• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月29日

サイドガラスにフィルムを貼ると車検はNG ⁉︎

サイドガラスにフィルムを貼ると車検はNG ⁉︎ 今日、アイサイ整備に行って消耗品を交換してもらいました。
その際に、河島さんよりタイトル通りの事をお聞きしました。
車検を実施した場所は、民間車検場だったそうです。

整備士の友人に確認したところ、民間で測定機持ってるところはほぼ無いと思うので一発NGでしょうね。車検場なら検査機器で測定して判別すると思います。平成一桁のUVカットすら無いガラスに透明フィルムならもしかしたらはあるかもですね。ちなみに薄い傷や汚れも可視光線率に影響します。との事でした。

私は、今年の8月にビートのサイドガラスに断熱フィルムを貼りました。
実は、10月に車検なので近くの民間車検場に出す予定です。
剥がす必要があるかもしれません。悩ましいですね。

再度、補足資料です。

カーフィルムの可視光線透過率の測定に関する通達
カーフィルムの可視光線透過率は、専用の測定機器を用いて測る必要があります。これまでは使用する測定器自体に指定がなかったため、整備工場がおのおのの裁量で選んだ機器が用いられていました。

しかし、測定機器は製品によって性能や精度が異なるため、同じ機器を使用しないと透過率に差が出る可能性があります。

そこで国土交通省は、2023年1月13日付 で各地方運輸局および内閣府沖縄総合事務所宛てに、指定自動車整備事業におけるカーフィルムなどが装着された自動車の指導についての留意点を示した通知を行いました。

当該通知では、以下のことが明記されています(※)。

● カーフィルムの可視光線透過率を測定する際は、道路運送車両の保安基準第29条第3項 に規定された要件を満たす測定器を用いること
● この取り扱いによって判定しない場合は、運輸支局等または軽自動車検査協会に持ち込んで受検する必要があること

可視光線透過率70%以上のカーフィルムのみ車検可という点は変わりませんが、同じ測定器を用いて透過率を測定することで、より公平にカーフィルムを貼った車の車検合否が判定できるようになったと言えます。ただし、測定器が統一されたことで工場によってはその測定器を保有していない場合もあり、工場で車検合否の判断が出来ない場合もあるので注意が必要です。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/29 20:36:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

車検費用とIRカットフィルム透過率 ...
1968Porscheさん

KSBF/KOBOtect サンブ ...
POCKEYさん

フロント側のフィルム検討と透過率
UNUNさん

ウィンドウフィルム選定〜貼り付け
けけろんさん

この記事へのコメント

2024年9月30日 23:24
こんばんは。

自分もサイドガラスにフィルムを貼ってますが、補足の内容通りだと思います。軽自動車検査協会持ち込みの場合は、フィルムが貼ってある場合は別途透過率検査を行い、規定通りの透過率でしたら合格です。自分の場合は通常の検査レーンを通過後に別途検査でした。

民間に持ち込みの場合は、その工場の検査機器の有無によって・・・ですよね。検査機が無い=疑わしきは入庫お断り、という事ですね。
コメントへの返答
2024年10月1日 6:22
コメント、ありがとうございます。
ユーザー側から見れば車検に適合したフィルムを使用しても、機器の有無だけでNGは納得いかないですね。だからユーザーがしっかり確認して、車検を出す先を選定しないといけないですね。
2024年10月1日 11:42
微妙に間違えているのでコメントを残します

通達後も変わらず測定器自体の指定はありません
したがって測定器は今も統一はされていません

保安基準では光源や測定方法の指定のみで
上記に準拠する測定器を使用し70%以上確保出来れば合法です
その際、審査事務規定により必ず校正をする必要があります

また車検適合フィルムというものは無く
ガラスとフィルムの組み合わせにより違法にも合法にもなります

測定器が無く入庫拒否は実際にありますが
その際は支局等へ持込判断というのも通達に記載があります

最後に
現状はだいたいがPTシリーズですが、測定器自体の誤差、測定方法、汚れ等により数値がかなり下振れたりするので機器のみを統一しても対応まで統一されなければ合法のも違法に一瞬で変えられます

コメントへの返答
2024年10月1日 12:01
コメント、ありがとうございます。

ガラスの種類によってはフィルムを貼る事でNGになる場合があると有りました。 
この度は、とても勉強になりました。ありがとうございました。

プロフィール

「エアタグが目立たない!!  車載アクセサリ型の防犯グッズで愛車を守れ! 「マモルンジャー」参上!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250809-11204215-carview/盗難が多い車種はあるとイイね(^^)」
何シテル?   08/09 20:49
こんにちは、サンタク(三宅)です。 はじめにホンダビート関連の投稿されたブログ等は既読の思いで、良い悪い関係なくイイね!付けています。自身がみんカラを始めた頃...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS Mach B37 シフトワイヤーリヤベアリングカラーセット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 17:12:52
EACVアダプター[7 - 最終回] 走行テストと販売情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 20:09:11
フロント フィルムの入庫拒否について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:08:03

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式のホンダ ビートに乗っています。 色は、グレードシルバーメタリックです。 20 ...
トヨタ スプリンター 初号機 (トヨタ スプリンター)
私が初めて所有した車です。 当時、私は18歳でした。 トヨタ スプリンター2ドアハー ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダが、WRCに挑戦していた頃の車です。 私もWRCが大好きで、このファミリアを新車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
このトゥデイは、新車で購入。 グレートは、Xiです。 この車が、ホンダ車のはじめての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation