• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月08日

雪国の冬支度

雪国の冬支度 避難先、会津若松市での冬を迎えます。

浜の冬とは違うので地元の人にアドバイスを貰いながら色々揃えたりしてます。

雪国のカーライフで積んでいた方が良い物としてこちらを用意しました。

雪かき用スコップ。

スノーブラシ。

ボロ毛布。

太平洋側、福島のいわき辺りだと、スタッドレスだけで十分でしたけど。

こちらは駐車しているうちに雪に埋まったりすることもあるらしいので載せておいた方が良いと。
駐車場から出るための雪かきセット。
タイヤが空転した時用の毛布。

あとは吹雪の時を考えるならスノーワイパーも有れば良いらしいですが、そんな時は出歩かないことにします。

雪が酷い時は母のプレミオをメインに使おうかと。

トルネオは車高下がってますからww

どのくらい雪が降るのかドキドキしてます。

私はスキーしないので雪と寒さは勘弁ですww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/08 21:36:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年12月8日 23:39
こんばんは、真超さん♪

雪国には最低限必要なものなのですね。(=^・^=)

たまに降る地域は一生懸命雪かきをして、怪我をしたりするのに対して

雪国の方はマイペースでやるので、怪我をしないと聞いた事がありますね。

やはり、その地域に合った方法を理解することが最善なのですよね(*^_^*)

一番はその道具が使わない事がいいのでしょうが・・・・

コメントへの返答
2011年12月9日 20:53
こんばんわ。

地元の人が言うのだから、最低限の物は揃える事にしました。
そうそう、たまに降ると大慌てですもんね…

こちらの同期ににも勧められたので助言に従いますよ。

降らない地域では降ったら無理するなですが、降るところは違いますし。
2011年12月8日 23:49
九州では考えられない装備です(^o^)
スタッドレス履いてる人なんてほとんどいませんしね。
自分はゴムチェーンのみです。

九州にも佐賀や大分、宮崎にスキー場あるんですよ(*^^)v
結婚してからスノーボード行けてないですが。
コメントへの返答
2011年12月9日 20:55
同じ県内でも広い事を実感させられました。
スタッドレス履いていれば大抵は大丈夫でしたからww

九州も場所によっては降りますもんね。
私は寒さに弱いのでウィンタースポーツしない派でしたので雪は苦手です。
2011年12月9日 0:09
雪国ではスノーブラシは必需品ですよね~
スコップは…本当は積んでおいたほうが良いのは分かっているのですが、私は積んだ事がありません(笑)
なので何度かひどい目にあった事があります^_^;

これから冬本番ですね~

ウインタースポーツをしない私にとっては嫌な季節です(>_<)

雪が少なく暖冬だと良いですね☆
コメントへの返答
2011年12月9日 21:00
確かに必要ですよね。

会社のハイエースは2駆だっのでスコップは積んでましたけど、まさか自分の車に積む日が来るとは…。

冬本番ですね。
これから気をつけねば。
地元に溶け込むように頑張ります。

2011年12月9日 12:12
スノーブレードは意外と入りますよ。雪が降り始めると夏ワイパーのままだと
視界が凍ってきます・・・(;´Д`)ガラスが暖まらないので(走行中は冷えてくるので)
短距離だからといっても必要なアイテムですよ~^^
コメントへの返答
2011年12月9日 21:01
やはり、必要ですか。
アドバイスありがとうございます。
ちょっとだからと油断せずにしっかりと装備を整えたいと思います。
2011年12月9日 20:40
おばんです。

う~ん、会津はやっぱり違いますねぇ・・・。

スコップ必須とは・・・。
コメントへの返答
2011年12月9日 21:03
おばんでございます。

違うようです。
わずか100キロ西に有るだけなのにこんなに環境が違うとは…。

慣れるしか無いですね!
2011年12月9日 21:24
雪対策ですねw
雪国の私ですが、スコップと毛布は積んでませんねw
有れば便利ですけどね。
ワイパーも夏のままです(´_ゝ`)プッ
そちらは、どのくらい降るのか分かりませんが
こちらは、朝出勤して帰るまでに、1m位降りますよ
(*´艸`)私も車高落ちてますが、アクセルコントロールさえ
気を付ければ結構走りますよw
下手な4WD乗りより走りますwww
雪が降ったら誰も居ないところで、
どのくらい滑るか色々試した方が感覚がつかめていいかもね♪
冬をエンジョイしましょうw
コメントへの返答
2011年12月9日 21:30
対策です。

何せ10㎝以上は未体験なので指導員といえど油断できないですよww

まずは、無理せず徐々に慣れるしか無いわけですか…。
たしかにFFならある程度は。

この冬、頑張ります。
2011年12月10日 17:46
車高弄ったら色々と障害が・・・ww

住む場所が変わると新規で買う物が
出てきますよね~
生活の買い物もですが車にも
色々対策をしないと^^;
コメントへの返答
2011年12月10日 18:52
こんな事になるとは予想してなかったですからww
冬の間だけなんですけど。
車高調じゃ無いから車高は弄れません。

やはり、所変わればで、その土地に合わせて生活していきます!

プロフィール

「@@けいちゃん 事故にならずに良かったです。暑い中の対処は大変ですがお気を付けて。」
何シテル?   07/31 20:44
どうぞよろしくお願いします。 震災・原発事故では、ご心配お掛けしました。 安全運転者を送り出す仕事をしてます。 先祖供養をするお勤めもしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
納期がかなり長かったですが20年末に納車。 フレームレッドがお気に入り。 自家用では初め ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
初めての愛車。 ホンダの赤、ミラノレッドにあこがれていました。 色んな条件で、SiRに。 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族の車です。 使い勝手の良いサイズとスライドドアが決めてです。 ハイブリットの燃費にも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation