• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N=HIROのブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

折れた・・・

折れた・・・ウチの職場も久々に夜勤が復活して、残業の毎日でヘロヘロなNでございます。

この前、車高を下げすぎてフロントバンパーガリガリに擦るので、ちょっと車高を上げようと思い近所の駐車場へクルマ止めました。
(そこにはアルテッツァも何台か止まってました)

クルマから降りようと、ドアを開けた瞬間

パッキっ~ン!

という金属音がしました…

何かが壊れた…

と思い、開けたドアを見てみると
ドアと車体をつないでいる上と下のヒンジの間のチェックアームのピン

真っ二つ

折れてしまいました。
このままではドア自体落ちたりはしないですが、チェックアームがずれてその付近にキズや凹みを作ってしまいます。
応急処置として、折れて短くなったピンをはめ込んで(この時でもグラグラ)脱落しないように、ピンの穴にタイラップを通して固定しました。

部品が届くまでこのままです。
今までドアを強く開けすぎてピンに負担かけまくったのが原因か?

もう今年に入っていろんなトラブル起きてもう自信がなくなりつつあり、もう乗り換えなのかなぁ・・・と思ったりするこの頃です。


この後は無事に車高ちょっとアゲアゲしました☆
Posted at 2011/10/22 17:59:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月20日 イイね!

ギリギリ収まったかな?

ギリギリ収まったかな?この前のハナシです。

前回のブログにて

「車高を落としたら収まるかも?」

コメントをいただいたので、人生初、自分で車高を下げてみました!
TEINのショックのネジを専用工具で初めて使用して、見事に車高を下げることに成功しました。
車高下げて、ホイールつけて、ジャッキ下げたら・・・
見事にフェンダーからハミ出していたフロントホイールがフェンダーに

収まっています!
(若干タイヤ下が出てる気もしますが)

反対側も同じ作業したら同じく収まり、おまけに車高も下がって

イイ感じになりました!☆


この後テスト走行しましたが問題ありませんでした。
しかし大きな段差、ロールしたりなどでサスが大きくストロークしたらフェンダーのインナー擦るかもしれません。
そうなったらツメ折りですね。

この後に早速やってしまったのですが、車高を下げたの忘れていていつも通り、コンビニに駐車したらフロントバンパーを輪止めと擦ってしまってキズつけました…

そして、アパートの駐車場のアスファルトにはジャッキの足跡つけてしまいました・・・

最低地上高も9CMギリギリなので
もうちょっと車高上げようっと☆


※前回のコメントで教えてくれた方々、ありがとうございました☆
Posted at 2011/10/20 05:12:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年10月12日 イイね!

履いてみた

履いてみたある中古パーツショップで一目ぼれしちゃってホイール買っちゃいました!

中古ですけれどかなりの美品です!
WORKエモーションCRkai17×7.0JJオフセット32
ファイヤストーン215/45R/17

58,000円でした。(ムリしたのでもうお金が…)
店員さんが

「アルテッツァではハミ出すかもしれませんが、試着してみますか?」

と言われ、試着しました。
ウチはメッキのフェンダーモールつけてるので、フロントフェンダーからギリギリのところです。(法律的にはOUTか?!)
そのときは

イイ感じ~☆

と、ツライチ的な感じになったので思い切って買ってしまいました。
帰って公園の駐車場で一人で取り付け作業してました。

後になって気づいたのですが…

問題はサスのストロークでフェンダー、ライナーにヒットしないかが後になって心配でした…
当たり前ですが、フェンダーモール外すと少しハミ出ししします。
これ以上車高落としてもフェンダーライナー擦るかもです…
今の状態で最悪ツメ折りコースになるかも?

最悪返品かもです…(または売却?)
出来なかったらフェンダー内側を

ツメ折りするかもです。(また出費!)

だけどこのホイール好き!
だけど走行中に支障が出たら大変だし。

もうちょっと待って勉強してから買えばよかった~
(いつもこんな感じです。学習しろよオレ)



※こんなバカなウチが嫌になったら、「みん友」解除してもらっても構いません。
Posted at 2011/10/12 20:22:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月10日 イイね!

子供が産まれました!

っと言っても、嫁いで行ったのハナシですけどね!(笑

今日は

祝日

ってこともあり、なんだかイイ日に生まれてきたんだと思います。(個人の意見ですが)

祝日でもウチは仕事でしたので会いに入っていませんが、母親のメールで男の子だそうです。
もう名前の決まっているみたいで母子ともに元気だそうです。

この子が免許取ったら

アルテッツァ

を勧めるでしょう(笑
(その時まで残っているだろうか?)

そうしたら一緒に走りたいです☆
(ウチがまだ元気ならね)
Posted at 2011/10/10 21:44:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は3.11東日本大震災から12年です。#あの日を忘れない」
何シテル?   03/11 09:41
N=HIROと申します! 元;えぬたけ;というHNでやっていましたが、復帰させていただきました。 マークXオーナーの皆様、はじめまして。 約12年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
16171819 2021 22
23 24 2526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 23:34:33
マップランプの連動化作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 04:18:45
マップランプ連動改造 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 21:56:28

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2014年2月2日に納車されました。 アルテッツァがエンジン&駆動系のトラブルで走行不 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
18歳で免許を取ってからの初めてのマイカー。 約3年乗りました。 小さいけどターボが効 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 ★主な装着パーツ ネオ・カスタマイズフルエアロ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation