• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッカのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

今年も・・・ってなんだか


皆様おばんです。

とりあえず大晦日の18時過ぎてますが今年の御礼と振り返りしたいと思います

まず、なんでこんなに遅くなったのかというと・・・めんどくさかった・・・

・・・

・・:

ってことは無いんですよ!!奥さん!!(白目

まぁなんだかんだ言って書く気が起きなかったというのが最大の原因ということになりそうです(当社調べ

えー

今年は夏場の仕事が意外にも忙しくなりましてなかなかオフ会には参加できなくなってしまいました

プレマシーライフのオフ会にはバッチリ多忙な時期と重なってしまい参加を辞退・・・代わりと言ってはなんですが

お酒の差し入れをするもやはり当日、次の日あたりまでは心ここにあらずの状態になる(爆

あとは今年から新たな趣味をスタートさせたということで

無線始めました。でもアマチュア無線ではなく資格不要で運用が楽しめる無線運用ということで楽しんでおります

しかしお金がなくて今年は1台のみしか購入できませんでした

来年からは台数を増やしてアクティブに活動したいと思います

CB無線と来年からは特定小電力無線、デジタル簡易無線の3種類でやっていこうという予定です

あくまでも予定ですが・・・

といいつつ途中お風呂行ったりご飯食べたりしていたので、もう9時過ぎてます

外は雪の世界今は落ち着いてますが道路は雪に覆われてますので明日は除雪作業確定となります

とりま来年の目標は軽トラホビティのフロントバンパーに手を加えるということですね

あとはプレマシーも手を加えていきたいなぁ~これはどちらかというと弄るより維持るですかね

レカロシートもまだ取り付けできてないしこれが最優先かなと思っています

あとはもしかしたら新車が来るかも・・・これはまだ未定の話ですがそろそろかなと

最後になりましたが今年も皆々様方本当にフッカのことよろしくお願いします

来年も今まで以上によろしくお願いします

来年一年皆様の御多幸と御健勝をお祈りいたしまして今年一年の締めの挨拶と変えさせていただきます

本当にありがとうございました!!またよろしくお願いいたします!!
Posted at 2014/12/31 21:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年10月27日 イイね!

10月も終わりに・・・

みなさんお久しぶりでございます

フッカです。風邪引きました(笑 みなさんは体調悪くしてませんか?

私事なのですがこのところ新たな趣味の方に時間を割いてましてみんカラはほとんど見ている状態に近いものがありました。

新しい趣味というのも無線の世界なのですがアマチュア無線はまだ免許持っていないのでライセンスフリーで運用できる無線を楽しんでおります

初めて買った無線機が市民ラジオとも言われるCB無線機をヤフオクで購入いたしました。


画像はネットから拾ってきました

先日も日本海ダクトが発生しているという情報を聞きつけ日本海に面する秋田県にかほ市に行ってきました。他県との交信は今回叶いませんでしたが男鹿市寒風山山頂との交信に成功いたしました



直線で80kmの距離かと思われます。出力たったの500mWなのにシーズンに入ると200km位の交信も可能なCB無線・・・奥深いです。

念のため、私のは合法CBというもので違法改造して出力上げたのとは異なります。ちゃんとしたルールに則って運用していきたいと思っています。

私のコールサインは「ヨコテFY324」です。もしご覧になった方でCBやってる方がおられましたらよろしくお願いします。

さて、もう一つ話題を



秋の農業の祭典

秋田県種苗交換会が10月30日から開催されます。もちろん今年も見に行きます

私の目的は農業機械化ショーなので農産物の展示はそっちのけです(笑

農機マニアとしてはこれは欠かせないイベントです。予定では初日に行くつもりではあります

しかし毎年一回行っただけではゆっくり農機を鑑賞することも、撮影することもできないので期間中にもう一度行ければなと思っています

ではでは行くまでに風邪をしっかりと治さなければいけないのでこれにて失礼
Posted at 2014/10/27 17:45:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年07月21日 イイね!

この数日間のまとめ


こんばんは

いよいよ明日からスイカの収穫が始まります

大きくなってますよ~例年より甘みが増してると聞きます

注文は随時募集してますのでよろしくお願いします!(でもまだ価格は決まってませんwww

さて、この数日いろいろなことがありましたのでご報告を・・・

まずその一

新型コペン遂に試乗達成!!

試乗するにあたりMTかCVTどちらにしようと思いましたがまずはMT乗りたいということで自宅から40分のDらーに行ってきました



当日は朝からゲリラ豪雨的なのが降りましたが午後になるとなんと天気は回復!!こりゃ行くしかねえとみん友さんのすておくんに連絡を取り集合地点に行く途中NAMさんもいることが判明!!!で3人で行ってきました。

一回目はすておくん運転わたくし助手席。二回目はわたくし運転NAMさん助手席。三回目はNAMさん運転すておくん助手席の順番で運転してきました

先代コペンを運転したことがなかったので運転の違いはわかりませんでしたが運転してて楽しい気分になりました。個人差はあると思いますがわたしはそう思いました(断言



一回目は晴れ、曇りだったのでこちらも念願のオープンでの試乗!!助手席に座ってるとオープンの醍醐味を満喫できました

しかし!!

ここで事態は急変することに・・・そう・・・我々が一番恐れていたこと・・・雨が降ってきました

なのでわたくしNAMさんはクローズでの試乗となりました・・・トホホ

次は横手にCVTを試乗しに行くことにして次回晴れることを期待します。聞けなかったことを聞いてこようかなと

前から気にはなっていた車なのでこれは欲しくなりました。普通車と違い維持費もお安く収めれるので素敵だなと思いましたが

いかんせん仕事上毎月の定期的な収入はなく無収入が続くときも・・・(涙

そして二人乗りというところも両親からなんと言われるか・・・

プレマシーはおりませんのでサブカー2という名目になると思われます。購入時期は新車は当然ながら購入できそうにないので中古を・・・(笑  価格も落ち着いてきたあたりを狙えるように今から資金繰りをなんとかしなければ・・・

もちろん妄想はいつものように(爆

そして其ノ二

地域のお祭りがありまして約十年ぶりに参加してきました

先日日テレのケンミンショーに映った鹿嶋様のお祭です





また地域でお祭りの内容が違うのでほかの地域のことはよくわかりませんがここの地域は舞台付きの山車を集落回って今年一年地域の無事を祈願するらしいです

最初は山車を引っ張る係りでしたが当日になりトラクターで牽引することに決まり、役がなくなった私・・・

一緒について回ってましたが黙ってついて行くのも嫌になったので家から横笛を持ってきてお囃子部隊に急遽変更

十年ぶりに吹くので全く音色は出なかったのですが一時間もするとなんとかついていけるようになり来年は最初からお囃子で行こうと思いました(笑

吹かないと吹き方を忘れ、指の動きも忘れ、高い音は出ず、しまいには雑音が・・・と言われる始末

でも本番で見ながらやるのが一番上達すると言われたように勉強になりました

あと吹く機会は一年後ですが来年こそはちゃんと演奏したいです~地域も若者が減ってきて高齢化が止まりません(爆

その参

今日久しぶりに軽トラ洗いました





この一ヶ月ほど荷台には消毒作業用のセット動噴とタンクが載ってたのでなかなか洗ってあげることもできずやっとこのタイミング

泥汚れや消毒作業の汚れついてました・・・時間がなく外装のみ水洗いでしたがピカピカになりました

隙を見て内装もピカピカにしてあげないと・・・農作業に使うので車内はホコリまみれ泥だらけAC無いので基本窓全開、泥付いた長靴、作業靴で乗ると一週間で汚くなります

農繁期過ぎたらなんとかピカピカは維持していければいいなぁと思いました

そして洗ったあとの写真はないという・・・(笑

最後まで読んでありがとうございます

本当の最後に告知を・・・8月9日10日に私も所属してます秋田県南愛好会のBBQオフがあります
何度もしつこいようですが何人参加できそうなのかの見通しがが立たないので是非イベントカレンダーやスレッドも用意してますので行きたい方は参加表明、近くにならないとはっきりわからない方は仮表明をお願いします。バンガロー借りてますのでお金関係かかってます、また食材等も何人分用意するべきかこちらもまだ手付かずです

皆様にはご迷惑おかけしますが何卒早めのご連絡お待ちしてます

メンバーでない方もわたくしフッカか代表ヨルムンガンドまで声かけてください

よろしくお願いします!!忙しいと思いますがなんとか時間作ってください!!よろしく!!
Posted at 2014/07/21 21:36:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年06月19日 イイね!

次世代のデザイン


みなさんお久しぶりです

季節は梅雨真っ盛り、秋田は機能あたりから梅雨の中休みな感じです

さて、ブログの題名にもありましたが次世代のデザイン・・・それはなんでしょう・・・

正解はこちら



そうヤンマーの次世代トラクターYT01

これが東北初お披露目なんだとか

19日20日21日(確か・・・)開催されている展示会で展示されるようです

実は今週末にプレマシーライフのオフ会(飲み会とも言う)があるので21日に見に行けば参加の前に行くことできると思っていたのですが

土曜日には畳の仕事が入り、スイカの作業もあるということで休み希望出していたのですが休むことはできませんでした

しかし見に行きたい精神があるのでオヤジを道連れに明日の20日見に行ってきます

場所は岩手県滝沢市砂込・岩手産業文化センター アピオで行われるみたいです

10時から15時の予定だったような気がします

平日なので行き合うことは少ないかと思いますがもし居ましたら気軽に声かけてください

一応ハイドラonしてフッカプレマシーでいきますので(親父つきですが
Posted at 2014/06/19 17:18:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年05月07日 イイね!

ヤンマーエコトラ


こんばんは

今日は春の耕うん作業でした

昨年は農協からクボタトラクターを借りましたが今年はヤンマーエコ虎を借りました

詳しくはHPでご参照ください(笑

使ってみましたがヤンマーもいいですがクボタも捨てがたい・・・

耕うん作業風景



圃場間移動風景

Posted at 2014/05/07 20:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「久しぶりに車いじり http://cvw.jp/b/1022723/48593558/
何シテル?   08/11 14:38
フッカです。よろしくお願いします。 主に軽トラ(ホンダアクティトラック)運転中です。春夏秋は農家見習いとしてがんばっています。 トラック改造もひと段落つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 16:47:34
アクセルペダルの換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 16:47:30
ウォッシャーノズルを拡散ノズルに交換😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 20:27:42

愛車一覧

ホンダ アクティトラック フッカティ (ホンダ アクティトラック)
急きょの乗り換えです
ダイハツ コペン フッカコペン (ダイハツ コペン)
長年乗ったプレマシー不具合出てきて買い換えを考えて色々なメーカーのお店を回り発売当初から ...
クボタ ダイナマックスレボ クボタコンバイン (クボタ ダイナマックスレボ)
我が家初のコンバイン。今までは知り合いに刈ってもらってましたが作業料金が毎年100万円近 ...
その他 ヤンマー トラクター 赤いトラクタ~ (その他 ヤンマー トラクター)
うちの頼れる相棒!! 燃える男の赤いトラクタ~ 3町歩には馬力不足・・・(笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation