• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンタクのブログ一覧

2020年03月08日 イイね!

MR車は、なぜ前後異経ホィールを採用するか?

MR車は、なぜ前後異経ホィールを採用するか?このタイトルに行きついたのは、ビートのフロントタイヤ思案中に疑問に思ったからです。
F1を始め、フェラーリやランボルギーニ、NSX、ビート、MR2、MR-Sなどは前後異径ホィールを採用しています。

ネットで調べると、新車・自動車ニュースのWEBマガジン CarMe[カーミー]のサイトに以下の通りにありました。

【一体何故?前後異径ホイールを採用する理由
S660だけでなく、今までも「ビート」「NSX(前期)」「MR-S」などに採用された「前後異径ホイール」。

メーカーでは運動性能の向上などが主な理由として記載されていますが、「後輪のワイド化だけでインチアップまでは必要ないのでは??」という疑問に思う方もいます。

この件に関しては、様々な理由が推測されています。「径の違いによる安定性」「タイヤの摩耗具合」「デザイン面」など多岐にわたる推測があります。

性能面においては、「安定性を重視した結果」という見解がなされる場合が多いようです。後輪ホイールの方が重くなることによる遠心力の発生の違い(フライホイール効果)や扁平率の違いによる接地面の変化など…MR車特有の限界域での急激な挙動変化を抑える為と推測されています。

製造コスト面や利用者のローテーション等の点で考えればデメリットとなりますが、それを超えたメリットが存在する場合にメーカーが純正で採用しているのは間違いありません。】


私は、もっとはっきりとした理由があるのではないかと思いました。
ちなみに、農業用のトラクターは四駆も二駆も前後異径ホィールを採用しています。

Posted at 2020/03/08 23:17:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダビート | クルマ
2020年03月08日 イイね!

ビートのフロントタイヤ決定‼

ビートのフロントタイヤ決定‼みなさん、こんにちは。

色々なアドバイスで、ビートのフロントタイヤを決めました。

やはり13インチのアルミホィール(5.0J)で、
タイヤサイズは155/65です。
メーカーは、ファルケン ジークスZE912です。
このタイヤは、スポティー&コンフォート性能の両立したタイヤです。
サイズ的には165が良かったが、155しかないので様です。
あと、このファルケンというブランドは、住友ゴム工業である事を知りました。

リヤタイヤも、ファルケン ジークスZE912で
サイズは175/60R14です。

購入は、ネットショッピングでポイントを使用して
お安く買う事が出来ました。

タイヤ到着後、はめ替え交換したいと思います。
Posted at 2020/03/08 12:21:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホンダビート | 日記
2020年01月12日 イイね!

ビートオーナーにお勧めの動画

みなさん、大変遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
今年も、よろしくお願いします。
新年初めに、ビートオーナーにお勧めの動画です。

YouTubeで、大井貴之氏が状態のいいビートに試乗してた模様の
動画です。



ビートではないですが、激速いのトゥデイの動画です。
ビートのパーツも流用しています。
こちらの動画も、お勧めです。

Posted at 2020/01/12 18:40:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダビート | 日記
2019年08月24日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛Q1.あなたの愛車を教えてください。

ホンダ ビート PP1


Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

外観のデザインとフルオープンのミッドシップである事、シングルカムなのに
よく回るエンジンです。


この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/24 20:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダビート | タイアップ企画用
2019年02月05日 イイね!

エアロダイナミクス

エアロダイナミクス
この動画は、ムーンクラフトの渡邊氏のレーシングカーのエアロダイナミクスの説明動画です。
とてもわかりやすくて、とても勉強になりました。興味のある方は、観るといいと思います。そうで無い方は、スルーしてください。


Posted at 2019/02/05 19:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダビート | 日記

プロフィール

「今日は、会社の同僚のホンダオデッセイの燃料ポンプを交換しました。2016年式なので、ビートに比べれば新しい方ですね♪作業に集中していたので、画像は無いですが(^^)」
何シテル?   08/23 20:47
こんにちは、サンタク(三宅)です。 はじめにホンダビート関連の投稿されたブログ等は既読の思いで、良い悪い関係なくイイね!付けています。自身がみんカラを始めた頃...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS Mach B37 シフトワイヤーリヤベアリングカラーセット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 17:12:52
EACVアダプター[7 - 最終回] 走行テストと販売情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 20:09:11
フロント フィルムの入庫拒否について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:08:03

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式のホンダ ビートに乗っています。 色は、グレードシルバーメタリックです。 20 ...
トヨタ スプリンター 初号機 (トヨタ スプリンター)
私が初めて所有した車です。 当時、私は18歳でした。 トヨタ スプリンター2ドアハー ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダが、WRCに挑戦していた頃の車です。 私もWRCが大好きで、このファミリアを新車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
このトゥデイは、新車で購入。 グレートは、Xiです。 この車が、ホンダ車のはじめての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation