• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

受賞記念で(笑)

『女王は“熟BODY”、RQ of the year 13-14発表』

レースクイーンの最高峰の賞のひとつ「レースクイーン・オブ・ザ・イヤー」を決めるレースクイーン・オブ・ザ・イヤー実行委員会が、スーパーGTで19号車のレースクイーンを務めるWedsSport Racing Galsの佐野真彩さんを「レースクイーン・オブ・ザ・イヤー13-14」の受賞者に決定したことを発表し、27日都内で授賞式を行った。

スーパーGTやスーパーフォーミュラ、スーパー耐久シリーズのレースクイーンの中から最も活躍したレースクイーンを表彰する「レースクイーン・オブ・ザ・イヤー」。レースクイーンの最高峰とされるタイトルのひとつで、タレントして活躍する吉岡美穂さん、森下千里さんなどが受賞。09-10を受賞した菜々緒さんも、モデルや女優としてテレビ番組などで活躍している。

日本レースクイーン大賞2013グランプリに選ばれた佐野さんは、今年も引き続きWedsSport Racing Galsとしてサーキットで活躍し、今回「レースクイーン・オブ・ザ・イヤー13-14」に選ばれた。「スーパースタイル×ポリバレントな経験値」というストロングポイントが評価されての受賞となった。女性として熟れどきな、色気、内面から香り立つ「熟BODY」を武器今後の幅広い活躍が期待される。

って事で、受賞を記念して検索を(笑)

すると、スリーサイズが85-58-85cmで、推定Dカップのこないな方でした(笑)







えっ!

夕方にこのネタはダメっすか?(笑)
Posted at 2014/10/28 17:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース
2014年10月28日 イイね!

1~3年かぁ・・・

1~3年かぁ・・・『Doctor: Schumacher making 'some progress,' could recover in three years』

世界チャンピオンを7度経験した元F1ドライバーのミハエル・シューマッハが、フランスの病院からスイスのローザンヌにある自宅に移り、1カ月が経った。以来、彼の家族は沈黙を守っているが、治療を担当している医師の1人がシューマッハの容体についてコメントした。

グルノーブル大学病院麻酔科長のジャン=フランソワ・ペイヤン医師によると、シューマッハは"いくらかの進歩"を見せているという。シューマッハが長かった昏睡状態から覚醒したことは、彼の広報を担当するサビーネ・ケーム氏が6月に発表している。ペイヤン医師は「他の患者と同じように回復には1~3年という時間が必要なので、忍耐が必要だ」と仏紙『ル・パリジャン』に話した。

ペイヤン医師は神経科医ではないが、シューマッハの治療に深く関わってきた人物。彼は英紙『ザ・テレグラフ』に対し、「ローザンヌ大学病院に転院して来たときから、自宅に戻った今も、彼を継続的に診ている。それは経過を確認し、回復の進み具合を奥さんや子供たちに知らせるためだ」と言い、「彼をとりまく状況はとても良く、その役割は大きい。家族に囲まれるのは患者にとってベストな環境だ。奥さんには適切なアドバイスが与えられ、成果を上げるためのすべてが実行されている」と続けた。さらに、「脳損傷からの回復にはたくさんの段階を踏む必要がある。良くなるはずだし、皆そう願っているが、それには時間がかかる」とつけ加えた。

数日間生死の境を彷徨いながらも、事故発生から6週間後の第13戦イタリアGPで奇跡のレース復帰を果たしたニキ・ラウダ

シューマッハもきっと、常人なら回復に1~3年という時間が必要かも知れやせんが、もっと早い回復を見せてくれると期待したいっすよね
Posted at 2014/10/28 06:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年10月28日 イイね!

それで、面白くなるん?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

それで、面白くなるん?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…『加速するF1での1チーム3台エントリー制導入』

下位に沈む小規模F1チームが現実的に崩壊し始めた今、F1は危機的状況を迎えつつあり、そのDNAをあらためて再生させる必要に迫られている。

2010年にF1参入を開始した3チームのうち、すでにHRTは2012年シーズン限りで姿を消している。そして、残った2チームであるケータハム、そしてマルシャも破産管財人が介入するという末期的症状に見舞われている。

少なくとも、現時点では今週末のF1アメリカGP(11月2日決勝)、そして翌週末に行われるブラジルGP(11月9日決勝)は、9チーム18台のみで戦うことになることが確定的状況だ。

■現在のF1のあり方に疑問を呈す声
ケータハムのチーム創設者であるトニー・フェルナンデスは、先週末に自身のツイッターに次のように書きこんだ。

「F1は素晴らしいスポーツだ。バーニー(エクレストン/F1最高責任者)は素晴らしい仕事を成し遂げた。だが、F1は自身を見つめ直す必要に迫られている」

かつてHRTのドライバーを務めていたインド人ドライバーのナレイン・カーティケヤンも、「F1には金がかかり過ぎ、小規模チームが継続できるような状況ではないよ」と語っている。

数年前からF1が危機的状況を迎えることになると警鐘を鳴らしていた前FIA(自動車連盟)会長であるマックス・モズレーも『Times(タイムズ)』に次のように語り、暗に自分の後任であるジャン・トッドを批判した。

「どうやら、これまでの行いの報いがきているようだね」

■存続の危機を抱えているチームはほかにも
F1では今シーズン、大規模なコスト削減、あるいはコスト上限設定の案が大規模チームの反対によって否決されていた。そして、現状ではケータハムとマルシャが消える可能性が濃厚となったともに、ほかにも存続の危機にあるとされる小規模チームもある。

そのひとつであるザウバーの共同オーナーであり、F1初の女性チーム代表であるモニシャ・カルテンボーンは、イタリアの『La Stampa(ラ・スタンパ)』に次のように語っている。

「F1そのものも、破たんすることがないほど素晴らしいものではありません」

存続の不安を抱えていると考えられるチームはほかにもある。ドイツの『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』は、フォース・インディアは27日(月)までにメルセデスに対してエンジン代金の支払いを行う必要があり、それができなければケータハムやマルシャ同様にアメリカGPへの参加が危ぶまれることになるかもしれないと報じている。

そのフォース・インディアでチーム副代表を務めるボブ・ファーンリーは、多くのチームが破たんの危機を抱えていると認め、『Telegraph(テレグラフ)』に次のように語った。

「2010年に3つの新チームが参入したが、それらすべてが破たんしてしまった」

「最初から、行き詰まるのは目に見えていたんだ」

「F1の運営に対して口を出せるのはたった5チームだけだ。こういうことを続けていれば、我々はもっと多くのチームを失うことになるだろう」

■3台エントリー実現がさらに加速
こうした状況の中、今後もF1チームが減り続けるようであれば、3台エントリー制導入は避けられないだろう。現状ではレース主催者との間に、少なくとも16台を出走させるとの契約が行われているが、これ以上チームが減ることになれば現実的に参戦数が16台以下に減ることも十分に予想できる。だが、3台エントリーを可能とすれば、その契約に違反するリスクを軽減するも可能となる。

だが、F1、そしてレース主催者は、しばらくの間はグリッドに並ぶF1カーの減少を甘んじて受け入れるしかない状態だ。大規模チームでは3台エントリーを行うには少なくとも2か月前に正式な要請を受ける必要があるとしているためだ。

『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』は、エクレストンによってまず3台エントリーを開始するチームとしてあげられているのはフェラーリ、レッドブル、そしてマクラーレンだとしている。

そして、そのうちどこか1チームでもこれを断れば、その次にメルセデスAMGに声がかかることになりそうだと伝えられている。

このうち、フェラーリとレッドブルはすでにエクレストンに対して同意したと考えられているが、マクラーレンに関しては現時点ではちゅうちょしていると伝えられている。その理由は、その3台目のクルマの費用を誰が負担することになるのかが明確となっていないためだという。

こうした中、レッドブルのモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコは、3台エントリーに関しては問題はないと『Sport Bild(シュポルト・ビルト)』に対して次のように語った。

「ミルトンキーンズ(のファクトリー)にはまだ余裕があるし、クルマの数が少ないのに対し、我々には多くの素晴らしいドライバーがいるというぜいたくな悩みの解決にもつながるからね」

■遅いクルマが減っても誰も何も思わないとカーティケヤン
現在、チーム数減少という危機を迎えているF1だが、2005年にジョーダン、そして2011年と2012年にHRTから出走していたカーティケヤンは、遅いクルマが消えたからといってそれをさびしく思うファンはいないだろうと考えているようだ。

「オースティンでは18台となる」

そう語ったカーティケヤンは次のように続けた。

「でも、悲しいことに、レースが始まって最初の1周が事故もなくすぎれば、それからは誰も出ていないクルマのことをさびしいと思ったりはしないさ。それが真実だよ」

ザウバーの共同オーナーであり、F1初の女性チーム代表であるモニシャ・カルテンボーンの言葉「F1そのものも、破たんすることがないほど素晴らしいものではありません」が、今のF-1の現状を一番的確に表現してるかと・・・

マシン設計(デザイン)の自由度が無くなり、電子ディバイスによりドライバー本来の腕による競争が見られなくなった今のF-1

時代の流れと言えばそれまでなんすが、ホンマ「昔のF-1は良かったなぁ」
Posted at 2014/10/28 05:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2014年10月28日 イイね!

狼狽したんや

『「今一番愛人にしたい女」橋本マナミ、誘われた芸能人言いかけ狼狽』

"今一番愛人にしたい女""すぐ側にいる「昼下がりの団地妻」"など、独特のキャッチフレーズでクラビアでも大人気の橋本マナミ
そんな彼女の最新DVD『浪漫』の発売を記念したイベントが東京・秋葉原で行われた。

優しい表情と過激露出が交錯する問題作となる本作は、田舎の古びた一軒家、何もないホテルの一室、荒涼とした海岸、時代に取り残されたような観光地……。場所を様々に変えながら、優しく微笑む彼女の表情が印象的。彼女と一緒に秘密の旅行をしているような、そんな雰囲気たっぷりのDVDだ。

「一番芸能人に口説かれた女」と最近話題なことについて「ニュースになって、芸能人の方からのお誘いはめっきり減りました(笑)、最近なら……あっ!」と誘われた芸能人の実名を言いそうになる一幕も。しかし「一番愛人にしたい女」の異名どおり「一般のおじさまからの”愛人のオファー“は増えましたよ。」と微笑んだ。

って事で、恒例の検索を(笑)

すると、スリーサイズが86-60-83cmで、Gカップのこないな方でした(笑)







Posted at 2014/10/28 04:43:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2014年10月28日 イイね!

馬鹿同士、勝手に差別しあってて下さいな(笑)

『韓国で「差別」に遭遇、嫌韓感情の原因に・・・中国人留学生「特有の偏見、なくさないかぎりだめ」』

中国新聞社は20日付で、「韓国には中国人留学生を差別視する現象が依然として存在。偏見を取り除くのに一刻の猶予もできない」と題する記事を配信した。差別的に扱われることが、中国人留学生の嫌韓感情の大きな原因になっているという。中国人留学生のひとりは、韓国人学生が「特有の偏見」を捨て去らないかぎり、真の国際化は難しいとの考えを示した。

韓国政府が2011年に打ちだした、自国に留学生を呼び込む政策により、韓国では外国人留学生が急増。4年生大学に籍を置く外国人留学生は8万6000人になり、うち58.6%が中国人という。

一方で、韓国誌「大学の明日」によると、外国人留学生の30.9%が、「差別されたことがある」と表明。多いのは「差別的な言動に遭遇した」だが、「アルバイトで、差別的待遇をされた」もかなり多い。回答した留学生の28.3%は、「韓国人学生の多くは、留学生を避けようとする」と回答した。

韓国において、欧米から来た留学生とアジア出身の留学生は異なる扱いを受けており、韓国人学生は欧米からの留学生と交流しようとする傾向が強いという。

「韓国人学生の多くが、中国人留学生に偏見を持っており、排斥しようとする」との分析報告もあり「わずかな文化的な違いが、相互の誤解を招きやすい」状況だ。

中国から国外に出る留学生は毎年23万人程度で、うち91.6%は自費留学生だ。留学先として人気が高いのは米国、オーストラリア、英国、韓国、日本だが、韓国で学ぶ中国人留学生の「差別された」という単純な不満は、嫌韓感情に発展する。韓国メディアも、「嫌韓感情の発生を防止するには、韓国政府、大学、留学生の3者が共に、問題に取り組まねばならない」と指摘した。

韓国の大学は、外国人の留学を支援するために、生活面における指導や、無料の健康診断などを実施している。しかし、名門私立大学として知られる延世大学に学ぶ中国人留学生のひとりは「韓国人学生がその特有の偏見を捨て去ることが出来なければ、韓国の大学が本当の意味での国際化をすることは難しいだろう」と述べた。

まぁ馬鹿同士、勝手に差別しあってて下さいな(笑)</span
Posted at 2014/10/28 03:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation