• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N=HIROのブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

ディレッツァZ2装着☆

ディレッツァZ2装着☆どうもです!

やっと今年も仕事納めになり、冬季連休になりました。

今年は、甥っ子にクリスマスにプラレールをプレゼント(ドラッグストアのポイントの景品)したし、正月は遊んで世話とかしなくてはいけないので大変そうです。
なにせ電車が好きなので乗せに行かなくちゃね。


昨日は年末の美浜の走行会に向けて、市内のタイヤショップにてガリキズのレイズのスポーツホイールにディレッツァを組み込ませてもらいました!
タイヤ屋さんはこの時期、スタッドレスの注文で忙しいらしく時間もかかるということなので預けてきました。



作業終了したと電話もらって早速取りに行って、クルマに装着しました。



パターンがカッコいいです!



早速、テストドライブしてきました。
やっぱり

イイ感じです!



走行会では何度か走ってますが、なんとか1分切れるぐらいの激遅ですが、美浜の走行会に参加される方

どうぞよろしくお願いします☆

Posted at 2013/12/27 15:51:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年05月12日 イイね!

ホイールスペーサーを入れてみた☆

ホイールスペーサーを入れてみた☆今日は昨日と違ってメチャクチャ良い天気でした。
クルマの車内はなんと30℃と非常に暑くて常夏の気分でした。

そういえば来週はTAMですね。
それに向けて準備やネタを作ろうとしていますが、なかなか思いつきません(爆
そういうことなので、会場のアルの中でも一番大したことのないアルになるでしょう。

ある日、ちょっとした思い付きでリヤタイヤを見てみたら、フロントと比べてフェンダーから少し引っ込んでいます。
タイヤとフェンダー内側のツメとのクリアランスも少し余裕があるため、ちょっと引き出してみたくなりました。
そこでネットで

ホイールスペーサー

を購入して取り付けました。
いろいろネットで調べた結果、材質やノーマルハブだと厚さ5mm以下とハブリング付のものが良いということを知ったのでこの商品にしました。
ハブボルトもノーマルだし、ツメのクリアランスも見ると5mmはちょっとヤバいと思い、控えめな厚さ3mmの物をチョイスしました。

取り付けは簡単。
クルマをジャッキアップして、ホイール外して、スペーサーはめてホイールを戻してジャッキを下すだけ。

取り付けた後を見るとホイールが

ちょっと出てきた!(あたりまえ~あたりまえ~♪)

○取り付け前


○取り付け後




ホイールが少しだけ出てきただけでも

イイ感じになりました!☆


ここまで来る前には、注文時にハブ外径に気を取られていて、内径のサイズを間違えてしまい、注文ミスしてしまいおまけに発送後なので交換不可とのことで無駄なことしちゃいました(泣
Posted at 2013/05/12 22:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年02月21日 イイね!

ツルピかです☆

ツルピかです☆こんにちは。

先日、寒い中でしたが、クルマが非常に汚かったため、ガソリン入れたついでに洗車してきました!
今回はこの前にネット通販で購入したコーティング剤を塗ってみることにしました。
その名も

驚輝 -ODOROKI-



特徴は

無機ガラス系被膜形成により、約1年の耐久性。
特殊クリーナー配合のため、施工性の向上と手軽さの両立を実現。
(ボディを傷めるウォータースポットを親水性により軽減。親水性により、セルフクリーニング効果。)
無機ガラス系被膜形成により、汚れを簡単に落とすことができます。

使い方も簡単で

ボディーをシャンプーで洗車。

濡れたままスプレーしてスポンジで伸ばす。

水で洗い流す。

水をふき取る。


濃色のクルマの場合、ちょっとつけすぎるとムラになりやすいのが注意ですが、非常に簡単に塗ることができました。

ボディーの水滴をふき取った後、仕上げたボディーはもう

ピカピカでツルツル

になり、ツヤが出て、手触りも気持ちいいぐらいになりました!
(下地の劣化&小キズがなければもっとキレイなのですが)



やっぱり、クルマがキレイになると
気持ちイイですね!☆





次の日、雨に降られるのでした・・・・
Posted at 2013/02/21 02:22:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年02月18日 イイね!

親父のクルマをイジってみた☆

親父のクルマをイジってみた☆あ~、寒いですね。

ウチの親父のクルマは中古のEE110型後期のカローラです。

このクルマにウチ自身も時々乗るのですが、フォグランプが装備されていないし、ヘッドランプのバルブもハロゲンなので夜が暗いです。
ウチの親父も

「ライトが少し暗い」

と言っていたので、バルブを結構明るいホワイトハロゲンバルブに変えました。
しかし、それでも暗かったので、ついに

HIDコンバージョンキット
(H4、8,000k)

を装着しました!
アップガレージで安売りしていたものを買って取り付けました。
ついでにポジションランプも白くするため、転がっていたLEDバルブに交換しました。

おかげでヘッドランプがクリアーな白さになり、見た目が良くなりました。
それに夜道もとても

明るく

なりました。
親父も

「すごく明るくなった!」

と言ってました。




しかし、取り付けにはヘッドランプを外す作業は、ターンランプ(ウインカー部)のユニットとプラスティックのツメで組み合わされており、外す時にちょっと強引にしたらツメが割れてしまいました…(泣
とりあえず外れないように補修しときました(笑

Posted at 2013/02/18 02:21:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年10月05日 イイね!

アルテッツァ・フェスタ準備!

アルテッツァ・フェスタ準備!一週間の激務を終えてやっと準備に掛かったNです。
金曜日を準備のためにと、仕事を休ませてもらおうと上司に交渉してましたが、答えはNG・・・
そういいながら上司休みやがった(怒


まぁ、それはおいといて・・・










この前ルーフ(天井)を塗装してもらいましたが、ルーフモールも劣化していて元には戻らないので、この際に後期型のモールに変えました。
前期はつや消しの黒ですが、マイナーチェンジしてからはボディー同色になってるんですね。
そこで後期型の黒のモールを部品共販にて注文しました。

もう一面、真っ黒になりました(笑


仕事が終業時間になったらすぐに会社を出て、洗車場へ行きました。
先週の台風の雨のせいで雨汚れでキタなかったです。

もう今回は、アルテッツァ・フェスタの最後とのことなので、気合を入れて洗車しました。
水かけて、シャンプーして、こすって、水かけて・・・
そして、拭き上げはドアミラー下、ボンネット、トランク、ドア下・周り、給油口・・・
もう水一滴もなくなるぐらいに拭き上げました!

最後は艶出し剤を塗ってましたが、もう10月になって日の落ちも早くなってきて、暗くなったので途中で諦めました。

残念なのは、ライト下のLEDランプが片方切れてしまいました。
片方だけだとかっこ悪いので電源を外しました。
室内の不要なものも片付けました。

あと残ってることは・・・

自分を鏡を見て気づきました。

あっ、頭の髪の毛染めなきゃ!

髪の生え際から白いのが見えてきてるので(爆


以上、準備完了です!
(たぶん・・・)

明日は、いよいよ待ちに待ったアルテッツァ・フェスタ。
今回が最後とのことなので非常に残念ですが、悔いの残らないように楽しみたいと思います!
(まぁ、ウチも後どれだけアルに乗ってられるかわかりませんし)

最後の回に自分のアルテッツァが参加できるのを嬉しく思います。
それでは皆さん、当日は

よろしくお願いします☆
Posted at 2012/10/05 22:00:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「今日は3.11東日本大震災から12年です。#あの日を忘れない」
何シテル?   03/11 09:41
N=HIROと申します! 元;えぬたけ;というHNでやっていましたが、復帰させていただきました。 マークXオーナーの皆様、はじめまして。 約12年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 23:34:33
マップランプの連動化作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 04:18:45
マップランプ連動改造 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 21:56:28

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2014年2月2日に納車されました。 アルテッツァがエンジン&駆動系のトラブルで走行不 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
18歳で免許を取ってからの初めてのマイカー。 約3年乗りました。 小さいけどターボが効 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 ★主な装着パーツ ネオ・カスタマイズフルエアロ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation