• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

そんなん、決まってるやん(^^;

そんなん、決まってるやん(^^;『McLaren 12C v Honda Civic BTCC racer vs British Superbike』

イギリス「AUTOCAR」誌が、またおバカな企画を(^^;

スーパーカーとレーシングカー、そしてレース用スーパーバイクは、どれが一番速いのか? サーキットで対決させた動画っす

場所はロッキンガム・モータースピードウェイで、スーパーカー代表はマクラーレンMP4 12C、レーシングカー代表はBTCCを走るシビック、そしてレース用バイク代表はスーパーバイクのホンダのCBR1000RRファイアーブレード

面白いのは、各コーナーでの3台の進入速度と最低速度が表示されること

さて、勝つのは?



って、バイクに乗った事のある方なら、見なくても判ってやしたよね(^^;
Posted at 2013/11/20 19:07:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2013年11月20日 イイね!

どのエンジンをどのクルマに・・・

どのエンジンをどのクルマに・・・『クラストップレベルの出力性能と環境性能を両立した直噴ガソリンターボエンジン「VTEC TURBO」を新開発』

以下、ニュースリリース転載


Hondaは、走りと燃費を高次元で両立させる新世代パワートレイン技術群「EARTH DREAMS TECHNOLOGY(アース・ドリームス・テクノロジー)」の一つとして、小型車および中型車に最適な直噴ガソリンターボエンジン「VTEC TURBO」を新開発しました。

このエンジンは、Honda独自の「VTEC」をはじめとした可変動弁機構を適用し、高流動燃焼を用いた直噴ターボ過給による出力向上でエンジン排気量をダウンサイジングし、さらに徹底的なフリクション低減により、クラストップレベルの出力性能と環境性能を両立しています。

排気量は2.0L、1.5L、1.0Lの3クラスのバリエーションを設定し、既存のハイブリッド技術やディーゼルエンジンと同様に、今後グローバルで発売されるモデルの特性や地域ニーズに合わせて順次適用していきます。

直噴ガソリンターボエンジン ラインアップ
■2.0L 4気筒直噴ガソリンターボエンジン
VTEC、高出力型ターボ、直噴技術、高性能冷却システムにより高出力・高レスポンスを実現。最高出力280馬力以上の高出力と、2014年より施行される欧州の排出ガス規制「EURO6」への適合という高い環境性能を両立した、革新的なハイパフォーマンスエンジンです。


■1.5L 4気筒直噴ガソリンターボエンジン/1.0L 3気筒直噴ガソリンターボエンジン
VTECをはじめとした可変動弁機構を適用し、徹底した低フリクション化を図った新骨格エンジンをベースに、低イナーシャ高応答ターボチャージャーと直噴技術により、従来の自然吸気エンジンをしのぐ高出力・高トルクと低燃費を優れたバランスで両立した、次世代のコンパクトエンジンです。
 

1.5リットルはフィットに搭載しているエンジンをベースとし、シリンダ径などはそのままにターボエンジンに改良し出力150kw、トルク260Nmに、また、1.0リットルはそのエンジンを3気筒に変更したもので、出力95kw、トルク200Nm、さらに2.0リットルはオデッセイ用の2.4リットルエンジンの骨格を基に開発したともので出力206kw以上、トルク400Nmとか

本田技術研究所の野中俊彦副社長(四輪R&Dセンター長)はメディア向けの技術説明会「ホンダミーティング」の席上「めちゃくちゃ速いクルマになる」とし、このターボエンジンを搭載したタイプRで、ドイツのニュルブルクリンク(1周約20.8km)におけるFF車の最速ラップに挑戦すると宣言したとの事!

貴方は、どのエンジンをどのクルマに搭載して欲しいっすか?

ワテ的には・・・

1.0L 3気筒直噴ガソリンターボエンジンで、シティを復活させて欲しいかなぁ~なんてね(^^;
Posted at 2013/11/20 06:03:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2013年11月20日 イイね!

ホンマ、WTCCって面白いっすよねぇ~ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

ホンマ、WTCCって面白いっすよねぇ~ヾ(@⌒▽⌒@)ノスタートからポールスタートのミューラーがダッシュし、例年発生しているリスボアでの多重クラッシュもなく、クリーンな形でレースが始まったRace1はイバン・ミューラーが優勝

スタートではコロネルが先頭に立つも、後方では直後にミケリスがアウト側のガードレールにクラッシュしたのを引き金に、7~8台が巻き込まれる多重クラッシュが発生し、二度の赤旗となったRace2はロバート・ハフが優勝を飾ったWTCC最終戦

レース1は皆おとなしく走ったんすが・・・

レース2となると「もうこのマシンは来季使わねぇし、思い切り行っちゃえ!」ってな感じで、派手なクラッシュが(^^;



ホンマ、WTCCって面白いっすよねぇ~ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2013/11/20 05:32:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | WTCC | 日記
2013年11月20日 イイね!

どうせどっちも、馬鹿民族なんすから(爆)

どうせどっちも、馬鹿民族なんすから(爆)『中国神話の神々は韓国人だった? 韓国の学者が主張―中国メディア』

2013年11月19日、金羊網によると、韓国の学者が古代中国の神話に登場する神々は韓国が起源だと主張している。鳳凰網が伝えた。

韓国の梨花女子大学の鄭在書教授は、一般的には中国の神話が韓国の神話に影響を与えたと考えられているが、その逆のケースもあり得るとしている。

鄭教授は「空間的な角度から分析すれば、無数の民族が共存する場所で生まれた中国の神話は、1つの民族や1つの国家によるものとは言いがたい。また、時間的な角度からみると、漢代の中国人は黄帝を中心とした神話を整理し、自分たちを“黄帝の子孫”と呼んでいたが、近代になってからは炎帝を追加し“炎黄の子孫”と言い始めている」と指摘。

「中国では最近、黄帝の最大のライバルである蚩尤も祖先に組み込み、アジアの民族がすべて中国人の範疇に入るという新たな神話体系を打ち出している。周辺国の文化をスポンジのように吸収する中国の神話の中には、韓国の失われた古代神話の原型がある可能性が高い」としている。

鄭教授は「山海経」に登場する炎帝、蚩尤、誇父、風伯など東夷系の神々が高句麗古墳の壁画に描かれていることは、それが失われた韓国神話であることの1つの証拠だと主張している。

どっちでもエエやないっすかねぇ?

どうせどっちも、馬鹿民族なんすから(爆)
Posted at 2013/11/20 04:49:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニュース
2013年11月19日 イイね!

WRC第13戦 ウェールズ・ラリーGB 動画集

WRC第13戦 ウェールズ・ラリーGB 動画集WRC第13戦 ウェールズ・ラリーGB 動画集

オジエとラトバラが今季2度目の1-2フィニッシュを決めて終えた、今季のWRC

全ステージを公式映像でお楽しみください

Stages 1-6


Stages 7-9


Stages 10-13


Stages 14-16


Stages 17-19


Stages 20-22
Posted at 2013/11/19 21:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation