• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テット。のブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

連休最後のあがき

連休最後のあがき9連休も "あっ” と言う間に最終日ですね。












今朝は朝5時出発で富士山方面へ行ってきました。



三国峠。





道の駅どうしには、自分と同じく連休最後のあがきを満喫しようと、朝の8時には駐車場に車とバイクがあふれかえっていました。
みんな考えることは同じなのね。



あぁー、サザエさんの音楽が聞こえてくる頃にはもっと憂鬱な気分になるんだろうなぁ。
Posted at 2012/05/06 13:27:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年05月02日 イイね!

FSW初体験

FSW初体験連休4日目の昨日はpanjaパパさんにお付き合いいただき、富士スピードウェイへ行ってきました。

目的はサーキット体験走行!
(先導車つきの3週、追い越し禁止、車間あけすぎ禁止、おさわり禁止(嘘))











受付でチケットを購入した後、スタート時間まではレストハウスで待機。
パパさんとあれやこれやと話をしているうちに時間が近づいて・・・・

ちょっぴりドキドキしながら、コースインを待ちます。



いよいよスタート。
こちらは1週目と2週目の2コーナー目までの動画デス。雨で見えにくいですが雰囲気だけでも伝わるかな。



2週目に入り、コーナー手前で調子こいてアクセル踏んだら曲がりきれずに・・・

ダサッ(笑)


「体験走行ごとき」でしたが、下りながらコーナーに飛び込む第一コーナーの恐さ、最終コーナー手前の登りの斜度のハンパなさ、などなど体験出来て楽しかったっす。

また、路面がウェットだったことで、それほどのスピードじゃなくてもスリルを味わえて、かえってラッキーだったかも・・(と、前向きに捉えてみる)

パパさんも楽しまれたようで、早速サーキットデビューに向けてメットとグローブをポチるそうです。



体験走行を終えた後は雲の中の三国峠を抜けて、お昼ごはんへ。

忍野にある 渡辺うどん さんです。
店というよりも、ほぼ民家です(笑)


自分は肉玉うどんをいただきました。

麺のコシの強いこと、強いこと・・・・
食べ終わるころにはアゴが痛くなりました(笑)



昨日は一日、連休の間の平日を十分に満喫しました(^^
久しぶりの一人ではない(笑)ツーリングは、やっぱり楽しいですね。
Posted at 2012/05/02 09:37:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年04月28日 イイね!

連休初日に一走り

連休初日に一走りこんな天気のいい9連休の初日は、家でゆっくり寝ていられる訳がありません(^^

朝の5時に、嫁さんに気がつかれないように そぉぉーっと 家を抜け出し(汗)、朝ドラへ。











道志を通り、霧深い道坂峠を抜け、目的の峠へ。




目的地はここ。

前から来たかった峠です。

念願の松姫峠は、道幅が1.5車線程度の狭めの道。

当然、対向車が来るとこうなります。



ABS作動してるし・・・・(汗)


また、リアルに「落石注意」」だったりします。



危うく2005年ラリージャパンのぺターのようになるところでしたw
てか、岩踏んでるし・・・



松姫峠は、コーナーでの対向車にさえ注意すれば、距離も長くて走り応えのある峠でしょう。
眺めもワンダホー!



松姫峠を走った後は、奥多摩周遊を1.5往復(笑)して帰宅。
帰宅後は汚れた車を風呂の残り湯wで洗車。

んー、連休ってスバラシイ!

さぁて、次はコイツの取り付けにかかるか!


Posted at 2012/04/28 15:39:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年04月13日 イイね!

奥多摩ドライブ からの~ BRZ試乗

奥多摩ドライブ からの~ BRZ試乗
今日は休暇をとってドライブへ。










行先は、最近お気に入りの奥多摩周遊です。




都心の桜は散り始めですが、奥多摩ならば3部咲き?5部咲き?と桜を期待して行きましたが・・・・


まだまだ つぼみちゃんでした(^ ^

路肩には残雪も残っているし、奥多摩の春はまだ先のようです。


そんな中、ちゃっかり道路のセンターライン上にはポールが生えていました(汗
2週間前は無かったんだけどなぁ・・・


普段は超早朝ドライブで、慌しく走って帰ってきますが、今日は平日で交通量の少ない奥多摩周遊を
マッタリとドライブ。
やっぱ、全開で走るよりちょっと余裕を持って走る方が楽しいっす♪




夕方からはBRZの試乗へ。
試乗したのは一番上のグレードのやつのMTモデル。


後ろの羽がカッチョいい。GVFに付けられないかなぁ?



で、肝心の試乗インプレッションですが・・・・・・・正直、よくわからないっす(笑

試乗したのが夕方の市街地。交通量が多く、信号待ちも結構ありました。
この状況では自分のGVFでも「走った感じはどうだった?」と聞かれてもよくわからないでしょう。


機会があればBRZで奥多摩を走ってみたいですね。
シビレるんだろうなぁ~
Posted at 2012/04/13 18:39:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年04月01日 イイね!

久しぶりの朝ドラ

久しぶりの朝ドラ久しぶりの朝ドラへ。










行き先決をめずに、朝5時半に出発。

自宅を出て1こ目の信号が右折の→が青になっていたので、とりあえず右へ。
で、そっち方面にある奥多摩湖に行くことに。この辺はテキトーです(^^
ちなみに、この信号直進の場合は道志、富士五湖方面になります。

早朝で交通量の少ない411号線を走り、7時に奥多摩湖の大麦代駐車場到着。



奥多摩周遊OPENの8時までは時間があったので、411号を更に走り、道の駅たばやまへ。


ここで小休憩を取り、時間をつぶしてから奥多摩周遊へ。



半年ぶりの奥多摩周遊はいたるところ工事中。


この道路はしょっちゅう工事してますが、道路が綺麗で走りやすいのもこの工事のおかげなので仕方ないですね。



工事による停車をはさんで動画もう1本。


*動画は特殊処理により1.X倍速になっています(^^



やっぱインプでワインディングは気持ちいいです。
このところ仕事が忙しく、昨日も休日出勤でしたが、朝ドラで気分リフレッシュしました♪

今から子供と近所の公園でバトミントン。
身体は休まる暇がありません(汗

Posted at 2012/04/01 11:46:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「雨上がりの早朝 
路面は濡れているけど💦
景色はきれい」
何シテル?   10/05 07:31
小学校時代のスーパーカーブームで車好きとなり、そのまま成長したオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ S660] CVTオイル交換、内部洗浄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 18:18:36
CVTオイル交換☺️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 18:14:23
パッド交換 忘備録 キャリパボルトトルク23Nm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 12:23:08

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
純正の性能の良さを活かし、チューンは必要最小限にとどめ、気温が下がり始めたらサーキットに ...
ホンダ S660 ホンダ S660
少しずつ手を入れていきます。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2003年から2010年まで所有。2003年型涙目インプ。 ■ECU交換とブーストコン ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
1999年から2003年まで所有。 電気系統に故障の多い車でした。 3年半で乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation