• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PeterRuthのブログ一覧

2015年02月03日 イイね!

ダンピングファクターの高い吸音材

ダンピングファクターの高い吸音材久々にドアのデッドニングをしました!

いつも大音量で聴いていますのでドア鳴りというかドア内の逆相音が車内に侵入してきます。そのため低域の量感が多過ぎて締まりのない曇った音になります。またステージングのセンターも曖昧で音場も広過ぎるような気がします。

そこで車内に侵入してくる怨霊(音量)を小さくする加工をします。

現在の内貼り・・・

ホームオーディオ用の吸音材を特に根拠なく数種類組合わせてます。
黒いのは5mm厚のカーボンフェルトで効果は高いですが値段も高いです。



取り除きました・・・

以前から0.3mm厚の鉛シートをほぼ全面に貼ってあります。鉛大好き♪
白いのはシンサレートです。ドアとのクリアランスの関係でこれはこのままとします。



今回はコレを使います・・・

ニードルフェルトを圧縮して密度を高めてあるようです。厚さ8mmとありますが実測10mm近くあります。



貼りました。というかプレスフェルトは腰があるのでホックやリブの切込みにはさめば落ちません。



内貼りを元に戻して試聴しましたが目的は達成できました。カンでは150Hz前後を中心に上下が減衰したように思う。一般的な柔らかいニードルフェルトとは音質がかなり違います。別の例えでいうとローカットのクロスオーバースロープを6dBから12dBにしたような歯切れの良さが実感できました。※ワタスはローカットはしてませんが。

今回は8mm以上の厚みの物を使ったので遮音と吸音の両方の効果が得られたようです。自分的にはコスパが高いから良い!というよりも『デッドニングの最終回答・至高の吸音材』ってことになりました。









おまけw
Posted at 2015/02/03 12:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2015年01月13日 イイね!

暫定的スピーカーのご紹介

暫定的スピーカーのご紹介先日右ツイーターが逝ってしまったので仕方なく右スコカーの調整でバランスをとっていましたが、やっぱ聴いてて気持ち悪りィので取急ぎコレクションの中からこれぞ!というユニットを選び新フロント2ウェイを組み直しますた。

時間の都合でやっつけ仕事のためポリシーに反するカッコ悪さに我慢できず完成写真は撮っておりませぬw


ツイーターです。



Creative Sound Solutions というカナダのメーカーのツイーターLD25Xです。
セミホーン形状でフレームもバックチャンバーもアルミ製とコストのかかった造りで妄想が膨らみます。
ドームはシルクではなくテトロンのような気がします。インピーダンス8Ω。



ミッドバスです。




おフランス製 PHL AUDIO 1220 です。
ホーム用の17cm/8Ωとなります。メーカーHPに詳細はありませんが何やら凝った構造の振動板です。
しかも大きなマグネットと頑丈なフレームでかなり重量がありますからこちらも妄想が膨らみます。



スコーカーです。来週取付け予定。



Omnes Audio の BB 3.02 といいます。これはドイツメーカーと完全に多国籍軍の様相を呈してきました(笑)
こちら偶然にもPHLと似たような振動板でここに来て組合せ最高!という妄想が大爆発しました。



取急ぎ2ウェイで鳴らせるところまできましたがあっさりと満足できる圏内に入ってしまったので暫定的といいつつも、とうぶんこのままでパッシブで遊んでみようかなぁという状況です。
それにしてもリニアパワーのアンプの懐の深さにはあらためてお見それしました。なんといっても17cmの鳴らしにくそうな、しかも新品のユニットをあてがっても苦もなく駆動してしまう底力には驚きです。
Posted at 2015/01/13 12:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年11月14日 イイね!

カエルスピーカー?

カエルスピーカー?カーオーディオ用と思いますが、また新たなブランドが発足したもようです。

http://www.audiofrogusa.com/#





頑張ってるようですけど・・・・・買わないなぁ
Posted at 2014/11/14 13:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年11月10日 イイね!

女子大生の悦びは私の幸せなのです v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

女子大生の悦びは私の幸せなのです v(≧∇≦)v イェェ~イ♪我家のお姫様が先週7日にやっと免許を取ることができました~(パチパチ)

ということでさっそく運転席で記念写真をパチリ!

いつものように屈託のない笑顔でポーズを決めてくれましたがこの笑顔が私を幸せな気持ちにしてくれるのですよね~

早く単独で運転できるようになって欲しいなぁ(笑)
Posted at 2014/11/10 12:12:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月05日 イイね!

ハスラーのオーディオ妄想は終焉しました・・・(笑)

ハスラーのオーディオ妄想は終焉しました・・・(笑)契約手続きを開始してから納車までの約2ヶ月間、どんなオーディオシステムを組もうか色々イメージして一人ほくそえんでおりましたが、ついに実行に移すときがやってまいりました(わーい!)

システム構成はフロント2ウェイマルチのライト級仕様となります。


ということでコレクションの中からハスラーに丁度良さげな機材を押入れやら物置やらから探し出し、さらには姐さんちからも回収してきてインストール前の集合写真を撮りました。注)猫はインストールしません。

ナビを除けば相変わらずOld schoolな機材達ですが “ゼッタイいい音する!” という信念のもと、いつかは使ってみようと数年かけて集めた逸品ばかりでございます。
そのほかに必要なケーブル等のショートパーツは超妄想モードで物色中であります。

完了までには数ヶ月かかると思いますがシェイクダウンはHSCのオフ会にタイミングを合わせる予定です。
私がこれまでに培ってきたインストール技術を確認するために一発勝負でHSCの皆さんに試聴をお願いします。

今後は不定期ですがインストール状況をハスラーの整備手帳にアップしますので見てやってください。
Posted at 2014/11/05 11:11:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「自走式ショッピングカート http://cvw.jp/b/1022638/44986721/
何シテル?   04/03 19:24
Oldschoolカーオーディオ大好きな貧乏中年です。古い機材で楽しい音を目指してます。壊れたアンプを修理できるかた募集中(本気
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アコースティックリバイブ REM-8-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 07:34:46
私のオーディオでござる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 08:21:01
KEWOOD MDV-Z701W取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/17 15:16:23

愛車一覧

日産 ティアナ 日産 ティアナ
予算内でボディサイズの大きいセダンを探したらコレになりました。と言いつつも、デビュー時か ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ミントグリーンのボディカラーがお気に入り。 カーオーディオ大好きです。 夢は高性能デッキ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘のクルマ。PeterRuthが管理してます。 納車のとき本人には “あまり改造しないで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation