• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

面白そうなクルマっすよねぇ

面白そうなクルマっすよねぇ『Caterham unleashes AeroSeven concept in Singapore [w/video]』

ケータハムは、F1グランプリが開催されているシンガポールで、これまでの同社のラインアップとは視覚的に大きく異なるコンセプトカー「エアロセブン」を発表!
2014年にはロードカーとして市販化予定だという

今回発表された「エアロセブン」もセブンの現行ラインアップから、独立式リア・サスペンションとインボード(プッシュロッド)式フロント・サスペンションを備える「CSR」のシャシーをベースに、ケータハム・テクノロジー&イノベーション社(CTI)とケータハムF1チームの空力開発グループが共同でデザインしたというカーボンファイバー製のボディを架装するという構造

伝統的なセブンのコクピット側方まで伸びたフロント・フェンダーを「クラムシェル・フェンダー」と呼ぶが、エアロセブンはボディ全体がクラムシェル(二枚貝)の様。市販化までには、さらに続けてF1のエアロダイナミクスを担当する専門スタッフ達が、数値流体力学の応用と風洞実験およびサーキットにおける実走テストを繰り返し、ボディ形状の"最適化"を推し進めるという
純粋なサーキット専用車ではなく公道も走れるロードカーとして設計されているが、ウインド・シールドを持たないので乗るときには同乗者もヘルメットが必須だろう

コクピット背後に備わるロールオーバー・バーは、安全性と空力性能、そして美観も考えて新たに設計されたものだそうだ

パワートレインは、ヨーロッパで販売認証を取得している「セブン 485」と共通の、フォード製「デュラテック」エンジンにCTIがチューニングを施した2.0リッター自然吸気直列4気筒で、セブン同様フロントに縦置きされ、6速ギアボックスとの組み合わせで後輪を駆動

最高出力240ps/8,500rpmと最大トルク15.5kgm/6,300rpmを発揮し、車両重量は600kg程度に収まるというエアロセブンの車体を、停止状態から100km/hまで4秒以下で加速させるという

ケータハムによればこのエンジンは「ヨーロッパの排ガス規制ユーロ6をクリアできる最も高回転型ユニットの1つ」だとか

なお、市販される際には他のエンジンも選べるようになる見込みだ

これまで潔く電子制御デバイスの類を持たなかったセブンだが、ケータハム初の試みとしてこのエアロセブンにはトラクション・コントロールとローンチ・コントロール、さらにボッシュのレースカー用ABSの採用も検討しているという

2人分の軽量な複合素材製バケット・シートを備えるコクピットには、センターコンソールに「グラフィカル・ディスプレイ・ユニット」が組み込まれ、この画面にエンジン回転数、速度、ギア・ポジション、燃料やオイルのレベル、トラクション・コントロールとブレーキのセッティングなどがリアルタイムで3D表示されるという

ステアリング・ホイールに設けられたボタンを押すことで、エンジン・マネジメントや電子制御デバイスの設定を「ロード」モードから「レース」モード、そして「フラッシュ・トゥ・パス」「ピットレーン・スピードリミッター」と切り替えることが可能だ
公道走行に適した「ロード」モードではエンジンのピーク・パワーと回転リミットが抑えられ、扱いやすいトルク特性に、「フラッシュ・トゥ・パス」は追い越し加速用のいわゆる"オーバーテイク・ボタン"、エンジンを始動したときのデフォルト・セッティングが「レース」モードになると

ケータハムのマネージング・ディレクターを務めるグレアム・マクドナルド氏は次のように語っている

「日常的にスポーツカーを楽しみたい人から、飛び切りのスリルを求める人まで。我々は潜在的顧客の要望に応えられるように、これから数年に掛けてケータハムのスポーツカー・レンジを拡大していくつもりです。エアロセブンはその第一歩となるでしょう」

ケータハム・カーズだけでなく、F1チームからエンジニアリング部門のCTIまで、ケータハム・グループ内の様々な部門が協力し合って開発が進められたというエアロセブン

2014年の秋には市販モデルの納車が始まる予定だというが、価格についてはまだ何も発表されていない

Posted at 2013/09/23 05:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2013年09月23日 イイね!

馬鹿民族は、存在自体が迷惑なんすから(笑)

馬鹿民族は、存在自体が迷惑なんすから(笑)『「絶対に道は譲らない!」=2台の車が路上で1日半もにらみ合い―安徽省亳州市』

2013年9月18日、中国中央テレビ(CCTV)の公式サイト・央視網によると、安徽省亳州市で、2台の車が1日半にわたって道をふさぐという事件が起きた。

付近の住民によると、9月12日午前、白い車と青い車が細い道で向かい合って止まっていた。2台の車の運転手はともに若い女性で、どちらかが道を譲れば通れるものの、双方とも譲ろうとはしなかった。しばらく言い争いをしていたが、最後には2人とも自分の車に鍵をかけてそのまま帰宅してしまったという。

13日午後に現場に戻ってきた2人は、再びその場で大ゲンカをしたが、双方の家族やこの地域の不動産業者が間に入り、ようやく車をその場から移動させた。不動産業者の祝(ジュウ)さんは「互いに相手を尊重し、礼儀を持って接すればこんなことは起きない。些細なことで腹を立てれば、自分の時間を無駄にするだけでなく、周りの人の迷惑になる」と話している。

互いに相手を尊重し、礼儀を持って接する?

無理!無理!(笑)

そもそも馬鹿民族は、存在自体が迷惑なんすから(笑)
Posted at 2013/09/23 04:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2013年09月22日 イイね!

WTCC&Super耐久観戦記・・・その2

WTCC&Super耐久観戦記・・・その2今日は、ゲートオープンが7:30だったので、6:30に家を出て鈴鹿へ

今日もまた、昨日とは別の子供の友達が一緒に

8時から始まるスーパー耐久のフリー走行には間に合い、遊園地は9:30からやったんすが、子供達を嫁に任せ、ワテはサーキットへ(^^;

今日は激感エリアから、スーパー耐久のフリー走行とFIA WTCC ウォームアップを撮影

その後1コーナースタンドに移動し、スーパー耐久の第2レースを撮影

ピットウォークの時間が迫ったんすが、どうも外国の尾根遺産はいないので、止めておこうかとも思ったんすが結局は参加し、サポーターズセットの応援グッズのWTCCキャップに、ガブリエレ・タルキーニと伊沢拓也のサインを貰って来やしたヾ(@⌒▽⌒@)ノ
一応、WTCCガール?に三重美少女図鑑のモデルさんが居たので、チョイと盗撮も(笑)

またピットロードには、横浜ゴムが製作した”AERO-Y”が展示してありやした

その後は、突如出た痛風で痛みのある足を引きずりながら(笑)、スーパー耐久の第3レースをいままで撮影した事の無いスプーンカーブへ移動し、次に行われるFIA WTCC レース1の撮影に、またしても1コーナースタンドに(^^;

デジカメのバッテリーが1目盛になったんすが、頑張ってFIA WTCC レース1の撮影を

そしてついに、FIA WTCC レース2スタート直後にエンプティに!

波乱だらけのレース2やったんすがねぇ(o´_`o)ハァ・・・

まぁ、その分レース観戦に集中出来たんすが(^^;

結局レース2も最後まで観戦して、帰って来やした

お約束の盗撮なんすが、明日にはアップしやすのでお許しください(^^;

Posted at 2013/09/22 21:32:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2013年09月22日 イイね!

FIA WEC世界耐久選手権 第5戦 サーキット・オブ・ジ・アメリカズ6時間 予選結果

FIA WEC世界耐久選手権 第5戦 サーキット・オブ・ジ・アメリカズ6時間 予選結果FIA WEC世界耐久選手権 第5戦 サーキット・オブ・ジ・アメリカズ6時間 予選結果

アウディが、今季4度目の予選1-2


トヨタは、No32のロータスに追突されたのが影響してか、トップから1.341秒遅れの3番手に

可夢偉は総合16番手(クラス番手)からのスタートに

PP 2 LMP1 AUDI SPORT TEAM JOEST Audi R18 e-tron quattro 1:48.355 184.7km/h
2 1 LMP1 AUDI SPORT TEAM JOEST Audi R18 e-tron quattro 1:48.617 +0.262 183.7km/h
3 8 LMP1 TOYOTA RACING Toyota TS030 - Hybrid 1:49.696 +1.341 181.8km/h

4 12 LMP1 REBELLION RACING Lola B12/60 Coupé - Toyota 1:52.081 +3.726 178.3km/h
5 26 LMP2 G-DRIVE RACING ORECA 03 - Nissan 1:54.951 +6.596 173.2km/h
6 24 LMP2 OAK RACING MORGAN - Nissan 1:55.961 +7.606 171.4km/h
7 35 LMP2 OAK RACING MORGAN - Nissan 1:56.033  +7.678  172.0km/h
8 49 LMP2 PECOM RACING Oreca 03 - Nissan 1:56.248 +7.893 171.6km/h
9 21 LMP2 DELTA-ADR ORECA 03 - Nissan 1:57.067 +8.712 171.5km/h
10 31 LMP2 LOTUS Lotus T128 1:57.817 +9.462 170.0km/h
  ・
  ・
16 71 LMGTE Pro AF CORSE Ferrari F458 Italia 2:05.073 +16.718 159.2km/h
Posted at 2013/09/22 06:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2013年09月22日 イイね!

WTCC第10戦 日本(鈴鹿) 予選結果

WTCC第10戦 日本(鈴鹿) 予選結果WTCC第10戦 日本(鈴鹿) 予選結果

シビックWTCCを駆るミケリスがホンダのホームでPPを獲得!

伊沢は、最後に新品タイヤを投入してトップ12圏内を目指したが、ラストアタックで最終コーナーで痛恨のコースオフを喫してしまい、Q1敗退と言う結果に(o´_`o)ハァ・・・

吉本は、戦闘力のマシンを手にしたが、残念ながら伊沢と同じくQ1敗退

フリー走行ではマシンをスピンさせるほど攻め込んでいた加納と、やや戦闘力に劣るマシンの谷口もQ1敗退と、残念ながら日本人選手のQ2進出ならず

PP 5 ノルベルト・ミケリス ホンダ・シビックWTCC 53.341 52.886
2 9 アレックス・マクドワル シボレー・クルーズ1.6T 53.696 53.011
3 23 トム・チルトン シボレー・クルーズ1.6T 53.417 53.101
4 12 イヴァン・ミューラー シボレー・クルーズ1.6T 53.228 53.119
5 14 ジェームス・ナッシュ シボレー・クルーズ1.6T 53.405 53.125
6 18 ティアゴ・モンテイロ ホンダ・シビックWTCC 53.430 53.365
7 74ペペ・オリオラ シボレー・クルーズ1.6T 53.449 53.365
8 3 ガブリエレ・タルキーニ ホンダ・シビックWTCC 53.382 53.379
9 15 トム・コロネル BMW 320 TC 53.405 53.432
10 25 メルディ・ベナニ BMW 320 TC 53.604 53.466
11 1 ロブ・ハフ セアト・レオンWTCC 53.711 53.535
12 10 ジェームス・トンプソン ラーダ・グランタ 53.685 53.648
  ・
  ・
15 99 伊沢拓也 ホンダ・シビックWTCC 53.827
  ・
17 67 吉本大樹 シボレー・クルーズ1.6T 53.986
  ・
  ・
21 68 加納政樹 BMW 320 TC 54.263
22 8 ミハイル・コズロフスキー ラーダ・グランタ 54.292
  ・
24 33 谷口行規 BMW 320 TC 54.471
Posted at 2013/09/22 05:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | WTCC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation