• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

同族の子供すらだます、馬鹿民族

同族の子供すらだます、馬鹿民族『14歳が彼氏に高級車プレゼント、機転きかせたディーラーが販売拒否』

愛が深すぎるゆえに恋人に尽くし過ぎてしまう。そんな経験がある人も多いかもしれない。しかし、相手に言われるまま要求を何でも聞き入れてしまうと、時にトラブルを招くこともある。中国では先日、14歳の少女が彼氏に言われるまま、高級車を購入してプレゼントしそうになった一件が報じられた。

中国メディア騰訊新聞などによると、この一件が起きたのは7月14日のこと。河南省鄭州市のアウディのディーラーに、少女とその彼氏、さらに仲間を含めた計5人が来店した。そして展示車の中から車体価格約31万元(約500万円)の「アウディA4」を選び、購入する流れとなったのだが、聞けば少女が彼氏に「プレゼントする」という。提示された彼氏の身分証には“楊”という姓と年齢22歳、河南省封丘県籍であることが記されていた。

このときはまだ疑問を抱いていなかったディーラーの販売員。しかし、お金を支払う段階になって、少女が「キャッシュカードをホテルに置き忘れて来た」と言う。仕方なく、販売員はホテルまで少女を車で送り、カードを取りに行かせることに。ところが再びディーラーに戻っても「カードを忘れた」とおかしなことを言い始め、一緒にいた彼氏はイライラ、「車買ってくれるんじゃないのかよ?」と少女を責め始めた。

「様子がおかしい」と判断した販売員は、少女と彼氏らを隔離して事情を聞くことに。すると、“張芳”と名乗った少女はまだ14歳で、彼氏とはネットカフェで知り合ったと告白した。アウディ購入のお金は自分の貯金だが、それは母からもらった生活費だという。

この少女は11歳のときに両親が離婚。3年ほど両親とは会っていないそうで、自分は月1800元(約3万円)のアルバイトをしながら生活し、母からは毎年数万元の仕送りがあったこともわかった。

しかし、少女にお金があるにせよ、販売員としては未成年に車を販売するわけにはいかない。彼氏が実年齢とは異なる“16歳”と少女に伝えていたことにもうさん臭さを感じ、販売を拒否するとともに、ディーラーの微博(中国版ツイッター)で全国のディーラー向けに「この少女には絶対に車を販売しないで下さい」と注意喚起した。

最終的にはディーラーによって警察に通報が入り、少女は事情聴取されることに。少女はしどろもどろな発言を繰り返し、真相はいまいちハッキリしないそうだが、彼氏とは3か月前にネットカフェで知り合ったばかりで、「車を買ってくれないなら別れる」と脅されていたという。少女には近くに両親がおらず、愛情に飢えていたのかもしれないが、最後の最後でディーラーが防波堤となってくれたのが唯一の救いだろう。

なお、車を買わせようとした問題の彼氏はすでにトンズラ。連絡が途絶えてしまったそうだ。

14歳の少女まで騙そうとするなんて、流石は馬鹿民族ですよねぇ
Posted at 2013/07/24 03:56:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2013年07月23日 イイね!

もしかすると、コレが新型フィットMPV?

もしかすると、コレが新型フィットMPV?『第21回インドネシア国際モーターショーでアジア市場向け新型マルチパーパスビークルプロトタイプを初公開』

以下、ニュースリリース転載


Hondaのインドネシアにおける四輪車生産販売合弁会社であるピー・ティ・ホンダプロスペクトモーター(本社:ジャカルタ 社長:内田 知樹)は、2013年7月18日に以下を発表しましたので、その内容をご案内いたします。

<ご参考>
Hondaのインドネシアにおける四輪車生産販売合弁会社であるピー・ティ・ホンダプロスペクトモーター(以下HPM)は、インドネシア・ジャカルタで本年9月19日(木)から29日(日)まで開催される「第21回インドネシア国際モーターショー」で初公開する、新型マルチパーパスビークル(多目的車)プロトタイプのスケッチを発表しました。

このモデルは、インドネシア国内で最も販売台数の多いマルチパーパスビークルカテゴリーにおいて、Hondaが開発した最初のモデルとなります。乗車定員7名分の室内空間を確保しながら、斬新なデザインと高い安全性能を兼ね備えています。エンジンは1.5Lガソリンエンジンを搭載予定で、高い走行性能と低燃費を両立しています。

ピー・ティ・ホンダプロスペクトモーター社長 内田 知樹のコメント
「このモデルは、インドネシア国内の道路環境やお客様のニーズに基づき、Hondaがインドネシアマルチパーパスビークル市場向けに開発した最初のモデルです。開発はインドネシアとタイの研究所で行い、2014年初頭に稼働するインドネシア・カラワン地区のHPM第二工場で生産します。同工場で生産する最初のモデルとなるこの新型車は、HPMにとって非常に重要な製品であると位置付けています」

新型フィットは、フィット・シャトルの他にもMPVやSUVにも展開するとか

もしかすると、コレが新型フィットMPVなのかも知れませんねぇ
Posted at 2013/07/23 05:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2013年07月23日 イイね!

そないに乗って見たかったんや(^^;

そないに乗って見たかったんや(^^;『Latvala quickest in a quattro』

ラトバラはこの週末の、FIA欧州選手権である砂利道ラリーにゲスト出演

昨年彼と彼の副ドライバーは、ラトバラの所有するフォード・エスコートRS Mk2 BDAに乗って、このイベントで勝利したが、今年彼はフォードからフォルクスワーゲンへの移籍により、一層最適な車を選択

「クアトロは僕の子供の頃からの夢の車だった。僕達の2番目の走行では、僕は本当に良いフィーリングを持っていた。運転するのが難しいと予想していたが、ちっともそうじゃなかった。一番難しかった部分はタイトなコーナーでハードにブレーキした時、右足の側にアンチ・ラグ・システムがないので、スロットルを押してターボが回り続けるようにしなければならなかったこと。そうでなければコーナーの出口でパワー不足に悩むことになるだろう」

ラトバラのシェークダウンのタイムは1:37.6で、フォード・フォーカスWRCドライバーのゲオルグ・グロスの出した1:33.4の最速タイムに見劣りしないものだった

Historic Cars Shakedown:
1. Jari-Matti Latvala - Audi Quattro 1.37,6,
2. Ville Silvasti - Porsche 911 RS +13
3. Ilkka Rantala - Opel Ascona B 2.0 +13,3,
4. Ilmo Lario - Toyota Corolla GT AE86 13,3,
5. Pentti Veikkanen - Porsche 911 SC +13,4,
6. Anders Johnsen - Porsche 911 RS +13,6,
7. Mika Turkki - Opel Ascona 400 +14,2,
8. Jukka Metsäla - Ford Escort RS 1600 +15,4

WRCのレギュラーであるカール・クルーダが、彼の最新型フォード・フィエスタR5で2番手の1:34.4のタイムを出した

1. Georg Gross - Ford Focus RS WRC 1.33,4
2. Karl Kruuda - Ford Fiesta R5 1.34,4
2. Martin Kangur - Ford Fiesta R5 1.34,4,
4. Janis Vorobjovs - Mitsubishi Lancer Evo X 1.36,0,
5. Vasily Grjazin - Ford Fiesta S2000 1.36,3,
6. Siim Plangi - Mitsubishi Lancer Evo X 1.36,6,
7. Rainer Aus - Mitsubishi Lancer Evo IX 1.36,7,
8. Alexey Lukjanuk - Mitsubishi Lancer Evo IX 1.36,8,
9. Yazeed Al Rajhi - Ford Fiesta RRC 1.37,1
10. Timmu Kõrge - Mitsubishi Lancer Evo IX 1.37,3






Posted at 2013/07/23 05:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2013年07月23日 イイね!

食べ物を粗末にする馬鹿民族

食べ物を粗末にする馬鹿民族『想像をはるかに超えていた…中国でサラダバーが廃止になった理由がよくわかる写真いろいろ』

サラダをビュッフェスタイル(バイキング形式)で提供するサラダバー。


中国のピザハットでは、サラダバーを食べ放題にすると限界まで大量のサラダを食べられてしまうことから1回限りの制限を設けていましたが、それすらも赤字だとして数年前に廃止されたそうです。

それだけ聞くと、「なぜ1回限りの盛り付けなのに赤字になるの?」という疑問が浮かぶのではないでしょうか。

その理由が一目瞭然の写真をご覧ください。



どうも中国の市民は、「1皿に1回までしか盛り付けられないルールなら、限界まで積み上げればお徳じゃないか」という考えに至ったようです。



このサラダタワーが流行ったことから、赤字回避のため2009年にサラダバーが廃止されたとのことです。




楽しそうに挑戦するバカップル

サラダバー廃止が発表されたときには、中国各地のサラダバーマスター(?)たちが残念がったとのことです。

ちなみに、サラダバーの価格は32元(数年前のレートで400円くらい)と、少々高めの値段設定だったそうですが、こんなタワーが流行っては店側としてもたまらなかったでしょうね……。

って、こないな事して、結局は残して行くんやから(#゚Д゚) ゴルァ!!

ホンマ、馬鹿民族は食べ物も粗末にするんすねぇ
Posted at 2013/07/23 04:22:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2013年07月22日 イイね!

可夢偉、F-1デモ走行で大クラッシュ!

可夢偉、F-1デモ走行で大クラッシュ!『Kamui Kobayashi crashes Ferrari Formula 1 car in Moscow demo』

週末,ロシアのモスクワで特別イベント「モスクワ・シティ・レイシング」が開催され、フェラーリのGTプロジェクトに参加する小林可夢偉がF1マシンのステアリングを握ったが、デモ走行途中でマシン・コントロールを失ってウォールに激しくクラッシュしたι(◎д◎υ)ノ

フェラーリは今回のイベントに2008年型の「F60」を持ち込み、可夢偉は事前にフィオラノ・サーキットでテスト走行を行っていた

可夢偉は午前と午後のイベントでステアリングを握ったが、午後の走行はあいにくの雨模様でウェット・コンディションの難しい状況だった

可夢偉はウェット路面のなかF60を発進させ、タイヤを温めるためにマシンを左右に振っていたが、突然にマシン・コントロールを失い、右側のウォールに激しくヒット!

可夢偉は直ぐにマシンから出ることができず、メディカル・スタッフが急行して救助活動が行われたが、体調に大きな問題は無かった

なお、フェラーリは今回のイベントに2台のF60を持ち込んでおり、メカニック達は急いで2台目のマシンをセットアップし、可夢偉も再びマシンに収まり、派手なスピンターンを見せてモスクワのファンを沸かせた



エエとこ見せようと、気負い過ぎたんかぁ?(^^;
Posted at 2013/07/22 05:29:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation