• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

コレが、次期インプレッサのベースに!

コレが、次期インプレッサのベースに!『スバル「 IMPREZA 5-DOOR CONCEPT」を東京モーターショー2015で世界初公開』

以下、ニュースリリース転載

富士重工業は、本日、開催中の第44回東京モーターショー2015において、「IMPREZA 5-DOOR CONCEPT」を世界初公開しました。

IMPREZA 5-DOOR CONCEPTは、2014年5月に発表した新中期経営ビジョン「際立とう2020」において、スバルが次世代モデルの第一弾として位置づける、次期インプレッサをイメージした5 ドアスタイルのデザインコンセプトカーです。スバルのラインアップにおけるエントリーモデルとして、凝縮されたボディサイズ感の中でダイナミックかつソリッドなスバルらしいデザイン要素を大胆に表現しつつ、クラスを超えた質感を融合させることで、インプレッサのみならず、今後のスバルデザイン全体の方向性を提示します。

【IMPREZA 5-DOOR CONCEPTの主な特長】
フロント、サイド、リヤの各デザインをダイナミックかつソリッドな面構成で繋げ、スバルデザインの特長の1つである立体的で塊感のあるボディを構築。5ドアスタイルの凝縮感あるボディ形状の要所に躍動感あふれるキャラクターラインを配し、スバルがお客様に提供する価値である「安心と愉しさ」の
デザイン表現をCセグメントという限られたボディサイズの中で追求しました。スバル車にとって不可欠な機能性についても、優れた空力性能を確保することで、スタイリングとの融合を実現していす。
エクステリアカラーには金属本来の輝きを持つ高輝度シルバーを採用し、質感高く仕上げました。

• フロント
「ワイド&ロー」スタンスにより、スバルならではのスポーティな印象を与えるとともに、スバルらしさの
象徴であるヘキサゴングリルからシャープなホークアイヘッドランプまでを一体感を持って立体的に構築。フロントからサイドを経由してリヤまで繋がり、各部のデザインが一つの塊となる起点としての役割をフロントフェイスが果たしています。

• サイド
フロントフェンダーからドアパネル・リヤショルダーまでを繋ぐ抑揚豊かなキャラクターラインと、リヤに向けて跳ね上がるドアパネル下部のキャラクターラインにより、ソリッドなボディ表面に躍動感を持たせました。力強く張り出すフェンダーフレアーはスバルAWDがもたらす信頼感を表現しています。

• リヤ
リヤまで突き抜ける力強いショルダー、ヘッドランプと共通のモチーフを持ち、かつワイドに表現されたリヤコンビネーションランプにより、フロント同様の「ワイド&ロー」スタンスを表現するとともに、キャビンを絞り込むことで、軽快な5ドアスタイルに一層スポーティな印象を付加しています。

【主な仕様】
ボディサイズ(全長 ╳ 全幅 ╳ 全高) : 4,400 ╳ 1,880 ╳ 1,440 mm
ホイールベース : 2,670 mm
タイヤサイズ : 235/40 R19
乗車定員 : 5名









ワテ的には、イメージスケッチのように、もうチョイ筋肉質な感じの方が好みなんすが、逆に考えると、この方が市販車に近い形なのかも知れやせんねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2015/10/28 18:11:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年10月28日 イイね!

ロータリーの咆哮が再び!(プレスカンファレンス動画追加)

ロータリーの咆哮が再び!(プレスカンファレンス動画追加)『マツダ、コンセプトモデル「Mazda RX-VISION」を世界初公開』

以下、ニュースリリース転載


−次世代ロータリーエンジン「SKYACTIV-R」を搭載した、マツダの夢を表現したモデル−

マツダ株式会社(以下、マツダ)は本日、「第44回東京モーターショー」(主催:一般社団法人 日本自動車工業会)*1において、マツダの「飽くなき挑戦」を象徴するロータリーエンジン(以下、RE)を搭載したスポーツカーのコンセプトモデル『Mazda RX-VISION(マツダ・アールエックス・ビジョン)』を、世界初公開しました。

『RX-VISION』は、デザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」にもとづき、マツダが考える最も美しいFR*2スポーツカーの造形に挑戦するとともに、次世代REの「SKYACTIV-R(スカイアクティブ・アール)」を搭載した、マツダがいつか実現したい夢を表現したモデルです。

ロータリーエンジン(RE)は、三角形のローターが回転することによって動力を生む、独特の構造をもつエンジンです。多くの技術的課題を乗り越えてマツダは、1967年に「コスモスポーツ」を通じてREの実用化に成功。その後も、REを量産する唯一のメーカーとして、出力、燃費、耐久性などの性能向上に取り組み、1991年のル・マン24時間耐久レースでRE車を駆って総合優勝。数々の実績をあげたREは、マツダのたゆまぬ挑戦と創造を象徴する存在となっています。

現在は生産を行っていませんが、マツダはREの研究・開発を継続しています。「SKYACTIV-R」という名称には、SKYACTIV技術の開発時と同様に、「常識を打破する志と最新技術をもって課題解決に取り組む」という意味が込められています。

マツダの代表取締役社長兼CEOである小飼 雅道は、次のように述べています。「本日このマツダスタンドで、私たちが描いた夢について、皆さまとお話しできることを楽しみにしております。今後もマツダは、お客様と深い絆で結ばれたオンリーワンのブランドを目指して挑戦を続けてまいります。」







第44回東京モーターショー2015 マツダ プレスカンファレンス(記者発表会)


その名の「RX」が示すように、初代サバンナRX-3から名付けられ続けて来た、マツダのスポーツモデルの継承車には間違いないですよねぇヾ(@⌒▽⌒@)ノ

世界中のロータリーファンのためにも、是非、市販に漕ぎ着けて欲しいっすよね♪

もしコレが市販されるとしたら、RX-9を名乗るんすかね?(^^;

コレがずっと続くと、いずれはガンダムになっちゃいやすね(謎爆)
Posted at 2015/10/28 17:08:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年10月28日 イイね!

インディカーシリーズ 2016年カレンダー!

インディカーシリーズ 2016年カレンダー!『New events, extended season highlight 2016』

27日、インディカーは2016年インディカー・シリーズの年間開催スケジュールを発表した。2015年とレース数は変わらず16戦だが、フェニックス、ロード・アメリカ、ボストンでのレースが加わり、レース開催期間も5週間延びている。

2015年は3月末から8月末までのタイトなレーススケジュールだったが、2016年のインディカー・シリーズは3月13日にセント・ピーターズバーグで開幕戦の決勝レースが行われ、9月18日のソノマ・レースウェイで最終戦を行うスケジュールとなった。5週間延びたことで問題となっていた連戦も少なくなっている。

オーバルコースでのレースは5レース、ロードコースが5レース、そしてストリートコースでのレースはベルアイルのダブルヘッダーを含む6レースとなった。

また5月末には世界3大レースのひとつ、インディアナポリス500マイルレースが100回目の開催という記念すべき節目を迎える。

新たにカレンダーに加わったフェニックス・インターナショナル・レースウェイは4月2日に決勝が行われ、ロード・アメリカは6月26日、ボストンはすでにアナウンスされたように9月4日にレースが開催される。

3イベントが加わった一方で、2015年に初開催されたNOLAモータースポーツパークでのレースは1年でカレンダーから脱落し、狂気のレースと称されたフォンタナと伝統の1マイルオーバルで開催されていたミルウォーキーも2016年は未開催となった。

2015年チャンピオンのスコット・ディクソンは、「ロード・アメリカ、フェニックスは素晴らしい会場で、スケジュールに加えることができる中では最高の選択肢だね。両方のレースイベントを楽しみにしているんだ。レースはとてもエキサイティングなものになるだろうし、素晴らしいショーを見せたいね」とコメントしている。



1 3月13日 ストリート・オブ・セント・ピーターズバーグ ストリート
2 4月2日 フェニックス・インターナショナル・レースウェイ ロード
3 4月17日 ストリート・オブ・ロングビーチ ストリート
4 4月24日 バーバー・モータースポーツパーク ロード
5 5月14日 グランプリ・オブ・インディアナポリス ロード
6 5月29日 インディアナポリス500マイルレース オーバル
7 6月4日 ザ・レースウェイ・アット・ベルアイル・パーク ストリート
8 6月5日 ザ・レースウェイ・アット・ベルアイル・パーク ストリート
9 6月11日 テキサス・モータースピードウェイ オーバル
10 6月26日 ロード・アメリカ ロード
11 7月10日 アイオワ・スピードウェイ オーバル
12 7月17日 ストリート・オブ・トロント ストリート
13 7月31日 ミド・オハイオ・スポーツカー・コース ロード
14 8月21日 ポコノ・レースウェイ オーバル
15 9月4日 ストリート・オブ・ボストン ストリート
16 9月18日 ソノマ・レースウェイ ロード

インディカーシリーズは開催期間が短すぎて残念やったんすが、5週間延びてたのは、丁度エエっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2015/10/28 07:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | IRL | ニュース
2015年10月28日 イイね!

何とも言えやせんよねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

何とも言えやせんよねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…『Valentino Rossi penalized for causing Marc Marquez crash』

FIM国際モーターサイクリズム連盟は、MotoGP マレーシアGPの決勝レースで、バレンティーノ・ロッシがマルク・マルケスを強制的に走行ラインの外に追い出す目的で、14コーナーで意図的にワイドに走行し、転倒を引き起こす接触をもたらしましたとして、3ポイントのペナルティを科すことを決定した。

マルク・マルケスは、バレンティーノ・ロッシが“蹴り”を入れたと主張する。

「蹴りが見えた。2度振り返って、僕の位置を完璧に把握し、蹴りを入れた。映像でハッキリと見える」とマルク・マルケスは述べた。

「このスポーツは生命を賭ける。リスクがある。レースアクシデント、接触など最終的には理解できることけど、レース中に蹴りを入れる行為が頭に浮かばない。サッカーならレッドカード。ここでは3ポイントのペナルティだ」

“蹴り”についてバレンティーノ・ロッシは「それはない」とコメント。「マルケスは、それが本当のことではないとわかっている。特にヘリコプターからの映像で明白に確認できる」と主張。

「僕は転んで欲しくなかった。タイムロスをさせたかっただけだ。走行ラインを外して欲しかった。オーストラリアの時よりも酷かった。彼はダティーなゲームをしたね?僕はワイド、ワイドに行き、減速して、ほとんど止まりそうだった。彼を見て、『フxxク、何やってんだ?』と言った」

「その後に僕たちは接触した。彼のハンドルが僕の左脚に接触して、フットペグから足が外れてしまった。ヘリコプターの映像を見れば、それがハッキリする。フットペグから足が外れたときには、彼は既に転んでいた。蹴りを入れようとしていない。それに、MotoGPマシンに蹴りを入れたところで、倒れない。非常に重いから」

「だけど、不運にも僕たちは接触した。彼は旋回しようとし、僕はワイドに行った。彼のハンドルが左脚に感じ、フッチペグから足が外れた。それが起こったことだ」

レースディレクションは、2人のライダーから証言を与えるために公聴会を行ったが、バレンティーノ・ロッシの行為が他のライダーの危険を引き起こす無責任な走行であると考え、FIMロードレーシング世界選手権グランプリ規律と裁定に関する規定の条文3条2項1号により、3つのペナルティポイントの追加を科すことを決定した。

バレンティーノ・ロッシは、既に1つのペナルティポイントを所有していることから、蓄積される制裁は4つのペルナティポイントとなり、バレンシアGPの決勝レースを最後尾のグリッドからスタートすることになる。



この映像だけでは、マルケスが被せ過ぎているようにも、ロッシがラインをアウトに寄せたようにも見えやすよねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

ロッシの言うように、ヘリからの映像が見られたらエエんすがねぇ
Posted at 2015/10/28 06:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年10月28日 イイね!

不定期芸能ニュース(笑)

『股間からミサイル乱射!元SKE48佐藤聖羅が衝撃キャラに体当たり 映画「血まみれスケバンチェーンソー」』

内田理央主演で実写映画化されることで話題の映画『血まみれスケバンチェーンソー』で、ヒロインを追い詰める元SKE48佐藤聖羅の衝撃キャラが明らかになった。

内田理央演じるヒロイン、鋸村ギーコに恨みを持つネロ(山地まり)によって作り出された改造人間・爆谷さゆりを演じるのが佐藤。全身武器少女で、本編では、股間から発射される強力なミサイルを駆使し、ギーコを追い詰める。

って事で、恒例の検索を(笑)

すると、スリーサイズが88-60-89cmで、Gカップのこないな方でした(笑)





Posted at 2015/10/28 05:46:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation