• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N=HIROのブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

ギリギリ収まったかな?

ギリギリ収まったかな?この前のハナシです。

前回のブログにて

「車高を落としたら収まるかも?」

コメントをいただいたので、人生初、自分で車高を下げてみました!
TEINのショックのネジを専用工具で初めて使用して、見事に車高を下げることに成功しました。
車高下げて、ホイールつけて、ジャッキ下げたら・・・
見事にフェンダーからハミ出していたフロントホイールがフェンダーに

収まっています!
(若干タイヤ下が出てる気もしますが)

反対側も同じ作業したら同じく収まり、おまけに車高も下がって

イイ感じになりました!☆


この後テスト走行しましたが問題ありませんでした。
しかし大きな段差、ロールしたりなどでサスが大きくストロークしたらフェンダーのインナー擦るかもしれません。
そうなったらツメ折りですね。

この後に早速やってしまったのですが、車高を下げたの忘れていていつも通り、コンビニに駐車したらフロントバンパーを輪止めと擦ってしまってキズつけました…

そして、アパートの駐車場のアスファルトにはジャッキの足跡つけてしまいました・・・

最低地上高も9CMギリギリなので
もうちょっと車高上げようっと☆


※前回のコメントで教えてくれた方々、ありがとうございました☆
Posted at 2011/10/20 05:12:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年08月25日 イイね!

テールランプを装飾してみました!☆

だいぶ前に購入したLEDテールランプでしたが、ついに

完成しました!

ストップランプレンズ部レッド化
コンビランプガーニッシュ
メッキモール装飾
ウインカー&バックランプ部スモーク化(フィルム貼り)





















加工前のオールクリヤーからだいぶハデさがなくなり、ウチらしさ(?)が出で落ち着いた雰囲気になったと思います。

特に夜はキレイに光ってくれて

大満足です!☆(自己満足~♪)
Posted at 2011/08/25 06:35:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年07月14日 イイね!

久しぶりにいじる。

久しぶりにいじる。出張も約一ヶ月が経ちました。
毎日暑いし、仕事と人間関係に悪戦苦闘する毎日で大変ですが、なんとか頑張っています。

会社は木金が休みに変更になったので、早速アパートに帰って久しぶりにクルマいじりです!

今回はちょっとテールランプに加工中!☆
Posted at 2011/07/14 21:04:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年07月06日 イイね!

ケッコーかかるのね(汗

デフとドライブシャフトのところのオイル漏れの修理することにしましたが、ついでにファイルギヤを4.300にローギヤ化することにしました。

信頼できるショップがわからないので、地元のTRDファクトリーへ。

スタッフにオイル漏れ修理とファイル交換のことを相談しました。
もう、TRDの4.556のファイルギヤは生産終了で、純正部品の4.300にすることに。

見積書作ってもらい、それを見てビックリ!

た、たっかい~!
部品代+工賃の総額が167193えん!

~内訳~
デフファイルギヤキット
46515円
サイドギヤオイルシール×2
652円
ピニオンベアリング
3465円
デフケースベアリング×2
6174円
テーパードベアリング
2310円
ベアリング
5250円
シール
4200円
スピードメータードリブンギヤ
1082円
その他 デフオイル

ギヤセット取換工賃
55650円
シム、歯当たり、プレロード調整
31500円
ドリブンギヤ取換工賃
5355円

ファイルギヤだけ交換だけではなく、ベアリング類とシム類は換えたほうがいいとのこと。
あと、デフは調整に時間と手間がかかるので調整料金が高い。

値段見て『ウチってそこまでやる必要あるのか?』と、しばらく迷いましたが、ファイルのローギヤ化してみたいし、クルマも古いし、とりあえずデフのオーバーホールとして考え、作業をお願いしてしまいました。

調整が一発で合って、時間があまりかからなかったら、調整費は少し安くなるとは言ってました。

しかし純正ファイルギヤキット(ASや後期の部品)、アルテが生産終了して部品が受注生産なのか、前より倍ぐらい値段上がってます。


ただいま部品入荷待ちですが、仕事が出張で時間が合わないので、作業はまだ先になりそうです。

まぁ、ファイルローギヤ化して、クルマがどうなるかが楽しみです☆


※さすがに高額なので分割払いだな…
Posted at 2011/07/06 04:15:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年06月19日 イイね!

TRDマフラー装着!

TRDマフラー装着!この前のCRMオフ会で譲って貰った

TRDハイレスポンスマフラー

装着しました!
作業は1人でやったので、重くて結構大変でした。
近所の公園の駐車場で作業していたのですが、そばを通った車好きそうな男の人がマフラーの片方を持ってくれました。(親切な人だぁ~!ありがとうございます☆)

そして寝ながら作業していたので力が入りずらくて、マフラーと中間パイプを留めているボルトが

メチャ×2固く

30分近く格闘しておりました。
こんなときディーラーのリフト使いたい・・・

何とか時間をかけて、取り付けることができました!
さてインプレは・・・

見た目も太くなってカッコイイ!
音量は純正より+αだけど低音が太くなりイイ音を奏でてくてる♪
エンジン回りが軽くなって走るのが楽しい~!☆


譲ってくれた方、本当にありがとうございました!
Posted at 2011/06/19 18:17:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「今日は3.11東日本大震災から12年です。#あの日を忘れない」
何シテル?   03/11 09:41
N=HIROと申します! 元;えぬたけ;というHNでやっていましたが、復帰させていただきました。 マークXオーナーの皆様、はじめまして。 約12年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 23:34:33
マップランプの連動化作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 04:18:45
マップランプ連動改造 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 21:56:28

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2014年2月2日に納車されました。 アルテッツァがエンジン&駆動系のトラブルで走行不 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
18歳で免許を取ってからの初めてのマイカー。 約3年乗りました。 小さいけどターボが効 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 ★主な装着パーツ ネオ・カスタマイズフルエアロ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation