• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月31日

1月のまとめ

今月は、改正道路交通法が2017年3月12日(平成29年)から施行されることにり、それに関する講習等に免許センターに何回か行っておりました。

まずは、準中型自動車免許の新設─車両総重量3.5トン以上、7.5トン未満



この日は、雪が降った後で道路に雪は無く、コースもしっかり除雪されています。


別の日は…寒波の雪の日

到着時に降っております。


でも、帰る頃には晴れ上がり、凍結。
ガチガチです。
前回出かけた後に洗車したのが効いていて水弾いていますが、水玉が凍っております。

まぁ、融雪剤が撒かれた高速を通ればこうなりますね…

凍結地帯をビビリながら抜けた先は降雪地帯で…
最終的には浜沿いは雪が無いので助かりますが、出かける時は油断できません。

今回の改正のもう一つのポイント
高齢運転者への臨時認知機能検査と講習の実施──認知症を疑う違反に限る


75歳以上の高齢運転者が認知機能が低下したときに起こしやすい違反行為をした場合は、「臨時認知機能検査」を行うことになります。
対象となる違反行為については別途政令で定められます。


昨年から特にニュース等で高齢者の事故等が取り上げられております。


事故が凝る度に報道されて、一定年齢になったら免許を没収するべきなどの意見もありますが、年を取るのはあっという間なのでいつまでも他人事では無いです。
自分の年もそうですが、いつの間にか親の年とか(~_~;)


郡山免許センターは天気も良かったですが、雪は残っていました。


今年は東北自動車道に沿って大雪が降ったりしておりまして、大変です。
普段は雪はあまりないですから…

完全に日記手な内容になってしまいました。
パンフと車とコースだけだし…

次回はネタを入れた内容にしようかと。

朝晩の通勤通学時、安全運転で御願いします<(_ _)>



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/31 19:16:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

おはようございます!
takeshi.oさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2017年1月31日 20:09
融雪剤ってこんなになるんですね・・・
こっちではそこまでまかないので
ここまではならないです^^;

うちの親が自動車には乗らないけど
原付バイクは乗るので返納までは出来ない。
自動車の資格だけを消すことが出来れば
いいんですがね~^^;

コメントへの返答
2017年2月1日 1:09
まだ少ない方です^_^;
運悪く散布中除雪車の後ろに着いたりするとパチパチと霰のような粒が飛んできますし…

身分証としては最高ランクですし、ここは間違いの無いように川久保免許センターにTELして相談するのも良いかもしれません。
℡ 0952-98-2220
2017年1月31日 20:26
おばんです。

塩カルがボディに付くのはいつ見ても嫌なもんですわ・・・。
最近は、爺さん婆さんが運転をする軽トラがこわひ。
コメントへの返答
2017年2月1日 1:12
おばんでございます。

汚れじゃ無くて塩ですからね。
放っておくと錆びますし(T-T)

そこはかとなく不安定に見えると気があります。
今は回避する防衛運転とか言っているうちに回避される側になっているのかも知れないです…
2017年1月31日 23:00
やはり雪国では凍り方が凄いですね(^-^;

この所、高齢者の事故が毎日のようにニュースで流れますよね。
明日は我が身、注意しながら運転をしていきたいです。
コメントへの返答
2017年2月1日 1:15
この間の寒波はキツかったです。
いつもはあんま雪か降らないところで多めですから更に…。

事故自体は多いので統計的に見ると高齢者だけでは無いのですが、大きな事故は注目されてしまいますから。
どんなことに巻き込まれるかは分からないので注意して運転してください<(_ _)>
2017年2月1日 10:32
こんにちは。
中型の免許、ややこしくなりましたね。
コメントへの返答
2017年2月1日 23:03
こんばんわ。
非常にややこしいです(T-T)

通称普通免許と言われても交付年月日と車の車検証を確認しないと車種外無免許運転になる事も有るので職場等での各自資格チェックの重要性が増しますね。
2017年2月1日 21:55
こんばんは、真超さん♪

法改正により高齢者講習は時間配分など実務的な事がまだ不透明な状況で準中型はコースのポール変更準備のみです(^_^;)

コースの雪化粧。傍から見ると綺麗ですが大変ですね。
コメントへの返答
2017年2月1日 23:16
こんばんわ♪

やってみないと分からないという不透明な要素が多く不安です(T-T)
システムが変わる時はヒューマンエラー要素を可能な限り排除した物を希望したいですが…最後は人頼みですね^_^;

その為の浮きコースですがセンターも除雪で大変なようです。

プロフィール

「@@けいちゃん 事故にならずに良かったです。暑い中の対処は大変ですがお気を付けて。」
何シテル?   07/31 20:44
どうぞよろしくお願いします。 震災・原発事故では、ご心配お掛けしました。 安全運転者を送り出す仕事をしてます。 先祖供養をするお勤めもしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
納期がかなり長かったですが20年末に納車。 フレームレッドがお気に入り。 自家用では初め ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
初めての愛車。 ホンダの赤、ミラノレッドにあこがれていました。 色んな条件で、SiRに。 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族の車です。 使い勝手の良いサイズとスライドドアが決めてです。 ハイブリットの燃費にも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation