• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年12月21日 イイね!

勝手な「日本RQ大賞・各賞発表」(笑)

勝手な「日本RQ大賞・各賞発表」(笑)今年もファン投票で人気No.1レースクイーンを決定する日本最大のレースクイーン投票イベント「2013日本レースクイーン大賞」が開催


100名のレースクイーンがノミネートされたファーストステージを通過した20名によるファイナルステージがいよいよスタート

20名のファイナリストはコチラ

左から、荒井つかさ/有馬綾香/和泉テルミ/采女華


左から、大山美保/小田原れみ/加藤桃子/神谷まりな


左から、鴻上聖奈/佐野真彩/高橋美咲/つのだ香澄


左から、西村いちか/春那美希/日野礼香/前田真麻


左から、水村リア/森園れん/安枝瞳/渡辺順子

グランプリは、皆さんの投票で選ばれるんすが、ここで勝手な各賞の発表を(笑)

まずは、「くびれ大賞」

これは、公称サイズB-Wの数値が小さい方って事で・・・

有馬綾香さんに決定!


そして、「巨乳大賞」は・・・

神谷まりなさんに!


大賞受賞のお二人は、スリーサイズ(公称値)は、ほぼ同じなんすが、写真のエロさで神谷まりなさんに(エロ爆)

ちなみに、皆さんはどのRQがお好みで?(笑)
Posted at 2013/12/21 05:08:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月21日 イイね!

結局は、日本に憧れている馬鹿民族(笑)

『日本車の販売がシェア1位に…愛国者からは不満の声』

中国汽車工業協会によれば、中国市場の11月の国別の販売台数は日本車が32万5400万台で1位となった。日本の各メーカーではスズキが前年比でやや落ち込んだものの、ホンダは前年比で101.5%増の8万3013台で月間販売台数最高を記録、トヨタも41%増の8万9800台に達し、日産、マツダ、三菱もそれぞれ大幅に販売を伸ばした。

2012年9月の反日デモをきっかけに、中国における日本車の販売は大きく落ち込んだが、1年以上が経過してようやく回復した。日本にとっては嬉しいニュースだが、反日愛国家の中国人にとっては「おもしろくない」事態のようで、大手検索サイト百度の掲示板に不満を綴ったスレッドが立てられた。

日本車の販売台数が国別で1位となったことについて、スレ主は「日本車不買を叫んでいるのは自動車を購入できない貧しい中国人ばかりなのか」と疑問を呈したところ、ほかのユーザーからは、

「いや、貧しい人こそ日本車を買う。金持ちはドイツ車を買うだろ」
「ドイツ車は高すぎるからな」

といった反論が寄せられた。確かに、中国市場におけるドイツ車は“高級車”というイメージが強く、日本車はコストパフォーマンスに優れ、低燃費であるため経済的というイメージが広まっている。中国市場においてドイツ車は日本車よりも良好なブランドイメージを構築しているようだ。

12年は日本車の不買が声高に叫ばれ、実際に日本車メーカーは販売不振の時期が続いたが、今回の結果について、

「自動車を購入する層は中年が多い。20歳すぎの若者と比べれば理性的ということだ」
「不買を叫んでいた人は流行に乗っただけ。本当に不買する人は他人に言ったりはしない」

とのコメントもあった。ネット上の意見を見てみると、不買運動はあくまでも一時的なものであり、実際に自動車を購入するにあたって性能や価格、維持コストを吟味して考えてみると、日本車がもっとも「優れている」という意見が多いようだ。

中国汽車工業協会は11月の販売台数が急激に伸びていることについて、「日本車メーカーが実施している値引き販売やアフターサービスの充実が消費者の満足度を高めているため」と分析している。

なんだかんだ言いながら、結局は日本のモノに憧れてるんすねぇ馬鹿民族は(笑)
Posted at 2013/12/21 03:59:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2013年12月20日 イイね!

皆さんのお子さんは?

皆さんのお子さんは?この時期になると、必ずと言っていいくらい話題になる「子供がいくつまで、サンタクロースを信じているか?」って事

先日、ネットのニュースを見ていた時、丁度ウチの子と同じ4年生だと、その記事では約20%と・・・


実はウチの息子は、まだサンタクロースはいると信じているみたいなんすよねぇ(^^;

義父も、その話を聞いて笑ってやした(笑)

昨晩も、今年のクリスマスプレゼントのお願いを紙に書いてたんすが・・・

翻訳(笑)
サンタさんへ                            
ぼくがほしいのはモンスターハンター4です。

ふくろからサンタさんのすきなおかしを2つえらんでください
あと、みかんを2つもってってください(25日)

もしこれが、ワテ達とサンタさんからと二つのプレゼントを貰おうとする作戦だとしたら、コレまた別の意味で感心するんすが(^^;

皆さんのお宅の子供さんは、何歳までサンタクロースを信じていましたか?
Posted at 2013/12/20 21:03:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2013年12月20日 イイね!

ケータハムねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

ケータハムねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…『小林可夢偉、ケータハムのファクトリーを訪問との報道』

小林可夢偉が、今週ケータハムのファクトリーを訪れていたと報じられている。


ケータハムは、まだ2つのシートを発表しておらず、今季のレースドライバーであるシャルル・ピックとギド・バン・デル・ガルデ、GP2ドライバーのマーカス・エリクソンが候補として挙げられている。

さらに Turun Sanomatは、小林可夢偉がイギリスにあるケータハムのファクトリーを訪れていたと報道。

小林可夢偉は16日(月)に“もう少しで最後のチャンスについての方向が見えてくる”と自身のTwitterで述べていた。

「チャンスは少ないけどもう少しで最後のチャンスについての方向が見えて来ると思います」

「全ての一連の流れも踏まえて後日ホームページにこれまでの事を書かせて頂きます。自分としてやる事は全部やった!」

シャルル・ピックは、ギド・ヴァン・デル・ガルデよりもスポンサー資金が少ないとされ、2014年のシートが不確実であることを認めている。

「ケータハムとの契約が最優先だけど、他のオプションもある」とシャルル・ピックはコメント。

「正直、シーズン終盤はドライバーではなくチームの財政に問題があった」

「ヴァン・デル・ガルデはデビューシーズンだった。彼が前進したのは論理的なことだけど、インド以前は僕が定期的に彼の前にいたし、アドバンテージがあった」

「最後の3戦はギドのほうが良かったけど、それは、僕が多くのメカニカルトラブルに見舞われていたからだ」

ケータハムは、シャルル・ピックとヘイキ・コバライネンが有力候補と見られているが、ここに可夢偉が?

ピックが「チームの財政に問題があった」として、シート獲得を不安視してるんすが、可夢偉はそれ以上持ち込めるのか、それともスポンサーマネーは当てにされず、純粋にドライビングを認めているのか・・・

それなら、前のブログでも上げやしたが、マルシャの方がエエと思うんすが・・・ゥ─σ(・´ω・`*)─ン

或いは、今のままWECに参戦し、将来的にLMP1クラスに参戦するであろうフェラーリのワークスドライバーを目指す方がエエと思うんすが・・・

皆さんは、どう思いやす?
Posted at 2013/12/20 20:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2013年12月20日 イイね!

来季は意外なダークホースに?(^^;

来季は意外なダークホースに?(^^;『Ferrari mit null Fehlern』

今年のF1の統計によると、最も信頼性がたかったのは2チームだった。レース完走距離が最も長かったのはマクラーレン、機械的故障が一度もなかったのはフェラーリだった。


規律に関しては、レッドブルはワールドチャンピオンではなかった。レース距離ではマクラーレンに次ぐ2位であり、故障に関しては5位だった。

レッドブルは19戦中5回リタイヤしたが、そのうち4回は機械的故障だった。さらにその4回中3回はウェバーのマシンが故障した(中国でのホイール脱落、シンガポールでのオイル漏れ、インドでのオルタネーター故障)。セバスチャン・ベッテルはイギリスGPでギアボックス故障のためリタイヤした。機械的故障ではないリタイヤは、韓国でエイドリアン・スーティルとのクラッシュでマーク・ウェバーのマシンが燃えたためである。

マクラーレンは全戦完走
レッドブルの故障はすべてレース後半に起きたため、レース完走距離は11,083kmと、マクラーレンの11,494kmに次ぐ2位となった。マクラーレンのドライバーは3回リタイヤしたが、90%以上の距離を走行したため規定によりすべて完走扱いになった。

最下位はフォース・インディア
レース完走距離の3位はメルセデス(10,932km)で、ウィリアムズ(10,925km)、フェラーリ(10,821km)と続く。最下位は9,709kmのフォース・インディアだった。2012年、フォース・インディアは4位だったが、今季は12回のリタイヤのうち8回はドライバーのミスだったので、これは意外である。トロ・ロッソも故障が多かった。レッドブルのBチームはリタイヤ11回のうち9回が機械的トラブルだった。排気管、サスペンション、油圧系、トランスミッション、ブレーキ、タイヤのブロー、アンダーボディとあらゆるパーツが故障した。

フェラーリ、故障はゼロ
フェラーリは全く故障がなかった唯一のチームである。現在の規約では前例がない。それにもかかわらず、フェラーリのレース完走距離は5位である。なぜか? それは、3回の事故がレースの比較的序盤に起きたからである。フェルナンド・アロンソはマレーシアGPの2周目にリタイヤした。フェリペ・マッサはモナコGPで28周目にサン・デボーテの障壁にクラッシュした。これがレース距離に影響した。マルシアは特に称賛されるべきだろう。限られたリソースにもかかわらず、マルシャはフェラーリにわずかに届かない10,764kmを走行した。そしてマルシャのリタイヤはマクラーレン、フェラーリと同数だった。お見事!


故障した数とリタイア数が少なくレース走行距離も6番目のマルシャは、来季フェラーリエンジンを獲得

ドライバー次第とも思えるが、来季は意外なダークホースだったりして(^^;
Posted at 2013/12/20 19:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation