• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

元々、無いんだから(笑)

『北京市・故宮博物院の門前で、子どもに用便させる「観光客」 香港メディアが中国ネット民の声を紹介』

香港メディア・東網は24日、北京市の故宮博物院で今月10日より新たに開放されたエリアにある「慈寧宮」で、開放から2週間も経たないうちに観光客が門前で大便をするというマナーに欠ける行為が発生したと報じた。

記事は、あるネットユーザーが22日午後に中国版ツイッター・微博(ウェイボー)上に、故宮の慈寧宮の入口で女性観光客が子どもに用を足させている様子を撮影した画像を公開したと紹介。画像では「慈寧宮花園」と書かれた標識が立っているのを確認することができ、このユーザーが「慈寧宮の門で用を足して、『陰の気』が重くなってもいいのか。どういう教育をしているんだ」と激怒したと伝えた。

また、ほかのユーザーからも「開放から2週間足らずでもう慈寧花園に『施肥』か」などといったコメントが寄せられる一方、新たな開放エリアに人気が集中してトイレ不足が発生しているのではないかと指摘する声も出たことを紹介した。しかし、写真が撮影されたと思われる22日は天気が思わしくなく、故宮への人出も決して多くなかったこととして「トイレに長蛇の列ができていたとは考えにくい」との意見もあったとした。

とにかく人の多い中国の観光地では、ゴミ箱や公衆トイレの設置数が追いつかずに周囲の衛生環境が損なわれるケースがしばしば発生する。とくに女性トイレの不足は深刻な問題だ。記事は故宮でも今月1日の国慶節連休中、女性用臨時トイレを多数設けて問題解決を図ったとする、関係者の説明を併せて紹介した。

元々マナーなんぞ無いのに、マナーを語ろうとするのが間違いっすよね(笑)
Posted at 2015/10/30 04:41:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2015年10月29日 イイね!

リベンジなるか?

リベンジなるか?『Clash Of The Hot Hatches: Civic Type R Faces Megane RS Trophy R On Track』

ドイツ・ニュルブルクリンク北コースでメガーヌ・ルノースポーツ275トロフィーRは、7:54.3を記録し市販FF車最速の称号を手にしたが、新型ホンダ・シビックType-Rがラップタイム7:50.63を叩き出し記録更新

そんな2台が対決!

と言ってもこの2台、以前にも(^^;



この時にはレオン・クプラ280も交えての対決で、結果はレオン・クプラ280は46.9秒、メガーヌR.S. 275トロフィーが47.6秒、そしてシビックType-Rは46.5秒と、ニュルでのラップタイム通りの順位に(^^;

この時負けたのが、余程悔しかったんすかねぇ?(笑)

さてさて、今度の対決は如何に!

Posted at 2015/10/29 19:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2015年10月29日 イイね!

ついに、正式発表!

ついに、正式発表!『横浜ゴム、アジア最高峰のフォーミュラレースに「ADVAN」レーシングタイヤをワンメイク供給』

以下、ニュースリリース転載


横浜ゴム(株)は2016年から全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズのコントロールタイヤとして「ADVAN(アドバン)」レーシングタイヤのワンメイク供給を開始する。供給タイヤはオレンジオイル配合技術により優れたグリップ性能を維持しながら環境性能を高めた「ADVAN A005」とウェット用の「ADVAN A006」。タイヤサイズはフロント用が250/620R13、リア用が360/620R13。
※250および360は総幅(mm)、620は外径(mm)を表す。

全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズは純然たるレーシングカーであるフォーミュラカーで競われるアジア最高峰のレース。1996年に全日本選手権フォーミュラ・ニッポンとしてスタートし、2013年にはアジアを中心にグローバル展開するにあたり全日本選手権スーパーフォーミュラに改称、そして2016年からは全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズとして開催される予定。横浜ゴムは1980年の全日本F2選手権参戦を皮切りに、1987年からは全日本F3000選手権、さらに1996年にはフォーミュラ・ニッポンに参戦するなど国内トップのフォーミュラレースに積極的に参戦してきた。フォーミュラ・ニッポンは翌1997年から他社製タイヤのワンメイクレースとなっていたが、今回およそ20年ぶりに国内トップフォーミュラへ復帰することとなった。

横浜ゴムは2006年から10年連続でオフィシャルタイヤサプライヤーを務めているFIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)をはじめ、33年連続サポートのマカオグランプリF3、FIA F2選手権、ドイツF3選手権など国内外の様々なレースにワンメイクタイヤを供給してきた。今回、タイヤ性能に加え、サーキットでタイヤ組み換え作業を行うサービス能力や高性能タイヤの安定した生産能力など総合力が高く評価された。なお国内では現在、全日本F3選手権、スーパー耐久シリーズ、Super-FJ、JAFジュニアカート選手権 FP-Junior部門など多様なカテゴリーにワンメイクタイヤを供給している。



エンジンメーカーテストの中では今年、ヨコハマタイヤを装着しての走行が実施されており、ヨコハマが次期タイヤサプライヤーの有力候補であると目されていたんすが、ついに正式発表に!

2013年に、それまでのフォーミュラ・ニッポンがスーパーフォーミュラと名を変え、初年度には山本尚貴が最終戦で逆転チャンピオンを決め、それまでのスイフト社製のSF13からダラーラ社製のSF14へとマシンが変わり、さらにNRE(Nippon Race Engine)[2.0L 直4 直噴 ターボエンジンと、大きく様変わりした2014年には、中嶋一貴が

そして今年は、熟成されたパッケージでの激闘に、間もなく終止符が打たれようと・・・

果たしてタイヤが替わる来季は、どんな戦いが繰り広げられるのか、今から楽しみですよねぇ~♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2015/10/29 18:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super-Formula | ニュース
2015年10月29日 イイね!

ワークス登場!

ワークス登場!『第44回東京モーターショー2015の出品内容~四輪車・二輪車の参考出品車8車種を追加公開~』

以下、ニュースリリース抜粋

スズキ株式会社は、第44回東京モーターショー2015(主催:一般社団法人 日本自動車工業会)で展示する出展車両のうち、四輪車・二輪車合わせて8車種の参考出品車の追加と技術展示を公開した。スズキは、四輪車計22台・二輪車計12台の出展車両のうち、四輪車のワールドプレミア12台・ジャパンプレミア1台、二輪車のワールドプレミア3台を参考出品車として展示する。

<追加公開の参考出品車>
四輪車:4車種
ソリオ ハイブリッド/アルト ワークス/ハスラー/キャリイ 軽トラ市仕様

二輪車:4車種
フィール フリー ゴー!/GSX-RR/GSX-R1000 ABS 30周年記念カラー/ジクサー

クルマを操る楽しさを追求し、走りを磨き上げた
「ALTO WORKS(アルト ワークス)」

・「アルト」のターボモデルに、ショートストロークシフトによるダイレクトなフィーリングで、シフトチェンジの楽しみを味わえる5MTを搭載した「ワークス」を提案。
・エンジンは最大トルクを向上するとともに、アクセル操作にダイレクトに反応する加速フィーリングを実現。
・専用チューニングを施した足回りは、コーナリング時の挙動変化を抑え、ダイレクトな操舵感を得られるスポーティーな特性としている。
・ホールド性の高い専用レカロ製シートを採用。内外装ともに硬派な走りを予感させるデザインとしている。











レスポンスの良いエンジン、その出力を余す事無くダイレクトに伝えるマニュアルミッション、ダイレクトな操舵感を得られるスポーティーな足回り・・・

「乗りこなしてみろ!」と言わんばかりにドライバーに挑んで来る、そんなクルマが、スズキの答え「ワークス」なんでしょね
Posted at 2015/10/29 17:14:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年10月29日 イイね!

これが、ヤマハの答えか!

これが、ヤマハの答えか!『第44回東京モーターショー2015 ヤマハブース概要』


以下、リリース抜粋


SPORTS RIDE CONCEPT(特別出展物/試作車)
大人が日常的に楽しめる正統派のスポーツカープロポーションに、多様なモビリティを展開するヤマハらしい発想による「LIVE & RIDE感」を盛り込んだデザインコンセプトモデル。「MOTIV」(第43回東京モーターショーに出展)同様、iStream※コンセプトを採用し、ドライバーとマシンの関係を二輪車に近い世界観で表現しました。高品位なディテールにこだわり、エレメンタリズムの発想からデザインしたスポーツカーの提案です。
※ iStream: ゴードン・マーレーデザイン社が提唱するF1に源流を持つ軽量&高剛性な車両構造

■全長×全幅×全高=3,900mm×1,720mm×1,170mm
■車両重量=750kg
■乗車定員=2











かつてヤマハが開発?したOX99-11は、全長×全幅×全高が4,400mm×2,000mm×1,220mmで、車両重量は850kgと、二回りも三回りも大きなボディだったが、搭載エンジンは、当時F1へ供給していたV12 3,498cc DOHC 60バルブの「OX99」を、公道向けにデチューンしたもので、最高出力450PS/10,000rpm、最大トルク40kgf·m/9,000rpmというスペック

果たしてこの「スポーツ ライド コンセプト」には、どんなエンジンを搭載するのか?

このままで市販できるとは思えないんすが、楽しみな1台である事は間違いないっすよねぇヾ(@⌒▽⌒@)ノ

ただ、今のままでは、フロントの造形がトヨタのコンセプトカーに似ているような感じが・・・

あと、運転席のお股の処にあるブツが、何なのか気になりやすよねぇ(笑)
Posted at 2015/10/29 06:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation