• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

サーキットに復帰して欲しいっすよね

サーキットに復帰して欲しいっすよね『2015 Mitsubishi Eclipse R/SD Concept is a Realistic-Looking Design Study』

日本で6番目、世界でも16番目の規模を誇る三菱自動車だが、ここ数年の業績は右肩下がりで、明るい材料は無かった

現在、同社はSUV車、クロスオーバー、ミラージュの様な安価なクルマ造りに重点を置いているが、これだけでは未来は無いと考えている

三菱には、ランサーEvo以外にもかつて、ギャランGTO/FTOやエクリプス、三菱3000GTなどのクーペが存在した

そんなクーペの存在に影響を受けたカーモデラー・スチールブレイクが、コンセプトモデル「三菱エクリプスR/SD」を






記事にもある様に、1970年代にはコルト・ギャランGTO/ギャラン・クーペFTOがラインナップされており、GTOにはDOHCエンジン搭載の高性能モデル「MR」も

1980年代に入り三菱は、WRCに復帰し、A175ランサー・ターボに始まり、その後はEvoシリーズに発展

80年代後半のバブル景気の時には、R32スカイラインGT-Rに退けも取らない、最高出力280ps、最大トルク43.5 kgf·mのモンスター4WDカーとも言える「三菱3000GTO」を発売してやしたよねぇ

ただ発売当時は足回りの煮詰めが悪く、大トルクを生かした「直線番長」でしたがね(笑)

当時は、現在のSuper耐久の基となるN1耐久選手権にも出場

レースマシンはライバルであるGT-Rより重く、それが災いして2位がベストリザルトなんすよねぇ(^^;

この処、業績も上り調子の三菱

WRC復帰は無いと言われているので、是非ともこんなクーペモデルを発売して、Super-GTに打って出て欲しいっすよねぇ~♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2013/12/19 05:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンセプトカー | ニュース
2013年12月19日 イイね!

小学生の時がピーク?

小学生の時がピーク?『「小学生の時がピーク」!? 20歳になった紗綾の「感慨深い」セミヌード』

グラビアアイドルの紗綾(20)が15日に写真集『IS』(ワニブックス)を発売し、同日に都内で記念イベントを行った。紗綾は11月に20歳になったばかりということもあり、沖縄で撮影された同写真集のテーマは「10代との決別」「自らの中にある“少女”との区切り」というもの。同写真集でセミヌードにも初挑戦している紗綾は、撮影にあたって7キロもシェイプアップしたといい、「今まで水着を着ているのが当たり前だったから、ブラを外したときはドキドキしました」と振り返っている。また、「セクシーで、自分でもドキッとするぐらい。女性が見てもカッコいい表情になった」と自信をのぞかせている。

って事で、ブログ削除にもめげず検索を(笑)

すると、スリーサイズが85-61-88cmで、Fカップのこないな方でした(笑)



Posted at 2013/12/19 05:00:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2013年12月19日 イイね!

残虐な馬鹿民族!

残虐な馬鹿民族!『残酷!毛を引き抜かれ苦痛に叫ぶアンゴラウサギ=ネット上では「かわいそう」「刈った方が楽なのに」―中国』

2013年11月21日、新華網によると、動物保護団体PETAアジアは、中国の山東省、江蘇省などの農村にあるアンゴラウサギの飼育場を極秘に訪れ、中の様子を撮影した。

映されていたウサギの毛が剥がされる様子は、かなり残酷である。作業員がウサギの身体から毛を荒々しく引き抜くと、ウサギは苦痛で叫び声を上げた。

ちなみにコチラが、その映像*閲覧注意


これらのウサギは、3カ月ごとにこの苦痛を受けなければならず、2~5年経っても生きていた場合は、処分されて食肉として売られるという。

このニュースに中国のネット上では

「ウサギがかわいそう!」
「こういうことをする人間は、いつか報いを受ける」
「引き抜くよりハサミで切ったり刈ったりする方が楽だろうに」
「デマだ。根っこから抜いたら次の毛が生えにくい」
「中国と欧米では動物に対する態度が確かに違う。中国では家畜、欧米では友達」

などのコメントが寄せられた。

上記のニュースは、日付の通り先月のモノだが、コレに対してこんな記事が・・・

『恐怖に叫ぶ中国のアンゴラウサギ、英国ファッション界にアンチ虐待の動き―英メディア』

2013年12月16日、BBC中国語サイトによると、アンゴラウサギは羊毛のように毛を刈り取って利用することで知られているが、中国での毛の刈り方が「動物虐待だ」と英国で問題視され、議論を呼んでいる。

英国の動物愛護団体・PETAは中国の10カ所で撮影したとするアンゴラウサギの虐待映像を公開した。バリカンで羊毛を刈るのとは全く異なり、映像では恐怖に泣き叫ぶウサギの毛を生きたまま中国の労働者がむしり取っているように見える。

英紙・ミラーはこの映像について「アンゴラウサギの毛を使った製品を禁止する動きを後押しするだろう」と伝え、英スカイニュースは「小売店30社あまりがアンゴラウサギの毛を使った製品の販売を取りやめた」と伝えるなど、英国ファッション界にも映像による影響が出ている。

英タイムズは「アンゴラウサギの毛は柔らかく暖かいためこれまで高級素材の一つとして扱われてきたが、この映像が公開されたことでマーク&スペンサーやネクスト、プライマークなどの大手販売店が次々に取り扱いを一時中止することを発表した」と伝え、ファッションデザイナーのステラ・マッカートニーさんは「アンゴラウサギの毛は今後二度と使わない」ことを明らかにしている。
Posted at 2013/12/19 04:23:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2013年12月18日 イイね!

CGで学ぶ、進化論(笑)

CGで学ぶ、進化論(笑)『The evolution of the F1 car through the eyes of a child』

F-1マシンは、その誕生から現在まで大きな進化を遂げて来た


エンジンがリアに移り、シリンダー数も変化し、タイヤは大きくなって、重力の中心は低くなり、車体はエアロダイナミクスによって計算し尽くされたものになっていく

このようにマシンは徐々に進化を遂げて、現在我々がレースで見ている形状になった

こうしたF-1マシンの進化をまとめた映像は初めて紹介する訳ではないが、今回の映像がひと味違うのは、進化の様子を楽しむだけではなく、往年の名ドライバーであるファンジオ、ヌヴォラーリ、ジム・クラークやセナ、ピケ、シューマッハ、ベッテルまで続くレジェンドたちの走りを思い起こさせてくれることだ



まるで、CGで学ぶ、進化論っすよね(笑)
Posted at 2013/12/18 21:01:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2013年12月18日 イイね!

早くもMC?(^^;

早くもMC?(^^;『2台の14GT-Rがシェイクダウン。エアロ大激変!』

12月17日、富士スピードウェイで2014年仕様のニッサンGT-RニスモGT500が2台、シェイクダウンを行った


チーム・インパルの12号車は松田次生が、KONDO RACINGの24号車は安田裕信がステアリングを握り、14時から富士スピードウェイを走行

インパルの12号車にはおなじみのカルソニックやインパルのロゴ、ゼッケン12がつけられているが、KONDO RACINGの24号車はカーボン地のままだった

この日はノートラブルで無事にシェイクダウンを終えた2台のニッサンGT-RニスモGT500だが、目を引くのはその外観

サイドは、これまでのエアロの処理とはまったく異なり、フロントから流れた空気を上方に逃すような、S字の曲面を描いた形状に

サイド後端のカナードとともに上方に空気を流すようなラインとなっている

セパン・テストの2014年規定ニッサンGT-RニスモGT500

比較し易い様に、コントラスト等を加工してありやす

富士スピードウェイ・テストの2014年規定ニッサンGT-RニスモGT500


また、最も大きな変化と言えるのがリヤフェンダー。かつてのアウディA4 DTMのように、デザインラインに沿ってボディ周辺が深くえぐられており、フェンダー後方からバンパーにかけてはフェンス形状に

フェンスには13年型GT-Rでリヤウイングに採用されていたような、シャークティース形状のカットが見られる。ディフューザーもこれまでとはまったく異なる形状

セパン・テストの2014年規定ニッサンGT-RニスモGT500

比較し易い様に、左右反転並びに、コントラスト等を加工してありやす

富士スピードウェイ・テストの2014年規定ニッサンGT-RニスモGT500


実戦を前に、早くも改良が加えられてるんすねぇ~

Super-GTと名称が変更になり、いよいよ10年目に突入するが、来季はDTM(ドイツツーリングカー選手権)と車両規則が統一され、共通モノコックを使用することになり、エンジンも新開発の2リッター直4直噴ターボエンジンと組み合わされる

そんな節目の年に、是非ともチャンピオンマシンの称号を再び手にして欲しいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2013/12/18 20:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation