• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

馬鹿民族は、隔離しておいて欲しいっすよねぇ

馬鹿民族は、隔離しておいて欲しいっすよねぇ『ホテル代払えば、室内備品はすべて自分のもの?中国人はスタンドや絵画まで持ち帰る!―香港紙』

2013年10月17日、香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、ホテルの予約サイトが実施した備品を持ち帰る宿泊客に関する各国・地域別の調査結果を紹介した。それによると、宿泊客の35%が何らかの備品を持ち帰ったことがあると回答したが、中でも中国人は洗面用品などだけでなく、室内のスタンドや絵画など大型備品まで持ち帰る傾向があるという。18日付で参考消息が伝えた。

ホテルに宿泊した際に何を持ち帰っても良いかについては議論のあるところだが、国籍が異なれば当然この問題に関する認識も異なってくる。中国人宿泊客が多くを占める香港のあるホテルでは昨年、宿泊客のチェックアウト後に室内の移動可能な物品のほとんどが消失していたという“事件”が発生した。

事情を聞かれた中国人宿泊客は「宿泊費を払った以上、部屋は自分たちのもの。だから室内のものはすべて自分たちのもの」との認識を持っていた。また、同じような観点から、テレビの画面を損傷した場合にも責任は自分たちになく、ホテルが修理費を出すべきだと考えている中国人宿泊客も多い。

こうしたトラブルを防止するため、チェックインの際に宿泊客に誓約書へのサインを要求するホテルも増えている。あるホテルでは客室内にタオルからドライヤー、バスローブに至るまですべての備品の料金表を掲示して責任の所在と賠償金額を明確にし、一歩進んだ対策を施している。

ホテルの予約サイトhotels.comが行った備品の持ち帰りに関する調査によると、世界で最も誠実な宿泊客はデンマーク人で、88%の回答者が「備品を持ち帰ったことがない」と回答した。2位はオランダ人(同85%)、3位はノルウェー人(同84%)、最下位29位はコロンビア人(同43%)だった。アジア地域では香港人が最も誠実で、ブラジルやカナダと並んで世界4位。台湾人は9位、シンガポール人は11位という結果だった。

各国の人々が持ち帰る物品は洗面用具やタオル、紡績品、本や雑誌など細々とした備品が多い中、中国人だけは状況が異なっていた。中国人の34%がスタンドや時計、中には壁にかけてある絵画まで持ち帰ったことがあると回答。中国人の順位は米国人と同じ23位だったが、米国人が持ち帰るのは紡績品やタオルなどで、大型備品は含まれていなかった。

ホンマ、こないな馬鹿民族は、隔離しておいて欲しいっすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2013/10/26 05:22:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2013年10月25日 イイね!

WRC第12戦 RACCラリー・エスパーニャ SHAKEDOWN

WRC第12戦 RACCラリー・エスパーニャ SHAKEDOWN『WRC - SHAKEDOWN RALLY CATALUNYA 2013』

10月24日(木)、WRC第12戦スペインのシェイクダウンテストが行なわれ、シトロエンのダニエル・ソルドがトップタイムを獲得

今回のラリーはミックスサーフェイスとなるが、デイ1、デイ2ともに舗装路のコースとなるため、予選セッションは行なわれない

「4回走行したけれどフィーリングはいいね。プレイベントテストはできなかったけれど、クルマはバッチリだと思う。フランスのものと似たセットアップで臨むよ」とソルド

1 ダニエル・ソルド           シトロエンDS3 WRC 1:22.7
2 ヤリ・マティ・ラトバラ        フォルクスワーゲン ポロ WRC 1:22.9
3 セバスチャン・オジエ        フォルクスワーゲン ポロ WRC 1:23.0

4 アンドレアス・ミケルセン      フォルクスワーゲン ポロ WRC 1:23.3
5 エフゲニー・ノビコフ         フォード・フィエスタ WRC 1:24.2
6 ティエリー・ヌービル         フォード・フィエスタ WRC 1:24.3

7 ハリ・アル・カシミ          シトロエンDS3 WRC 1:24.6
8 ナッサー・アル・アティア       フォード・フィエスタRS WRC 1:25.0
9 ミッコ・ヒルボネン          シトロエンDS3 WRC 1:25.5

10 ヘイデン・パッドン          フォード・フィエスタRS WRC 1:25.6
11 マーティン・プロコップ       フォード・フィエスタRS WRC 1:25.9
12 マッズ・オストベルグ        フォード・フィエスタ WRC1:26.4
13アブドルアジズ・アル・クワリ    フォード・フィエスタRS WRC 1:27.9



Posted at 2013/10/25 20:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2013年10月25日 イイね!

仕方ないっすよねぇ

仕方ないっすよねぇ『Ferrari admits it eyed Robert Kubica to partner Fernando Alonso』

フェラーリのチーム代表ステファノ・ドメニカリは、ロバート・クビサとの契約に関心を持っていたが、ロバート・クビサは再びF1でレースをするには十分な体調ではないと判断したことを認めた

ロバート・クビサは、2011年序盤にラリーでの事故で重傷を負うまで最高のグランプリドライバーの一人としてみられていた

現在、ロバート・クビサは、WRCに参戦し、メルセデスのF1シミュレーターで走るまで回復したが、シングルシーターでレースができるために十分な手首の運動を取り戻しせていない

ステファノ・ドメニカリは、かつてロバート・クビサがフェルナンド・アロンソの潜在的なチームメイト候補に挙がっていたことを認めた

「そうだね。我々は彼を見守っていた。残念ながら、彼の身体的な問題により、彼が戻ってこれるとは思わなかった」

「反応性が要求される特定の限られた状況で苦労するだろう。残念なことだ」
Posted at 2013/10/25 19:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2013年10月25日 イイね!

誰が、どうするのか?

誰が、どうするのか?『Sordo hits out at Spanish start system』

WRCは10月23日、シトロエンのスペイン人ドライバーであるダニ・ソルドが、今週末に行われるラリースペインのスタートシステムによって、2日目にドライバー達が故意にタイムを落とす可能性があると警告!

10月25日に開始される混合路面のラリーは、金曜日と土曜日の2日間のアスファルト上での競技と、日曜日の最終日にグラベル上での競技が行われる予定で、FIAの規定によれば、ドライバー達は開始日の競技をチャンピオンシップでの順位の順に行い、2日目と3日目は、前日のラリーの順位の順に行われる事に・・・

しかしシトロエンのファクトリーチームに所属するソルドは、日曜日の緩んだグラベルで最初に走る不利を避けるため、土曜日のラリーで故意にタイムを落とし、リーダーになることを避けようとする可能性があることを示唆

「ターマックステージの最後にリーダーなると言う事は、翌日のスタート順が最初になる。グラベルステージは滑り易く、ロードスイーパー役をやらされる事になり、優勝争いからの脱落を意味する。その為にその様な戦略を取らざるを得ないが、それは恥ずべき事であり残念な事だ」とソルドはコメント

多くのWRCチームがこの批判に賛成したことから、ラリースペインの主催者はスタート順決定の規定を改変し、日曜日のスタート順を前日のレース結果と逆にするようにリクエストしたが、FIAはこれを拒否した

「僕は第2レグの終わりに、スタート順の変更が行われなかったことに本当にガッカリした。日曜日に最初に道路に出て、ライバルの為にラインを掃除してやる為に、ハードにプッシュして良いリードを築き上げることに、何の意味があると言うのだ?」とも

もはやオジェのタイトル獲得が決定的となったWRC

こうなったら、やはり一つでもランキングを上げるためには、こないな戦略を取るのも仕方の無い事なんすが・・・

まぁ、誰がどうするのか、見ものですよねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2013/10/25 18:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2013年10月25日 イイね!

そう言えば、走ったんすね(^^;

そう言えば、走ったんすね(^^;『「Nissan ZEOD RC」が富士スピードウェイで日本のファンに向けてデモ走行』

日産の革新的な電力駆動レーシングカー「Nissan ZEOD RC」が初めてサーキットで走行しました。2014年のル・マン24時間への参戦が決まっているこのマシンをドライブしたのは、SUPER GTで活躍するミハエル・クルムです。

このマシンは、横浜にあるニスモ本社で発表披露を行った後、FIA世界耐久選手権(WEC)日本戦が開催される富士スピードウェイで、デモンストレーション走行をレース期間中3回おこないました。

この「Nissan ZEOD RC」は来年、ル・マン24時間レースが行われる全長約14キロのサーキット1周を、電力のみで最高時速300kmで走ります。内燃エンジンで走行する間は、ブレーキエネルギーの回生システムを使ってバッテリーの充電を行いながら、24時間レースの完走を目指します。

今回の富士でのマシンデビューには、日産自動車の副社長、アンディ・パーマーをはじめとする日産の首脳陣も、現場でその様子を見届けました。

このマシンは英国へと送り返され、開発とテストを継続します。「Nissan ZEOD RC」は、来年のル・マン24時間では、革新的な技術を持ったマシンのための特別エントリー枠「ガレージ56」で参戦します。日産は、このZEOD RCを、将来的なLMP1(ルマンプロトタイプ1)クラスへの参戦を見据えた技術開発に活用していきます。

「Nissan ZEOD RCを日本へ運んでニスモ本社で発表を行い、富士スピードウェイでファンのみなさんにその走りを見ていただけたことは、関係者一同にとって素晴らしい経験となりました」と日産グローバルモータースポーツダイレクター、ダレン・コックスは述べました。

「ファンのみなさん、特に若者層からは大きな反響をいただきました。富士山を背景にこのマシンがサーキットを走行するという、大変貴重な瞬間を体験しました。ル・マンに向けての我々の技術開発の取り組みは、大変大きな山を登っている最中です。若いファンのみなさんの反応を見れば、なぜそれに挑戦しているのか、その理由は一目瞭然です」

「日曜日には、FIA WECのレースが悪天候の影響を受けてしまったことは残念ですが、私たちは、大切な日本のファンのみなさんのためにこのマシンを持ってくることができて、とても光栄に思います」



そう言えば18日、世界で初めて公の場で走行を行ったんすねぇ

まぁデモ走行なんで、真剣には走らなかったんでしょうけど・・・

マジで走ったら、どの程度のラップタイム出したんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2013/10/25 06:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation