• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年11月20日 イイね!

クーペ登場!

クーペ登場!『2016 Honda Civic Coupe is a functional, fuel-efficient fastback』

ホンダの米国現地法人アメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス 社長:山田 琢二)は、2015年ロサンゼルスオートショー(プレスデー:2015年11月17日~19日、一般公開日:11月20日~29日)にて、新型「CIVIC(シビック)クーペ」を世界初披露した。

北米で10代目となる新型シビックシリーズは、シビックセダンに次ぐ第2弾として初披露され、セダン以上に際立たせたファストバックスタイルや、短いリアオーバーハングなど、スポーティーさをさらに追求したデザインとした。また、セダン同様に北米向けホンダ車では初搭載となる1.5L直列4気筒DOHC直噴ターボエンジンを含む、2種類の新開発エンジンを採用、先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」などの最新技術も多く取り入れ、コンパクトクラスに新たな価値を提供する。

この新型シビッククーペは2016年3月に発売を予定。北米向け新型シビックシリーズは、セダンとクーペのほかに北米初投入となる5ドア、スポーティーモデルのSi、そしてTYPE Rを設定。生産は、セダンとクーペは米国・インディアナ工場とカナダ・オンタリオ工場で、5ドアは英国・スウィンドン工場で行われる。

【北米向け新型シビッククーペの主な特長】
セダンに比べさらに低いルーフラインや、短いリアオーバーハングのファストバックスタイル、左右のテールランプをテールゲート上で横一文字につなぐデザインが特徴的なLEDテールランプなど、スポーティーさが際立ったエクステリアデザイン。

従来モデルを上回る広さを備えた室内空間は、コンパクトクラスのスタンダードを超える上質感を実現したインテリアデザインと充実した装備により、乗る人にさらなる快適さをもたらす。一方で、従来モデルより低いヒップポイントなどにより、よりスポーティーなイメージも生み出す。

セダンにも採用された174馬力を発揮する1.5L直列4気筒DOHC直噴ターボエンジンと、158馬力の2.0L直列4気筒DOHC i-VTECエンジンの2種類の新開発エンジンを採用。いずれのエンジンも従来のシビックを超える力強さとレスポンスの良さ、そしてコンパクトクラストップレベルの燃費性能を実現した。









噂では、このクーペにもタイプRが設定されるとか・・・

でもシビック自体、国内販売が無いんすから、関係無いっすよね(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2015/11/20 06:05:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年11月20日 イイね!

だって・・・(謎爆)

『中国で新紙幣の流通開始 ATMは認識せず、鑑別機も「コレハ偽札デス」』

中国では12日、「2015年版」の人民元「100元紙幣」の流通が始まった。05年以来10年ぶりのデザイン修正で、偽造通貨防止の目的もある。ところが、対応していない金融機関の自動現金受払機(ATM)や紙幣鑑別機が多く、混乱が発生しているという。

現在流通している人民元は中華人民共和国建国50周年の1999年10月1日に流通が始まった「第5套(第5セット)」と呼ばれているものだ。「第5套」でも、各紙幣のデザインの小さな変更は繰り返されてきた。100元札の場合には、2015年8月31日に、同年版として新デザイン紙幣の流通が始まった。

12日に流通が始まった新札については、過去10年に金融機関で機械による紙幣取り扱いが極めて多くなったことを踏まえ、読み取り面での適応性を高めた。さらに、偽札事件が相次いでいることを受け、偽造を困難にしたという。

中国メディアの環球網によると、12日には「新しい紙幣を早く入手したい」と、朝から銀行に足を運んだ人が多かったが、銀行側が「昼ごろか午後にならないと来ない」と説明し、その後、午前9時半ごろ、2015年版100元札を積んだ現金輸送車が到着するなどの混乱もあったという。

混乱は、他にもあった。銀行のATMが新札を受け入れないケースが多いと言う。新しい100元札に対応しているATMがごく一部にとどまっており、未対応機の場合には新しい100元札を入れても「無愛想に吐き出す」という。

また、中国では紙幣の鑑別機を置いている小売店も多い。偽札事件が多発しているからだ。環球網によると、小売店で入手したばかりの新札を支払いに使おうとしたところ、鑑別機が「ビー、ビー、ビー」と警報音を出し、文字盤に「これはニセ札です。ご注意ください」と表示されたという。

店員は「偽札だ」とは主張しなかったが、「あ。申し訳ありません。私どもの鑑別機は、まだ古いままなのです。この札はしばらく使えません。お使いになりたいなら、2日ほどしておいでください。鑑別機で確認していないお札は、とても受け取れませんので」と使用を拒否されたという。

だって・・・

全てが偽物で、本物なんて無い国なんだもん(笑)
Posted at 2015/11/20 05:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2015年11月19日 イイね!

スーパーフォーミュラ、鈴鹿サーキットテスト エントリーリスト!

スーパーフォーミュラ、鈴鹿サーキットテスト エントリーリスト!『エンジンメーカーテスト・ルーキードライバーテスト エントリーリスト』

発表されたエントリーでは多くのチームが2015年シーズンのレギュラードライバーを登録しているが、Team LeMansの7号車には平川亮とマシンをシェアするような形で2014年シーズンまでチームに所属していたロイック・デュバルが名を連ねている!

14年シーズンは最終戦までチャンピオンを争ったデュバルが、1年ぶりとなるSF14と初装着のヨコハマタイヤの組み合わせでどのような走りをみせるか注目だ

また、今シーズンは山本尚貴の1台体制で戦っていたTEAM無限が2台目のマシンをエントリーさせたものの、どちらのマシンもドライバーは後日発表(TBA)となっているほか、KONDO RACINGやKCMG、DOCOMO TEAM DANDELION RACINGもTBAとなっている

既報の通り、このテストにはGP2王者のストフェル・バンドーンの参加が確実視されているほか、昨年のマカオGPを制したフェリックス・ローゼン・クビストが山本尚貴とマシンをシェアするものとみられている。

■参加チーム/ドライバー
PETRONAS TEAM TOM'S 1 中嶋 一貴/2 アンドレ・ロッテラー
KONDO RACING 3 ジェームス・ロシター/4 TBA
KYGNUS SUNOCO Team LeMans 7 平川 亮 /ロイック・デュバル/8 小林 可夢偉
REAL RACING 10 塚越 広大/11 伊沢 拓也
TEAM 無限 15 TBA/16 TBA
KCMG 18 TBA
LENOVO TEAM IMPUL 19 J.P.デ・オリベイラ/20 アンドレア・カルダレッリ
DRAGO CORSE 34 小暮 卓史
P.MU/CERUMO・INGING 38 石浦 宏明/39 国本 雄資
DOCOMO TEAM DANDELION 40 TBA/41 TBA
NAKAJIMA RACING 64 中嶋 大祐/65 ベルトラン・バゲット

記事では、マカオGPを制したフェリックス・ローゼン・クビストが山本尚貴とマシンをシェアするものとみられているとなっているのだが、ワテ的なみかたでは、ストフェル・バンドーンとフェリックス・ローゼン・クビストが、TEAM無限からテストに参加すると・・・

ホンダの現エースとも言える山本が、トヨタ系に移籍するとは思われないので、DOCOMO TEAM DANDELIONからテストに参加するか、大穴?でDRAGO CORSEの2台目のマシンとか・・・(^^;

もう一つ気になるのが、KYGNUS SUNOCO Team LeMans

ワテの予想では、平川亮は来季スーパーGTに専念する形で、トヨタとしては中嶋一貴の抜けた穴を埋めで、チャンピオンを取らせに行くんやないかと思うんすよ

で、スーパーフォーミュラは、ロイック・デュバルがNo7を付け、小林可夢偉とチームを組むんやないかと(^^;

あぁ~っ!

ホンマ、テスト見に行きたいなぁ~!
Posted at 2015/11/19 19:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super-Formula | ニュース
2015年11月19日 イイね!

何処のメーカーが入札に応じるのか?

何処のメーカーが入札に応じるのか?『F1 announces specs for 2017 client engines』

2017年F1の代替エンジンまたはクライアント・エンジンの仕様が明らかになった。

既存の1.6リットルと並立する規約により、イルモアやコスワースのような独立メーカーが、2.2リットルV6ツインターボ・エンジンを供給する入札に招かれていると報じられていた。

しかし今回明らかになった仕様は、870馬力以上を生み出す1または2基のターボチャージャー付きの2.5リットル未満のV6である。

回転数、エンジン耐久性、燃料流量、排気部分に関する制限がなく、ハイブリッド・パワーも持たない。

2014年と2015年のF1チャンピオンチームであるメルセデスは、この計画に不満であることを表明している。

メルセデスのチーム代表トト・ヴォルフは「我々の多くが『違う方式で同じ性能のエンジン』は成功しないという意見を共有していると思う。どのカテゴリーでもうまくいかない」と語った。

「GTレーシングでの問題について聞いているし、そういったアイデアを聞くと頭が痛くなる」

果たして、この条件だけでエンジン性能の均衡が図れるんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

まぁ、何処のメーカーが入札に応じるのか、楽しみでもありやすよね
Posted at 2015/11/19 18:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2015年11月19日 イイね!

また、アホな事を

『車の新税、燃費ごとに6段階 総務省が原案』

総務省は、平成29年4月から自動車を購入した際に燃費性能に応じて支払う新たな課税について、購入額の0%から3%まで0.6%間隔で6段階の税率を設ける原案を自動車業界に示した。燃費が悪ければ3%課税される一方、電気自動車やハイブリッド車など燃費が良い車は免税になる。低燃費車の普及を税制で後押しする狙いだが、現行より増税になる車種もあるため、自動車業界は反発している

政府・与党は12月10日頃にまとめる28年度与党税制改正大綱に、燃費性能に応じた課税の制度設計を盛り込む方向で調整する。

新税の税率は「32年度燃費基準」を25%以上上回っていれば0%、20%上回れば0.6%、15%上回れば1.2%と、燃費基準の達成度合いに応じて課税する仕組みで、達成していなければ3%かかる。

消費税率の10%への引き上げに合わせて、購入時に購入額の3%を支払う「自動車取得税」を廃止する代わりに新設する。取得税の廃止で減る約1000億円の地方税収を新税で補う。

政府・与党は消費税増税時に現行4種類ある車体課税の改革を予定する。新税のほか、エコカーを購入すると翌年度の「自動車税」や「軽自動車税」を減税する制度も見直し、32年度基準を20%以上上回る低燃費車に対象を絞り込む。

政府・与党は自治体や販売店の準備期間を勘案し、車体課税改革の具体案を28年度税制改正大綱に盛り込みたい考えだが、自動車業界は29年度への結論の先送りを主張しており、調整は難航する見通しだ。



また、パカな役人が、アホな事を言い出しやしたねぇ
Posted at 2015/11/19 17:17:13 | コメント(3) | トラックバック(1) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation