• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

4WDラリーマシンの先駆者と言えば・・・

4WDラリーマシンの先駆者と言えば・・・『Audi UrQuattro gets the Petrolicious narrative』

輪駆動と5気筒ターボエンジンを組み合わせることにより、ラリー競技界に"革命"を起こしたと言われるアウディ「クワトロ」。今回は、美しい映像で定評があるビンテージカー専門サイト『Petrolicious』から、1983年型の「Ur-クワトロ」(「Ur-」はドイツ語で「オリジナル」の意)をご紹介しよう。

オーナーのマニュエル・レオン・ミナッシアン氏は1984年、レバノンの首都ベイルートにあるインターナショナルスクールに通っていた。その時、学校付近に駐車してあった新車のUr-クワトロを見て恋に落ちたという。以来、同氏は同車にあこがれ続けて、ついに今から4年前、走行距離17万5,000マイル(約28万km)超のUr-クワトロを手に入れた。ちなみに愛車のナンバープレートは、当時WRCのグループBでクワトロのステアリングを握っていたドイツ人ドライバー、ワルター・ロールの名字から取っている。

スタイリッシュな2ドアクーペのUr-クワトロは、80年代にWRC(世界ラリー選手権)を席巻しただけでなく、後の市販車マーケットにも多大な影響を与えている。だが、我々が同車に魅了される理由は、ラリー史上における重要性だけではない。直線的でシャープな面構成のボディや独特なエンジン音、悪路での優れた走行性能に強い魅力を感じるからだろう。



日本のラリーに於ける4WDの先駆者と言えば、当然の事ながらスバル・レオーネ!

そしてWRCに於ける4WDの先駆者と言えば、アウディ・クワトロになるかと

1981年、4WDのラリー車は構造が複雑で重量がかさむだけと敬遠されていたラリー界に、アウディ・クワトロは登場

緒戦のモンテカルロ・ラリーでは、圧倒的な速さを見せながらリタイアとなったが、次戦スウェディッシュ・ラリーで早くも初優勝を飾り、ハンヌ・ミッコラはドライバーズランキング3位でシーズンを終える



翌1982年には、2シーズン目にしてマニファクチャラー・チャンピオンを勝ち取る

以降、プジョーやランチアも4WDマシンを投入し、WRCは4WDの時代に・・・

まぁ、4WDの速さを印象付けたのは、1980年のサファリラリーでのレオーネなのだが、WRC界での衝撃度は、やはりアウディ・クワトロとなりやすよねぇ
Posted at 2014/09/30 18:12:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2014年09月30日 イイね!

意味深やなぁ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

意味深やなぁ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ 『マクラーレン、公式サイトにアロンソを掲載』

フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)にとって、ここ数日はこれまでのキャリアを通じて最もその去就に関するうわさが強くささやかれた時期になっているのは間違いないだろう。そんな中、移籍のうわさが最も強くささやかれているマクラーレンが、最近公式サイトにアロンソのことを掲載するという動きを見せた。

信頼と権威と影響力を持つ世界中の大手メディアがこぞってアロンソに関する記事を取り上げているが、そこに共通している結論は、アロンソがそのままフェラーリにとどまるかどうか非常に疑わしい状況になっているということだ。

イタリアの『Corriere della Sera(コリエーレ・デラ・セラ)』は、アロンソは高額の報酬で来季はマクラーレン-ホンダに迎え入れられるようだと報じている。そして、その発表は今週末F1日本GP(10月5日決勝)が開催されるホンダ所有の鈴鹿サーキットで行われるだろうとうわさされている。

だが、当時チーム代表であったロン・デニスとの関係悪化によって2007年の1シーズン限りで決別していたマクラーレンに本当にアロンソが復帰するとは考えられないとする声もある。

しかし、これまでのアロンソのキャリアを通じて師匠的な立場を務めてきたフラビオ・ブリアトーレは、ドイツの『Auto Bild(アウト・ビルト)』に次のように語った。

「マクラーレンではいい関係を築くことができなかった」

「でも、どうなるかなんて絶対に分からないよ。人は変わるものだからね」

実際のところ、マクラーレンの姿勢はすでに変化しているようだ。

ここ数日の間に、マクラーレンはその公式ウェブサイトに設けられているチームの「歴史」を取り上げたコーナー(http://www.mclaren.com/formula1/heritage/)に、これまでは掲載も言及もされていなかったドライバーを追加している。そう、フェルナンド・アロンソだ。

その記事には次のように書かれている。

「歴史書が書かれるとき、アロンソの名前はF1の偉大なドライバーたちと肩を並べて記されるだろう」

このウェブサイトの件に関し、マクラーレンの広報担当者は次のように説明している。

「これまでは、マクラーレンに在籍したことがあるドライバーのうち、今もほかのチームに所属しているドライバーは含めていなかった。だが、ファンからのリクエストを受けて、その考え方をあらためて今回の形にしたものだ」



確かに、他のチーム移籍してから現役を退いたドライバーも載ってやすが、他チームに移籍して、今なおドライバーとして活躍し続けているのはアロンソだけ

そうなると、意味深な掲載っすよねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2014/09/30 06:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年09月30日 イイね!

胸焼けが続いて、ついに吐き気が?(笑)

胸焼けが続いて、ついに吐き気が?(笑)『TMG treibt Yaris-Entwicklung voran』

TMG(トヨタ・モータースポーツGmbH)が、イタリア、フランスに続いて、ベルギーでのテストを敢行

ステファン・サラザンが主にテストを行っていたが、セバスチャン・リンドホルムの姿も見掛けられたとの事


また、同地でフィード・フィエスタRS WRCがテストを行っていたと



















流石に、これだけテストだけのニュースだと、胸焼けが続いて、ついに吐き気がしそうっすよねぇ(笑)
Posted at 2014/09/30 05:40:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2014年09月30日 イイね!

有名ファッション誌の専属モデルを務めたんや

『布面積が極小の“エロ仕様”ウェディングドレスも披露! 世界レベルのモデルがまたひとり、グラビア界に進出!!』

「Cawaii!」や「Ray」(ともに主婦の友社)など有名ファッション誌の専属モデルを務めた小泉梓ちゃんや、パリのトップモデルエージェントと専属契約したこともある黒木桃子ちゃんなど、スバラシイ肩書を持つモデルのグラビア界への進出が多い。そんな最中、彼女らに続けとばかりにDVD『Bust Venus』の発売記念イベントを開催したのが、平塚千瑛(ひらつか・ちあき)ちゃんだ。

って事で、今回は小泉梓を検索(笑)

すると、スリーサイズが83-56-86cmで、Eカップのこないな方でした(笑)





Posted at 2014/09/30 04:35:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2014年09月30日 イイね!

半島馬鹿民族 vs 馬鹿民族 パート○(笑)

半島馬鹿民族 vs 馬鹿民族 パート○(笑)『<仁川アジア大会>弁当にサルモネラ菌、中国で容赦ない批判コメント続々「わざとだ!」「平昌五輪は大丈夫か?」』

2014年9月22日、韓国・仁川で開催中のアジア大会で選手用の弁当からサルモネラ菌が検出されたため、用意した76個をすべて廃棄処分したとの報道を受けて、中国のインターネット上にはユーザーからの容赦ない批判コメントが相次いでいる。

「金メダルを取るための作戦だろ」
「恥知らずの韓国は何でもやるんだな」

「悪いけど、中国人には効かないよ。日頃から毒入り食品食べてるから」
「そんなことで中国人選手がお腹をこわすと思ってんのか?」
「中国人にダメージを与えるの、サルモネラ菌ぐらいじゃ無理無理!」

「韓国のやり方って陰険だな」
「北朝鮮以下じゃん!」
「2018年の平昌冬季五輪でまたやるぞ」

「金がないなら開催なんかするなよ」
「中国人選手たちよ!生命第一、競技第二だぞ。無事を祈る!」
「選手の将来のために、韓国開催の大会を減らしてくれ」

「芸能人だらけの開会式を見れば、レベルの低さが分かるだろ」
「驚かないよ。韓国だもん」

いやいや、またしても半島馬鹿民族が、馬鹿民族に言われてやすねぇ(笑)
Posted at 2014/09/30 03:26:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation