるんでしょうね
Posted at 2013/01/23 06:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation