• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンタクのブログ一覧

2015年07月29日 イイね!

たくさんの友人に感謝です。

たくさんの友人に感謝です。みなさん、こんばんは。

只今、私のビートは何の問題もなく稼働しております。

ワンオフもぇ~♪さんにお借りしたECUで、今のところチェックランプ点灯は

ありません。やはり、ECUが原因ですね。

只今ECUは、てぇかむさんの所で修理中です。



赤ビーの父様、ワンオフもぇ~♪様、てぇかむ様、

Beat~匠様、ぱっつん様 などからご心配して頂き

本当にありがとうございました。

友人の素晴らしさを、改めて実感しています。


原因がはっきりしましたので、ECUが修理完了すれば

ビート完全復活になります。



Posted at 2015/07/29 20:48:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダビート | 日記
2015年07月18日 イイね!

ホンダビートのサスペンション探しの旅、最終章(^^♪

ホンダビートのサスペンション探しの旅、最終章(^^♪みなさん、こんばんは。

今日はKONIのリヤダンパーOH完了品(2本)を受け取り、

取り付けを完了しました。





何故KONIを選んだのかと言うと。

無限ダンパーOH品はダンパーオイルを固めにする事で、

バンプ側リバンプ側ともに減衰が固くなります。

つまり、あまりダンパーがストロークしない方向になります。
(少しは、バネレートで調整可能です。)

しかしKONIのダンパーは、バンプ側がしっかりストロークします。

よく動くといったらいいですね。

ここが、私の好みなのです。

リバンプ側は、減衰が無段階調整式でステージに合わせて

変更が出来るのもいいですね。

走るステージを、サーキットをメインにすると

このサスペンションでは物足りないかもしれません!
(ピロでもないし、キャンバー調整も出来ません。)

私は峠やワインディングがメインなので、これがベストチョイスなのです。

Posted at 2015/07/18 18:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダビート | 日記
2015年07月09日 イイね!

KONI ダンパー オーバーホール 見積。

KONI ダンパー オーバーホール 見積。 今日、モーターフィルドさん(ショップ)から連絡がりました。
以下が、見積もりの内容です。(FETより)
参考の為に、ブログにアップします。






リヤ側 2本分 基本オーバーホール。
15,000円 x2本

左右共にシャフト摩擦傷ありで研磨。
3,000円 x2本

メーカーへの発送費 800円 x2

合計   \37,600-
消費税  \ 3,008-
総合計 \40,608-


かなりのお値段になりました。
でも、お気に入りのダンパーの為です。
2~3週間の期間が、必要になるそうです。
どんな風になって帰ってくるか、楽しみです。


Posted at 2015/07/09 20:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダビート | 日記
2015年07月05日 イイね!

KONI ダンパー(リヤ側2本)オーバーホールへ。

KONI ダンパー(リヤ側2本)オーバーホールへ。みなさん、こんにちは♪

梅雨空の今日は、KONIのダンパーをOHする為に、

愛知県岡崎市のモーターフィルド(コニの協力店)に行って来ました。

ここのショップは、欧州車のチューニング等をするショップです。

なかなか雰囲気のいい店内でしたよ。

OHの期間は、2~3週間ほど掛かるとの事です。

楽しみだけど、お値段が気になりますね。

兎に角、頑張って働きます!
Posted at 2015/07/05 14:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダビート | 日記
2015年06月15日 イイね!

軽量フライホィールに交換後のインプレ!!

軽量フライホィールに交換後のインプレ!!みなさん、こんばんは♪

昨日は、愛知県愛西市のアイサイ整備にて

軽量フライホィールを交換しました。

川島さんと一緒に作業をしたので、疲れ果てて

インプレどころではなかったです。

今日改めて、インプレを紹介したいと思います。

まずエンジン回転の伸びが素晴らしく良くて、

まるでパワーアップした様に感じて、

車速の伸びがいいです。

ヒール&トゥがスッパッと決まる感じは、

とても気持ちがいいですね!

NAエンジンの良さが、際立った感じで

とても楽しいです。

最後に、軽量フライホィールの効果を解説した文を

紹介して置きます。

「エンジン回転を円滑にする役割を担うフライホィールを
 軽量タイプに換えることで、高回転志向のE07Aエンジンが
 より鋭く吹け上がるようになり加速が増す。純正品が5kg弱
 といわれ、チューニング用はこれを20~30%ほど軽くしている
 純正品をベースに、強度に影響を与えないぜい肉部分を
 機械加工で削った純正加工タイプと、クロモリ材などから
 削り出し、形状そのものも作り変えた本格的なタイプがある。
 装着にはミッションの脱着を伴うためクラッチと同時交換がベター。」
Posted at 2015/06/15 20:38:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホンダビート | 日記

プロフィール

「RSマッハさんがシリンダー判別センサーの対策品を開発中だそうです。
https://www.facebook.com/share/p/1CAgRvv4uK/?mibextid=wwXIfr
何シテル?   10/04 10:34
こんにちは、サンタク(三宅)です。 はじめにホンダビート関連の投稿されたブログ等は既読の思いで、良い悪い関係なくイイね!付けています。自身がみんカラを始めた頃...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RS Mach B37 シフトワイヤーリヤベアリングカラーセット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 17:12:52
EACVアダプター[7 - 最終回] 走行テストと販売情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 20:09:11
フロント フィルムの入庫拒否について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:08:03

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式のホンダ ビートに乗っています。 色は、グレードシルバーメタリックです。 20 ...
トヨタ スプリンター 初号機 (トヨタ スプリンター)
私が初めて所有した車です。 当時、私は18歳でした。 トヨタ スプリンター2ドアハー ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダが、WRCに挑戦していた頃の車です。 私もWRCが大好きで、このファミリアを新車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
このトゥデイは、新車で購入。 グレートは、Xiです。 この車が、ホンダ車のはじめての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation