• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年11月20日 イイね!

GP2シリーズ第10戦 バーレーン Qualifying 結果

GP2シリーズ第10戦 バーレーン Qualifying 結果GP2シリーズ第10戦 バーレーン Qualifying 結果

今季F1ドイツGPとともに行われる予定だったラウンドの代替戦として、GP2第10戦はバーレーンで開催されることに


11月19日に予選が行われ、DAMSのピエース・ガスリーがポールポジションを獲得!

松下信治は予選8位から、明日20日のレース1へと挑む

1 1 ピエール・ガスリー DAMS 1:39.572 - 195.7KPH

2 5 ストフェル・バンドーン ART Grand Prix 1:39.612 0.040 195.6KPH
3 11 ラファエル・マルチェッロ Trident 1:39.648 +0.076 195.5KPH
4 2 アレックス・リン DAMS 1:39.661 +0.089 195.5KPH
5 7 ジョーダン・キング Racing Engineering 1:39.902 +0.330 195.0KPH
6 21 ノーマン・ナト Arden International 1:40.004 +0.432 194.8KPH
7 9 ミッチ・エバンス RUSSIAN TIME 1:40.027 +0.455 194.8KPH
8 6 松下信治 ART Grand Prix 1:40.079 +0.507 194.7KPH

9 8 アレクサンダー・ロッシ Racing Engineering 1:40.141 +0.569 194.6KPH
10 14 アーサー・ピック Campos Racing 1:40.176 +0.604 194.5KPH



Posted at 2015/11/20 20:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年11月20日 イイね!

初体験かぁ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

初体験かぁ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ 『LADAs heavier for WTCC finale』

ラーダ・ベスタのファクトリードライバー3名が、2015年のシーズン最終ラウンドとなる来週のWTCCカタールラウンドで、10キロのウェイトをつけることとなった。


シトロエンCエリーゼとホンダ・シビックWTCCは、それぞれ60キロに40キロのウェイト調整で変わらない。だが、ニッキー・カツバーグとロブ・ハフ、そしてニコラ・ラピエールのラーダは、26日から27日に行われるWTCC初のナイトレースで10キロのウェイトをつけることになる。

一方、カタールで7台が投入されるシボレーRMLクルーズTC1は、ウェイトなしで続けることとなった。

TC1の全4種は、WTCC開幕戦のアルゼンチンラウンドで60キロのウェイトをつけた。その後はレースごとのパフォーマンスを基準に、競争が均衡されるようにウェイト調整がされている。

WTCCカタールラウンドでのウェイト調整リスト
シボレーRML・クルーズ TC1 0.9秒 +0kg
シトロエン・C-エリーゼ WTCC 0.0秒 +60kg
ホンダ・シビック WTCC 0.5秒 +40kg
ラーダ・ヴェスタ WTCC 0.8秒 +10kg

ホンマ、毎度毎度思うんすが、リミットなんぞ設けんでもエエと思うんすがねぇ?

そうすれば、シボレー基準で、シトロエン+90kg、シビック+40kg、ラーダ+10kgで、シトロエンの独走にストップを掛けられると思うんすよね

こんだけすれば、シボレーやラーダにも勝機が生まれ、面白いレースになるんやないっすかねぇ

それにしても、最終戦で初のウエイトハンディを背負うラーダが、どんな走りを見せてくれるのか?
Posted at 2015/11/20 19:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | WTCC | ニュース
2015年11月20日 イイね!

MCは、成功?失敗?

MCは、成功?失敗?『Facelifted Mitsubishi Mirage Has A Bit More Charisma』

三菱自動車は開催中の2015年LAオートショーにおいて、ミラージュの2017年モデルを初公開


外観はフロントを中心に変更され、グリル、ヘッドライト、バンパー、ボンネットが新デザインとなり、表情を一新し、リアバンパーやリアスポイラー、ホイールも新デザインに











ワテ的には、今までのキュートさが無くなり、更にバンパー上下で違和感が・・・

Rockford-Fosgateの300Wオーディオをオプション設定したってのは目新しいかも知れないんすが、なんだかねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2015/11/20 18:28:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年11月20日 イイね!

誰が・・・

誰が・・・『Elfyn Evans and Ott Tanak could share 2016 M-Sport WRC Ford seat』

2015年シーズンの世界ラリー選手権(WRC)にMスポーツから参戦したエルフィン・エバンスとオット・タナクは来シーズンもチームに留まるようだが、来季は1台のフォード・フィエスタRS WRCをシェアする形でWRCに参戦するかもしれない。

Mスポーツ代表のマルコム・ウィルソンは、来季のドライバーラインナップについて、少なくとも1台に関しては新たなドライバーを起用したいという意向を示しており、1月22日に開幕するラリー・モンテカルロへのエントリーについても、最終的な判断を下すのは12月18日以降になるだろうと明かしている。

「来シーズン、彼らがマシンをシェアする可能性はある」とウィルソン。

「しかし、どれくらいの期間シェアさせるかは、しっかり検討しなければいけないね」

また、ウィルソンは先週開催された第13戦ラリーGBでタナクとエバンスに対し、開幕直後からアタックするよう指示したものの、彼らのスピードには不満を覚えたと語った。

エバンスは総合5番手走行中にパンク。総合9番手までポジションを落としてしまい、その後ポジションを3つしか上げることができていない。また、タナクは総合9番手から総合4番手まで順位を上げたものの、デイ3午前中にクラッシュしている。

ウィルソンは「(第12戦)スペインが終わった後、ふたりには話をしたんだ。我々は失うものがないから、ラリーGBでは速さをみせろとね」とコメント。

「たとえクラッシュしても問題なかった。彼らが素晴らしいタイムを出してくれることだけを望んでいたからね。それでも、ふたりにはもう少し頑張って欲しかったと言わざるを得ない。以前より改善しているものの、オット(・タナク)が岩にヒットしてすぐにリタイアしたことにはがっかりした。マシンにはほとんどダメージはなかっただんだけどね……」

「私たちはウェールズで表彰台争いを演じるという高い希望を持っていた。だけど、希望が叶うことはなかった」

ドライバーのエバンスは、ウェールズで来季シートを確保できるだけの走りをできたかと問われ、「それは僕が判断することじゃないよ。ただ、パンクしたことを除けば、僕たちはフォルクスワーゲンとシトロエンに次いで速かったとは思う」と応じている。

「昨年のタイムと比較してもフォルクスワーゲンとシトロエンは15秒近く速かった。とくにシトロエンが大きく進化しているのは明白だよ」

「僕は週末の2日間で強さを発揮できたと思っていて、悪い仕事ぶりではなかったと思う。もちろん、総合6位という結果にはがっかりしたけれど、この結果は僕たちがベストを尽くした結果だ」

確かにプッシュしろと言われて、あの走りじゃ、マルコム・ウィルソンが不満を口にするのも解りやすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・

まぁワテ的には前から言ってるように、ロバート・クビカをワークス起用すれば面白いんやないかと思ってるんすよ

クビカ自身、ワークスのシートを獲得できておらず、競争力を発揮できないシーズンが続いていたため、来シーズンはWRCに継続参戦するのではなく「何か違うこと」に挑戦したいとも語っていたんすが・・・

ワークスシートを獲得できれば、速さを示してくれると信じているんすがねぇ

それともまさか、シトロエンの一時休止を受けてワークスシートを確保出来ないマッズ・オストベルグとかっすかねぇ?(^^;

果たして誰が、ワークスシートを手に入れるのか?
Posted at 2015/11/20 17:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年11月20日 イイね!

コレが、次期インプレッサ・セダンのベースかぁ・・・

コレが、次期インプレッサ・セダンのベースかぁ・・・『Subaru Impreza Sedan Concept previews future four-door in LA』

富士重工業(以下、スバル)は開催中の2015年LAオートショーにおいて、「 IMPREZA SEDAN CONCEPT 」を世界初公開した。

「IMPREZA SEDAN CONCEPT」は、2014年5月に発表した新中期経営ビジョン「際立とう2020」において、スバルが次世代モデルの第一弾として位置づける、次期インプレッサをイメージしたセダンスタイルのデザインコンセプトカー。
スバルのラインアップにおけるエントリーモデルとして、コンパクトなボディサイズ感の中でダイナミックかつソリッドなスバルらしいデザイン要素を大胆に表現しつつ、クラスを超えた質感を融合させることで、インプレッサのみならず、今後のスバルデザイン全体の方向性を提示するとしている。

■主な特徴
フロント、サイド、リヤの各デザインをダイナミックかつソリッドな面構成で繋げ、スバルデザインの特徴の1つである立体的で塊感のあるボディを構築。
コンパクトなセダンスタイルの要所に躍動感あふれるキャラクターラインを配し、スバルがお客様に提供する価値である「安心と愉しさ」のデザイン表現をCセグメントという限られたボディサイズの中で追求したという。
スバル車にとって不可欠な機能性についても、優れた空力性能を確保することで、スタイリングとの融合を実現。
エクステリアカラーについてはスポーティでエネルギッシュな印象を追求した「ルビーレッドメタリック」を採用するとともに、高い質感を持つグロスブラックと組み合わせた。

<フロント>
「ワイド&ロー」スタンスにより、スバルならではのスポーティな印象を与えるとともに、スバルらしさの象徴であるヘキサゴングリルからシャープなホークアイヘッドランプまでを一体感を持って立体的に構築。
フロントからサイドを経由してリヤまで繋がり、各部のデザインが一つの塊となる起点としての役割をフロントフェイスが果たしている。

<サイド>
フロントフェンダーからドアパネル・リヤショルダーまでを繋ぐ抑揚豊かなキャラクターラインと、リヤに向けて跳ね上がるドアパネル下部のキャラクターラインにより、ソリッドなボディ表面に躍動感を持たせた。
力強く張り出すフェンダーフレアーはスバルAWDがもたらす信頼感を表現している。

<リヤ>
ヘッドランプと共通のモチーフを持ち、かつワイドなリヤコンビネーションランプが表現する、フロント同様の「ワイド&ロー」スタンスと、絞り込んだキャビンからトランクリッドに至るまでの流麗なシルエットが、セダンスタイルにスポーティな印象を付加している。

■主な仕様
・ボディサイズ(全長 X 全幅 X 全高) : 4,555 X 1,880 X 1,453 mm
・ホイールベース : 2,670 mm
・タイヤサイズ : 235/40 R19
・乗車定員 : 5名





現行モデルは、全長 X 全幅 X 全高:4,585 X 1,740 X 1,465mm、ホイールベース:2,645mmなので、若干大きくなっているんすよねぇ

コンセプトモデルなので、全幅とタイヤサイズは市販モデルと大きく異なるでしょうが、その他のサイズは、ほぼ同じかと

余り代わり映えしないとも思えるんすが、市販車の登場が楽しみですよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2015/11/20 07:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation