『Safari Rally legend Joginder Singh died aged 81』
1965年、74年、76年とサファリ・ラリーで3度の優勝を誇り、うち2回はミツビシ・ランサーを駆り勝利を飾ったラリードライバー、ジョギンダ・シンが20日、訪問中のロンドンで亡くなった。81歳だった。
ジョギンダ・シンはケニア出身で、10人兄弟のひとりとしてガレージを営んでいた家庭に生まれたことから自動車に親しみ、1960年代からアフリカを中心に長距離ラリーで活躍した。
“フライング・シーク” の異名をとりヨーロッパ勢に畏れられたシンは、東アフリカ・サファリラリーで1965年にボルボPV544を駆り初優勝。
また、キャリアでもハイライトとも言えるのが1974年のサファリラリーで、ミツビシ・ランサーを駆り、ミツビシのWRCデビューラリーでポルシェ等の強豪を打ち破り優勝。その後のミツビシラリー史に残る勝利を飾った。
さらに、76年にはふたたびランサーを駆りサファリ優勝。WRCでの勝利はこの2勝のみだが、ミツビシのラリー活動の礎を築いたドライバーとして近年たびたび来日していた。
以前にブログに書いた様に、ワテがラリー車に興味を持ったのは高校時代の友人の影響
当時友人は「プレイドライブ」を愛読書にしており、遊びに行った時に目にした雑誌に、サザンクロスラリーやサファリラリーの話題が
当時世界で活躍している日本車が少ない中、三菱ランサー(A73)や日産バイオレット(PA10)の活躍には胸躍るものが・・・
今でこそ、WRCは高速化したやすが、当時はカーブレイカーラリーと言われる様な耐久色の強いラリーも
ハイスピードラリーでは欧州車に敵わない日本車が活躍したサファリ
中でもシンの乗るA73ランサーが僅か1600ccながら、大排気量のポルシェやメルセデス相手に荒れた路面を駆け巡っているのには大興奮!
そんなサファリで、日本車の活躍の一端を担ったジャギンダ・シン
自分が歳を重ねたのと共に、同じく歳を重ね81歳でこの世を去ったジョギンダ・シン
ご冥福をお祈りするとともに、日本車の活躍に尽力してくれたことに感謝したいと思いやす
VIDEO
VIDEO
Posted at 2013/10/23 09:47:42 | |
トラックバック(0) | 日記