• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N=HIROのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

お台場小旅行②

お台場小旅行②またまたブログの仕上げと言うところで、間違って消えてしまったNです(爆
毎度のことながら、まとめるの下手で長いので、読むと疲れるかもしれません。



前日、アルテッツァ・フェスタに念願だった東京のレインボーブリッジとゲートブリッジを走行して、ちょっと疲れたので近くの小さなPAにて仮眠のはずが熟睡してしまいました。
仮眠して愛知に帰ろうと思ってましたが、もう朝(7時)に起きたのでもう一度、お台場に行ってみることにしました。

お台場に行くと、Fテレビ前の広場では痛車の大集団が!
当日は全国規模のイベント、

痛G ふぇすた2012 in お台場

が開催されました。



前日のアルテッツァ・フェスタに参加された方々も参加するとのことなので、せっかくなので応援しに行きました!
(応援のつもりがお邪魔になってしまいましたが<汗)

クルマを駐車場へ止めて会場へ。
会場内は凄い!
周りはいろいろなキャラクターのステッカーやペイントされたキレイなクルマばかりです。




早速、われらアルテッツァ乗りの

チーム残念アルテッツァ(クリックするとフォトギャラリーへ)

の皆さんのところへ。
お会いしたら、ウチがここにも来ていたのでビックリされていました(笑
(お邪魔しました。)
しばらく喋っていて、その後にも先日アルフェスに来られていた2名も合流しました。
その後、早速デジカメ片手に会場内を徘徊。
そして、以前に他のSNSでお世話になっていた方にもお会いできました。
元気そうで良かったです。

会場内は大勢のクルマ・来場者とコスプレしている人達で大賑わいです!
クルマもいろいろな車種があり、チーム残念アルテッツァ以外のアル、旧車、中にはなかなかお見えに掛かれない珍しいクルマもありました。

フォトギャラリー

なかでもこの

デロリアン(アメリカ・DMC)

に初めて出会えたのは感動しました!



昔の映画

バック・トゥ・ザ・フューチャー

にタイムマシーンで出ていたクルマです。
生産台数も少なく世界的にも貴重なマニアの中には人気のあるクルマです。

他の車種の痛車も凄いですが、まだまだアルテッツァも負けてはいません。
しばらくチーム残念アルテッツァのブースにも居ましたが、かなりの人気です!
たくさんの方が写真を撮られてました。
中でも男性だけではなく、女性にも。

「アルテッツァ、カッコイイ~!」
「コレ、すご~い!」
「このアルテッツァかわいい~!!」


なの言葉も聞かれ、同じコスプレされた方達もアルテッツァをバックに撮影していた風景もたくさん見られました。
アルが誕生から十数年経ちますが、まだまだ注目されているので同じアル乗りとしても嬉しいですね。


結局、楽しかったので皆さんと一緒に最後まで居ました。
最後はお別れの挨拶して解散しました。

「痛車」と言いますが、クルマも凄いし、キレイにステッカー貼っていたり、ラッピング、ペイントされてるので見ていて勉強になります。
これも日本で生まれた日本だけの文化なので良いと思います。
見ているだけでも本当に楽しいです!
会場から出てクルマに乗る前にお台場のガンダムを撮影できました!



帰りはさすがに渋滞して時間掛かりました。
首都高速に乗る前後ともに大変でしたが、最後のほうは首都高から見える夜景と、東京タワーも見えて最高なドライブが出来ました!



首都高を出て海老名SAに寄り、食事しようとしたら席が空いておらずで、大好きな

東京ばな奈「見ぃつけたっ」
(バナナカスタードクリームが入ったケーキ)

を買って帰りました。
(美味いんだなぁ~コレが!)



食事はその後の仲居PAで大盛りカレー食べたら眠くなって、仮眠のつもりが朝の4時30まで寝てました(爆
(早朝は寒かった・・・)

久しぶりの遠征で疲れましたが、行きたいところに行け、見たいものや滅多に見れないものも見れたし、

本当に幸せな旅でした!
(遠征って楽しいくてイイね!)


チーム残念アルテッツァの皆さん、お越しになられた皆さん

お疲れ様&ありがとうございました☆


これで小旅行は無事に終わりました。
最後に、再び来る時もまだ行ってみたいところも、まだまだアルテッツァで走って出会ってみたい。





※長くなりましたが、最後までお付き合いくださってありがとうございました。
Posted at 2012/10/14 11:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年10月11日 イイね!

お台場プチ旅行☆

お台場プチ旅行☆最初に皆さん

アルテッツァ・フェスタでは皆さんお疲れ様&ありがとうございました!
また、ウチのページを観覧してたくさんのイイネ!、コメントしていただき、ありがとうございます!

フェスタも終わってしまい会社ではオケラ状態(抜け殻ってことね)になりつつあるNです。

それは置いといて・・・



毎度のことながら、まとめるの下手で長いので、読むと疲れるかもしれません。
体力に自信の無い方はスルーしてください(笑



フェスタ終了後、御殿場市内で愛知県民3人で食事し終わったあと、別々に解散しました。
珍しく会社は当日含めて3連休。
そこでウチは

「せっかくここまで来たのだから、どこかに行ってみるか」

と思いプチ旅行へ。
(ウチがプチ使うと気持ちわりぃ~)

この前に映画で

踊る大捜査線 THE FINAL

を見に行って

「いつかは湾岸署のロケ地とレインボーブリッジそれにゲートブリッジに行ってみたい!」

ちょうどいい機会なので1人で東へ向かいました。
この日の高速道路は渋滞もなく、気に入っている

クルマのCMのコンピレーションCD
(一部映画の使用曲含む)

を流しながら快調に走れました。
お台場に向かう途中、せっかくなので走り屋系の映画に出もてくるオフ会の聖地

大黒PA

にも行ってみることにしました。
誰も居ないのはわかっていましたが、あそこの食堂にある

大黒特製ラーメン(にんにくラーメン)

が食べたくなりました。
(高速に乗る前に食事したばっかりでしたが)

東名高速を降りて首都高速へ向かいました。
目的地に近づくと、無数のビルの群れと観覧車などの明かりがキレイで夜景が絶景でした。
PA入り口付近になり、案内板を見ると

大黒PA閉鎖



しかも雨降ってきたし・・・・・・・・


仕方ないので降りて、お台場へ向かいました。
しばらくナビの通りに走り、ようやくお台場の臨海副都心に着きました。

「ついにここまで来たんだ」

と感激モノでした!
まず最初に行ったのは

Fテレビ

テレビで見たことの建物ばかり!
やっぱりデカかったです。
誰かタレントさんに会えないかなぁ(笑)と思ってました。

このあと、翌日にこの付近で行われる、痛Gふぇすた(痛車のイベント)があるため、痛車の大渋滞にハマリ、約30分以上身動きがとれずにいました。

ようやく渋滞を抜けて今度は湾岸警察署発見!



これはロケ地ではなく本物の警察署です。
外には大雨にかかわらず、警察官の方が立っていました。
建物にはドラマにも出てくる警察のマスコット、ピーポ君も(笑

警察署の横の交差点を曲がって裏に行くと、映画のロケ地の新湾岸署に着きました。



ここから青島刑事や室井さんとかが出てくるんですよね(笑
(会社もあのような職場と仲間だったら楽しいだろうなぁ~♪)

本当はその付近に、ロケに使われた駅とか広場があるのですが、雨も強いし、タクシーなどの路駐でクルマ止めるところも無くてできませんでした。
この後、旧湾岸署のロケ地探しましたが、ネット見たらお台場より離れたところにあることが判明して、諦めました。

次はいよいよ、東京ゲートブリッジを目指します。
お台場からはちょっと離れます。
完成前からニュースでも話題になっていたし、踊るの映画にも何回か出てきたし、やっぱり走ってみたくなります。



ちょっと前のハイブリッドコンパクト車のCMにもCGで出ていましたね。
直前までは海底トンネルを通って、ちょっと上り坂になります。
それを超えると橋の大きな支柱が見えました。



雨と、ちょっと時間も遅くなったせいか思った以上に暗かったです。
しかし、橋の横と下は広い海と向こうに見えるのは夜景!
もうその景色には感激です!
だけどウチのナビはまだゲートブリッジは出来てません(爆



感動して走っていると気づけば橋も終わってしまいましたが、再びお台場へ向かうため、反対側にゲートブリッジを走りました。

念願のゲートブリッジ走行、制覇です。

次は夢であったレインボーブリッジへ向かいました。
その付近に行くとテレビでお天気中継で見る景色が見れました。





こちらも時間が遅かったのか暗かったですが、こちらも景色は最高でした!

これで夢のレインボーブリッジ、制覇です!
今度は天気の良い明るいときに来たいと思いました。
(そんなに滅多に来れませんが)

レインボーブリッジもあっという間に通過してさすがに疲れがドッと出てきました。
しばらく走っていると芝浦PAがあったのでそこにクルマ止めて車中泊することに。




この日はアルテッツァ・フェスタ、行きたい所、見てみたいものが見れて幸せな1日でした☆
再び来る時も、まだ行ってみたいところも、まだまだアルで走ってみたい。

次回へ続く・・・


※長くなりましたが、最後までお付き合いくださってありがとうございました。




Posted at 2012/10/11 17:36:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年10月09日 イイね!

アルテッツァ・フェスタ2012に参加してきました☆

アルテッツァ・フェスタ2012に参加してきました☆10月6日(土)はALTEZZA DRIFT CLUB主催の

アルテッツァ・フェスタ2012

に参加しました!
残念ですが今回が最後とのことです。
その最後に自分も参加でき、皆さんとクルマを並べられるというだけでとても光栄に嬉しく思います。



もう前日までこのイベントが楽しみでしょうがなかったです。
当日は東名高速にて、お誘いいただいたみん友の方と待ち合わせして計4台でランデブー走行しました。
みんな速くてついていくのがやっとでしたが楽しかったです!



道も渋滞も無く、何事もなくスムーズに富士スピードウェイまで行けました。
(途中で信号待ちになり、毎回のごとく列はぐれました)

現地に着くと周りは

アルテッツァばかり!

ギャラリーでお越しになられた皆さんのアルテッツァもカッコイイ!!

受付に行ってドレコンのエントリーを済ませて、自分のアルをドレコンコーナーへ止めました。
さすがドレコン参加車の皆さん、自慢できるようなキレイでカッコイイ、凄いクルマばかりです。

ドリフトコースではもうドリフトが始まっていました。

見た目もカッコイイ、アルテッツァが、爆音のエギゾーストの音、タイヤのスキール音と白煙、コーナーを角度をつけて豪華に横に向けながら走っていく姿に圧倒されていました。



それが目の前で真近で見られんだからもう大興奮です!

自分もやってみたくなりますが、そんなテクニックもないしクルマもたなさそうなのでやめときます(笑
(しゃべりのスベリなら得意なんですけどね・・・)

会場には知っている方々も多くいました。
自分は今年オフ会に参加できていなかったので、皆さんにお会いするのは久しぶりで、元気そうで良かったです。
中には遠くてもう会うことはむずかしいだろうと思っていた方もお越しになられて嬉しかったです。
皆さんもこういうイベントしかなかなか集まれないので、輪になってトークや写真撮ったり楽しそうでした。
こういうところもイベントの素晴らしいところですよね。

ウチも自分から行こうと思いましたが、またお邪魔してせっかくの雰囲気を壊さないようにあまり声をおかけしませんでいました。
今思うと、

「お話しておけばよかった・・・」

とちょっと後悔。

ですが、いろんな方から声をかけてもらって嬉しくて楽しく絡むことが出来ました。
またクルマ見てくれたり、写真撮っていただいてありがとうございました!

ドリフトの走行時間も終わり、今度はドレコンパレードになり、私たちの番がやってきました。
ドリフトコースを1周し、自分を含めたアルテッツァが並び、もうその光景は本当にすばらしかったです!

天気も良かったので皆さんのクルマのボディーがツヤツヤでピカピカでした。
ウチのクルマのほとんどの部分が塗装劣化しているので比べものになりませんでした・・・
(ピカピカなのはルーフとドアミラー<爆)
自己紹介とクルマの自慢のところのインタビューのときは、さすがに恥ずかしくてうまく喋れませんでした。


ドレコンコーナーも終わり、ドリフト走行が再開されました。
今度は自分もデジカメを持って、ドリフトの写真や動画を撮りました。
しかし、写真テク無いのでドリフト走行うまく撮れませんでした・・・
どれも画面から過ぎていってたり、フロントとリヤ部分しか映ってないのがほとんどでした・・・

そして時間もあっという間に過ぎて閉会式の時間となってしまいました。
楽しい時間は早く感じます。

最後のスタッフさんの「これが最後・・・」という言葉を聞いていた、こちらまでこみ上げるものがありました。
最後は表彰式と抽選会がありました。
表彰された方々はやっぱり凄い人たちでした。

抽選会の賞品も豪華なものばかりでほしかったのですが当たりませんでした。
(ウチの番号の前後の方が当たりました<爆)

そして会場も日が暮れて解散となりました。
ですがまだほとんどの方が帰ることはありませんでした。
皆さん、閉鎖時間ギリギリまで記念撮影したり喋っています。

「もう少しだけみんなと・・・」

皆さんも思うことは一緒だと思います。
しかし、時間は待ってくれません。
一台一台と別れを惜しみながら帰路についていきます。




ほんとに

アルテッツァ・フェスタに参加してよかった!
アルテッツァに乗ってていてよかった!
そして


みんなに出会えてよかった!!

人生の良い思い出になりました。
(もう死んでもいいくらい<笑)

A.D.Cのスタッフの皆様、素晴らしい時間を作っていただきありがとうございます☆
参加者の方々、楽しい時間をありがとうございました☆







ドレコンフォトギャラリー


それではまた会う日まで・・・
AltezzaFesta Foreve 

※長くなり、最後まで見てくださってありがとうございます。
Posted at 2012/10/09 17:33:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月05日 イイね!

アルテッツァ・フェスタ準備!

アルテッツァ・フェスタ準備!一週間の激務を終えてやっと準備に掛かったNです。
金曜日を準備のためにと、仕事を休ませてもらおうと上司に交渉してましたが、答えはNG・・・
そういいながら上司休みやがった(怒


まぁ、それはおいといて・・・










この前ルーフ(天井)を塗装してもらいましたが、ルーフモールも劣化していて元には戻らないので、この際に後期型のモールに変えました。
前期はつや消しの黒ですが、マイナーチェンジしてからはボディー同色になってるんですね。
そこで後期型の黒のモールを部品共販にて注文しました。

もう一面、真っ黒になりました(笑


仕事が終業時間になったらすぐに会社を出て、洗車場へ行きました。
先週の台風の雨のせいで雨汚れでキタなかったです。

もう今回は、アルテッツァ・フェスタの最後とのことなので、気合を入れて洗車しました。
水かけて、シャンプーして、こすって、水かけて・・・
そして、拭き上げはドアミラー下、ボンネット、トランク、ドア下・周り、給油口・・・
もう水一滴もなくなるぐらいに拭き上げました!

最後は艶出し剤を塗ってましたが、もう10月になって日の落ちも早くなってきて、暗くなったので途中で諦めました。

残念なのは、ライト下のLEDランプが片方切れてしまいました。
片方だけだとかっこ悪いので電源を外しました。
室内の不要なものも片付けました。

あと残ってることは・・・

自分を鏡を見て気づきました。

あっ、頭の髪の毛染めなきゃ!

髪の生え際から白いのが見えてきてるので(爆


以上、準備完了です!
(たぶん・・・)

明日は、いよいよ待ちに待ったアルテッツァ・フェスタ。
今回が最後とのことなので非常に残念ですが、悔いの残らないように楽しみたいと思います!
(まぁ、ウチも後どれだけアルに乗ってられるかわかりませんし)

最後の回に自分のアルテッツァが参加できるのを嬉しく思います。
それでは皆さん、当日は

よろしくお願いします☆
Posted at 2012/10/05 22:00:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年10月03日 イイね!

タンクローリー♪

タンクローリー♪仕事を終えて帰ってパソコンでみんカラ開いたらビックリしました!
いつもと画面が違うのでどう使っていいのかわからなかったです。
まぁ、そのうち早めに慣れれば良いのですけど。

仕事の帰りの国道で

全面銀ピカのタンクローリー

と遭遇しました。
その後ろに着いたら自分のアルが映りました。



信号が青に変わり、走り出した姿はなんともいえないぐらいカッコよかったです!
(自分で言うのもなんなんですが)
もっと大きく映ろうとして近づこうとしましたが、ローリーのオーバーハングが長かったため、衝突しそうなのでやめました(爆

あんまり自分のクルマが走ってるところを見れないので

新鮮な気分でした☆


こんなCMもあったね♪
Posted at 2012/10/03 19:57:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「今日は3.11東日本大震災から12年です。#あの日を忘れない」
何シテル?   03/11 09:41
N=HIROと申します! 元;えぬたけ;というHNでやっていましたが、復帰させていただきました。 マークXオーナーの皆様、はじめまして。 約12年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 34 56
78 910 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 23:34:33
マップランプの連動化作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 04:18:45
マップランプ連動改造 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 21:56:28

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2014年2月2日に納車されました。 アルテッツァがエンジン&駆動系のトラブルで走行不 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
18歳で免許を取ってからの初めてのマイカー。 約3年乗りました。 小さいけどターボが効 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 ★主な装着パーツ ネオ・カスタマイズフルエアロ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation