• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

出ました、半島お得意の!(笑)

『韓国型戦闘機「KF-X」開発、継続を不安視する声も 「米国に拒絶されたことが問題」と見方も』

米国が韓国型戦闘機開発(KF―X)事業に対して基幹技術の移転を拒否したことについて、韓国メディアの亜洲経済の中国語電子版は8日、韓国国防科学研究所(ADD)の見解として「韓国はすでにアクティブ電子走査アレイ(AESA)レーダーの技術をほぼ掌握した」と報じた。

米国が韓国の「KF―X」事業において、基幹技術の移転を拒否した背景について、軍事関連の週刊誌ジェーン・ディフェンス・ウィークリー(JDW)の関係者は「米国が韓国を競争相手と見なしているためかもしれない」との見方を示した。さらに、同関係者は「米国が競争相手に重要な技術を提供するはずがない」と述べている。

米国から基幹技術の移転を拒否された韓国だが、すでに基幹技術の開発を進めており、ADDは「米国が移転を拒否した4項目の技術のうち、3項目についてすでに自主開発に成功している」と主張している。

亜洲経済によれば、ADDはAESAレーダーに必要となる技術をほぼ掌握したとしており、研究開発はすでに最終段階に入っているという。韓国はKF―Xを2020年代後半までには正式に配備したいとしており、ADD側の見解として「AESAレーダーが搭載されれば、KF―Xは同時に8機の戦闘機を探査、追跡することができる」とした。

記事は、韓国が米国から技術の移転を拒否されても、KF―Xの開発を継続するとしており、実際に一部の技術は開発に成功したとしているものの、同盟国であるはずの米国から技術移転を拒否されたこと自体が「外交上の失敗」との見方があることを伝え、果たして本当に独自に開発できるのかどうかも疑問視する声があると紹介している。

出ました、半島お得意の!(笑)

基幹技術の移転を拒否したのはパクるからだし、自主開発に成功しているってのは、どうせ嘘でしょうからねぇ(笑)
Posted at 2015/11/15 04:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2015年11月14日 イイね!

相変わらず、おバカなレッド・ブル(笑)

相変わらず、おバカなレッド・ブル(笑)Infiniti Red Bull Racingの公式YouTubeに、また、おバカな映像が!(笑)

ダニール・クビアトが、何故かモスクワの運転免許センターへ・・・

身体検査に筆記試験をクリアし、いよいよ実技試験に(謎爆)
机の上には、しっかりとレッド・ブルが(笑)

教習車の古いラーダでスピンターンさせるは、縦列駐車でドリフトさせて停めるは・・・

相変わらず、おバカなレッド・ブルでした(笑)

Posted at 2015/11/14 21:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2015年11月14日 イイね!

取り敢えずは・・・

取り敢えずは・・・『Pininfarina to be bought by Mahindra』

インドのメーカー、マヒンドラはここ数週間以内にイタリアのデザイン・ハウス、ピニンファリーナを買収することに同意した。


ピニンファリーナはここ数年間損益を計上しており、その合計は€52,700,000(70億円)に膨れ上がっていた。

ピニンファリーナのメインバンクと、主要ステークホルダーであるピンカー、そしてマヒンドラを交えた交渉の結果、ピンカーの株式を売却することに決定した。

ピニンファリーナは1930年に設立されたデザイン・ハウスで、マセラティ、ロールス・ロイス、アルファ・ロメオ、ランチアといったメーカーのモデルのデザインだけでなく、ユーロスターの電車のデザインでも知られている。中でも最も有名なのはフェラーリの歴代モデルのデザインだろう。ピニンファリーナがデザインしたフェラーリはおよそ100。最新作は、2012年にピニンファリーナの創始者、セルジオ・ピニンファリーナの死を追悼すると共に、フェラーリとのジョイント60周年を記念して制作した458ベースのモデルだった。このモデルは2013年のジュネーブ・モーターショーで公開されたモデルで、合計6台が生産されている。

この買収についての詳細はまだ公表されていないが、ピニンファリーナの評価は€149,000,000(196億円)程度と評価されたようだ。

マヒンドラと言えば、フォーミュラEにも参戦するインドの自動車メーカーなんすが、言っちゃ悪いが、どのクルマも如何にも古き時代のデザイン・・・

取り敢えず、性能よりデザインって事なんすかねぇ?(^^;
Posted at 2015/11/14 19:26:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2015年11月14日 イイね!

スポーツ・ライド・コンセプトは・・・

スポーツ・ライド・コンセプトは・・・『ヤマハ、F1エンジン搭載の幻のスーパーカー「OX99-11」を展示』

ヤマハは、1992年に発表したF1エンジン搭載のスーパーカー「OX99-11」を企業ミュージアムのコミュニケーションプラザで12月まで展示する。

「OX99-11」は当時、ヤマハ発動機が参戦していたF1マシン用のV型12気筒3,500ccエンジンを搭載し、車体中央にドライバーズシートを配置したミッドシップのスーパーカー。

カーボンモノコックフレーム、ハンドメイドのアルミ製ボディで軽量化を徹底し、究極まで空力を追求した流麗なスタイルは、日本を代表するカーデザイナー由良拓也氏によるもの。

一般道路を走行できるGPスーパーカーとして開発した「OX99-11」だったが、発表後間もなく世界的な景気後退によりスーパースポーツカー市場は急速に落ち込み、日の目を見ることはなかった。しかし、ヤマハの名で市販を公表した唯一の四輪車として歴史にその名を刻んでいる。

なお、「OX99-11」は、11月14日(土)にヤマハ袋井テストコースで開催される「ヤマハ歴史車両デモ走行会・見学会」でのデモ走行を予定している。(※雨天の場合は中止)









第44回東京モーターショー2015に、試作車として特別出展された「スポーツ ライド コンセプト」のスペックに関しては一切不明なのだが、身勝手に(笑)想像するならば・・・

一案として、上記のOX99-11の3.5リッターV12エンジンを半分にし、1.8リッターV6エンジンにしたモノなんぞエエかと(^^;

半分にしてるんで、単純にスペックも半分だとすると、最高出力225ps、最大トルク20kgf·mになるかと(^^;

第二案は、MT-09の0.85リッター直列3気筒N703Eエンジンを2機組み合わせて、V6エンジンとして搭載するって案

予想スペックは最高出力200ps、最大トルク17.0kgf·m辺りに収まるんやないかと思うんすがねぇ?

OX99-11は「幻のマシン」となってしまいやしたが、スポーツ・ライド・コンセプトは、是非とも市販に漕ぎ付けて欲しいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2015/11/14 18:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2015年11月14日 イイね!

2015 AUTOBACS SUPER GT Round 8 MOTEGI GT 250km RACE 予選結果

2015 AUTOBACS SUPER GT Round 8 MOTEGI GT 250km RACE 予選結果

ミシュランタイヤを履くMOTUL AUTECH GT-Rが、松田次生の激走空しく、まさかのQ1落ち!

一方カルソニック IMPUL GT-Rは、PPから約0.5秒遅れの5番手スタートに

雨に左右された予選、PPを獲得したのは、開幕戦の岡山に続いて2回目のKeePer TOM'S RC F

GT500
1 37 KeePer TOM'S RC F アンドレア・カルダレッリ/平川 亮 1:48.501 1:49.738

2 64 Epson NSX CONCEPT-GT 中嶋 大祐/ベルトラン・バゲット 1:47.740 1:49.863
3 100 RAYBRIG NSX CONCEPT-GT 山本 尚貴/伊沢 拓也 1:48.655 1:49.981
4 36 PETRONAS TOM'S RC F 伊藤 大輔/ジェームス・ロシター 1:48.349 1:50.023
5 12 カルソニック IMPUL GT-R 安田 裕信/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ 1:48.651 1:50.256

6 38 ZENT CERUMO RC F 立川 祐路/石浦 宏明 1:48.041 1:50.317
7 39 DENSO KOBELCO SARD RC F 平手 晃平/ヘイキ・コバライネン 1:48.432 1:51.653
8 19 WedsSport ADVAN RC F 脇阪 寿一/関口 雄飛 1:48.691 1:53.263

9 17 KEIHIN NSX CONCEPT-GT 塚越 広大/武藤 英紀 1:49.416
10 6 ENEOS SUSTINA RC F 大嶋 和也/国本 雄資 1:49.533
11 24 D'station ADVAN GT-R 佐々木 大樹/ミハエル・クルム 1:49.616
12 1 MOTUL AUTECH GT-R 松田 次生/ロニー・クインタレッリ 1:49.757

13 46 S Road MOLA GT-R 本山 哲/柳田 真孝 1:49.761
14 8 ARTA NSX CONCEPT-GT 松浦 孝亮/野尻 智紀 1:49.984
15 15 ドラゴ モデューロ NSX CONCEPT-GT 小暮 卓史/オリバー・ターベイ 1:51.097

GT300
1 31 TOYOTA PRIUS apr GT 嵯峨 宏紀/中山 雄一 1:56.223 2:00.602

2 11 GAINER TANAX SLS 平中 克幸/ビヨン・ビルドハイム 1:57.853 2:02.566
3 0 グッドスマイル 初音ミク SLS 谷口 信輝/片岡 龍也 1:58.193 2:02.752
4 25 VivaC 86 MC 土屋 武士/谷川 達也 1:58.895 2:03.205
5 88 マネパ ランボルギーニ GT3 織戸 学/平峰 一貴 1:57.974 2:03.309
6 33 Excellence Porsche 坂本 祐也/山下 健太 1:59.205 2:03.794
7 61 SUBARU BRZ R&D SPORT 井口 卓人/山内 英輝 1:58.271 2:04.302
8 10 GAINER TANAX GT-R アンドレ・クート/富田 竜一郎 1:57.469 2:05.277
9 77 ケーズフロンティア Direction 458 横溝 直輝/峰尾 恭輔 1:58.656 2:05.777
10 65 LEON SLS 黒澤 治樹/蒲生 尚弥 1:59.041 2:06.341
11 21 Audi R8 LMS ultra リチャード・ライアン/藤井 誠暢 1:58.721 2:06.662
12 5 マッハ車検 with いらこん 86c-west 玉中 哲二/密山 祥吾 1:58.500 2:08.328
13 55 ARTA CR-Z GT 1'44.538 高木 真一/小林 崇志 1:56.905 2:10.089

Posted at 2015/11/14 15:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation