• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

ついにレヴォーグ登場!

ついにレヴォーグ登場!『スバル 「 LEVORG(レヴォーグ)」を世界初公開』

以下、ニュースリリース抜粋

富士重工業は、第43回東京モーターショー2013に、「LEVORG(レヴォーグ)」(参考出品)を世界で初めて公開します。

レヴォーグは、スバルが追求してきた走りを愉しむスポーツ性能と、ストレスなく長距離をドライブ
でき、実用性を備えたツーリング性能を組み合わせたスバルの新たな価値を提供する新型スポーツ
ツアラーです。
レヴォーグの開発にあたり目指したのは、お客様に「レヴォーグというクルマを所有する悦び」を提供することです。
レヴォーグは、スバルが長年培ってきた「安心で愉しい」クルマづくりのノウハウを注ぎ込み、お客様
が求めるクルマの本質を追求し、丁寧に造り込みました。
軽快な走りを実現する動力性能と、小排気量により優れた燃費性能を両立する、新開発の1.6ℓ直噴
ターボと高出力、高トルクにより走りの愉しさを追求した2.0ℓ直噴ターボの2種類の水平対向直噴
ターボ“DIT”エンジンを搭載。スポーツツアラーとしての流麗なスタイリングと充実した積載性、
細部まで造り込んだ仕立ての良い上質なインテリアと実用性の高いユーティリティ、走りこみ磨き
上げた上質な乗り心地と気持ちの良いハンドリング、次世代型へと進化したEyeSight(ver.3)搭載、
といったあらゆる面でお客様の期待を超える満足感を提供できるよう開発した新世代のスバルを
具現化したモデルです。

レヴォーグは、2014年春に発売を予定しており、2014年1月4日より先行予約を開始します。

■メカニズム
<エンジン>
走りと環境性能のバランスにそれぞれ特長をもたせた、魅力的な2種類のエンジンを採用しました。
-1.6ℓ水平対向直噴ターボ“DIT”エンジン-
・小排気量エンジンと直噴ターボの組み合わせにより、軽快な走りの愉しさと17.4km/ℓ(JC08
モード)
の優れた燃費性能を両立した「1.6ℓ水平対向直噴ターボ“DIT”エンジン」を新開発しま
した。
・ スバル初となる「直噴ターボ+アイドリングストップ」を採用することで、より高い燃費性能を実現
しました。
・ 燃料満タンで1000kmの走行が可能な「1タンク1000km」を実現。「より気持よく、より遠く
まで行ける」スポーツツアラーに相応しいエンジンに仕上げました。さらに、レギュラーガソリン
仕様とすることで経済性も高めました。
-2.0ℓ水平対向直噴ターボ“DIT” エンジン-
・ 221kW(300PS)の高出力と、2000rpmで400N・m(40.8kgf・m)に達するトルクを発揮する
スポーツツアラーのハイグレードに相応しい圧倒的なパフォーマンスと、13.2km/ℓ(JC08モード)の優れた環境性能を実現しました。

<トランスミッション>
2種類のエンジンの個性に合わせ、それぞれの特長に最適化したリニアトロニックを採用。リニアトロ
ニックの特長である滑らかな走行だけでなく、「SI-DRIVE」によるスポーティで愉しい走りも実現します。
-リニアトロニック-[1.6ℓ水平対向直噴ターボ”DIT”エンジン用]
・1.6ℓ直噴ターボエンジンには、軽量・コンパクトなリニアトロニックを採用しました。2モードの
「SI-DRIVE」により、燃費と走りの愉しさを両立する最適な変速制御を実現しました。
-スポーツリニアトロニック-[2.0ℓ水平対向直噴ターボ”DIT”エンジン用]
・ 高出力、高トルクを発揮する2.0ℓ直噴ターボエンジンには、動力性能と環境性能を高めたハイ
パフォーマンスモデルに相応しいスポーツリニアトロニックを採用しました。
・「SI-DRIVE」により、「スポーツ♯(S♯)」モード時に8段のステップ変速へ切り替えが可能となり、
リニアトロニックの持つ滑らかな変速だけでなく、圧倒的な出力性能をダイレクトに味わえるモード
を選択できることで、よりスポーティな走りを愉しめます。






全長4690mm 全幅1780mm 全高1485mmのボディサイズは3代目BE系レガシィにほぼ等しく、日本で扱いやすいボディサイズ

いやぁ~!

早く市販車を見て、試乗してみたいっすよねぇ~♪
Posted at 2013/11/21 04:17:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2013年11月21日 イイね!

サーキットのイメージが強いのだが・・・

サーキットのイメージが強いのだが・・・『AUSTRÁLIA - Rally Victoria 2013』

S耐やジムカーナ等で、サーキットのイメージが強いフィットだが、オーストラリアのラリーに

しかもランサーEvo等を相手に、トップを!

HIT 1
1 1 Eli Evans / Glen Weston (AUS) Honda Jazz G2 41:13.3
2 3 Brendan Reeves / Glenn Macneall (AUS) Mazda 2 G2 +00:03.2
3 4 Tom Wilde / Bill Hayes (AUS) Renault Clio R3 +01:10.6
4 6 Mark Pedder / Claire Ryan (AUS) Honda Jazz G2 +02:20.7
5 9 Mick Patton / Bernie Webb (AUS) Volkswagen Polo G2 +03:48.0
6 12 Scott Jackson / Ray Baker (AUS) Nissan Silvia S13 P4 +04:40.3
7 13 Shawn Urquhart / Leigh Eeles (AUS) Mitsubishi Mirage P2 +05:56.2
8 15 Wayne Stewart / Lucas Zinsstag (AUS) Hyundai Excel P2 +06:44.2
9 14 Henry Nott / Kate Lehmann (AUS) Mitsubishi Lancer Evo VI G2 +07:20.5
10 16 Simon Gillespie / Barry Sheridan (AUS) Ford Fiesta XL4 P3 +09:28.1

HIT 2
1 1 Eli Evans / Glen Weston (AUS) Honda Jazz G2 01:36:13.3
2 3 Brendan Reeves / Glenn Macneall (AUS) Mazda 2 G2 +01:03.6
3 4 Tom Wilde / Bill Hayes (AUS) Renault Clio R3 +03:25.8
4 5 Glen Raymond / Matt Raymond (AUS) Mazda RX7 P4 +03:30.6
5 9 Mick Patton / Bernie Webb (AUS) Volkswagen Polo G2 +08:57.7
6 14 Henry Nott / Kate Lehmann (AUS) Mitsubishi Lancer Evo VI G2 +09:54.8
7 11 Ashlea James / Brett Williams (AUS) Toyota Corolla Seca P2 +11:43.9
8 15 Wayne Stewart / Lucas Zinsstag (AUS) Hyundai Excel P2 +17:27.6
9 17 Johnathan Byrnes / Stuart Diggins (AUS) Hyundai Getz P2 +25:59.0



Posted at 2013/11/21 03:41:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2013年11月21日 イイね!

喰いモンやと思ったんやないっすかねぇ?(笑)

喰いモンやと思ったんやないっすかねぇ?(笑)『ゾウ撮影の好位置めがけ中国人観光客が殺到、柵が脱落し転落=14人が軽傷―タイ』

2013年11月18日、中国新聞網によると、タイのチェンマイで14日、ゾウのショーを見ていた中国人観光客が写真撮影の位置をめぐって柵に押し寄せたために柵が脱落し、観光客数人が地面に転落した。

ショーを運営していた会社の担当者は事故の原因について、観光客が多かったことと、中国人観光客が良い撮影位置を奪い合って柵に押し寄せたことだと説明した。

この事故で14人がけがをして病院で手当てを受けたが、幸いにも全員軽傷だという。

ホンマは、写真撮影しようと思ったんや無しに、喰いモンやと思ったんやないっすかねぇ?(笑)
Posted at 2013/11/21 02:59:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2013年11月20日 イイね!

まさか、インディカーシリーズから転向?ι(◎д◎υ)ノ

まさか、インディカーシリーズから転向?ι(◎д◎υ)ノ 『佐藤琢磨、フォーミュラEのテストに開発ドライバーとして協力』

佐藤琢磨は、フォーミュラEのマシン「SRT_01E」のテストに開発ドライバーとして協力することが発表された


フォーミュラEホールディングスは、20日(水)東京モーターショーで開催された『フォーミュラE 概要説明発表会』で、2014年秋からスタートする電気自動車による国際レースシリーズ、フォーミュラEに、佐藤琢磨が開発ドライバーとして協力することを発表!

佐藤琢磨は、シーズンオフに予定されている「SRT_01E」のテストに参加する

フォーミュラEは、電気自動車のみで行われる国際レースシリーズで、FIA国際自動車連盟が管轄する国際モータースポーツの新たなカテゴリーとして、2014年9月から開催が予定されている

参戦チームには、佐藤琢磨がともにF1を戦ったスーパーアグリが参戦を表明しており、再び両者のタッグが期待されている

佐藤琢磨
「全く新しいレーシングコンセプトであるフォーミュラEシリーズに、開発ドライバーとして協力できることを大変光栄に思います。フォーミュラEはレースを盛り上げるコンテンツにおいても高度なマルチメディア技術を駆使し、世界初となる革新的なアプローチを行います。今後のモータースポーツの世界と大きな可能性を秘めた電気自動車の発展において、フォーミュラEホールディングスのプログラムに参加できることを大変楽しみにしています」

佐藤琢磨とスーパーアグリと言えば、スーパーアグリが2006年にF-1に参戦した当時からのドライバー

その繋がりからの開発ドライバーとしての協力かとは思われるのだが・・・

まさか、今季初優勝はしたものの、その後成績が揮わないので、フォーミュラEに転向しようって事じゃ無いっすよねぇ?(^^;
Posted at 2013/11/20 21:06:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2013年11月20日 イイね!

ヤマハが四輪に!

ヤマハが四輪に!『ヤマハ、自動車事業への参入を計画』

ヤマハは、自動車事業に参入することを東京モーターショーで明らかにした。2020年までに日本を含めた世界での販売を目指す

ヤマハは、東京モーターショーで小型四輪車の「モティフ」を公開

ヤマハ発動機の柳弘之社長は、自動車事業への参入について「二輪から四輪へ技術と顧客を広げるチャレンジを続けていきたい」と述べた

ヤマハが出展した「モティフ」は“人機一体感がもたらすドライビングプレジャーを追求した研究開発中の四輪車”で、ゴードン・マーレーデザイン社が提唱するF1に源流を持つ最適設計&安全設計の技術“i-streamコンセプト”を採用

ヤマハは、1960年代に「トヨタ 2000GT」をトヨタと共同開発しているとなっているが、コレはほとんどがヤマハが開発したモノで、元々は日産と共同開発していたクルマ

ベース・エンジンこそトヨタの3Mだが、チューニングはヤマハが担当、更にトヨタ2000GTの内装のウッドパネル等も日本楽器(ヤマハ楽器)の木工技術が大いに役立てられているのは周知の事

また1991年には、F-1用のエンジンとして開発したOX99を搭載したヤマハ・OX99-11を発表


自動車事業への参入と言う限り、スポーツカーの開発に限った事では無いとは思いやすが、今度は是非、スーパースポーツカーを開発・販売して欲しいっすよねぇ
Posted at 2013/11/20 20:21:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation