• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月24日

懐かしの映像教材

懐かしの映像教材 YouTubeを見ていたら不意にオススメで出てきたので見てしまいました。

株式会社テクニカAVの「なつかしい旧作のアーカイブ チャンネル」なる物が存在していたのですね…
私も仕事で使っていて見ていたので懐かしいです。
必要ではありますが、教材映像は教習所でしか使わないことがほとんどですからテクニカAV社は自車教習所・自動車学校 学科教習用映像教材メーカーとしての存在は大きいです。

早速ですので「下り坂でブレーキがきかなくなったとき」の映像の変遷を見てみようと思います。


個人的には効果音がオーバーですが実車のリアルな映像がインパクト有りますね。
究極の選択なので事故を拡大させないためには最終手段でしょう。
それにサイドブレーキが無い電子制御のパーキングブレーキが増えてますから仕組みも理解して置きたいです。

この動画の黒い車は5世代目の日産スカイラインで「ジャパン」という愛称で呼ばれたモデルの後期型だと思います。
ヘッドランプはデビュー時の丸型4灯から角型2灯へと変化しているが、これも当時のトレンドを感じさせます。

しかし、このスカイラインを見ていると有るものが頭を過ぎってしまって…
おじさんが思い出す物は「西部警察」の初代特殊車両「マシンX」なんですよねぇ…
おじさんと言っても私は若輩者でリアルタイムでは見ておらず、1999年は石原裕次郎の13回忌記念として、全国のテレビ朝日系列で再放送が行われた時にハマり毎朝10:30が楽しみで仕方なかったです。
学生時代だったので講義のあるときは録画して楽しみにしていました。

じぁ、マシンXと言われるスカイラインの活躍は…

ほとんど特撮かと思われる過剰演出もありますが、時代がそれを認めて求めていたしエンタメと割り切っていた時代。

そもそも、西部警察は爆発とアクションが醍醐味でもありますし。
【公式】石原裕次郎TVより

こんなことを毎週撮影しても許された時代です。

かなり話が逸れましたけど、西部警察の影響を受けると、待避所に突っ込んでも大ジャンプして飛んで言ってしまいそうでダメですね💦

とにかく、坂で止まらないときは摩擦で止めるしか無いので本当にブレーキが利かないときは命を守るために判断しなくてはいけないです。


最後にシチュエーションは変わりますがUSAで車が止まらないときの映像がナショナル ジオグラフィック TVに有りましたので参考までに。

あなたは高速道路を走行中、車が突然故障し、アクセルが戻らなくなってしまいました。車は時速170キロ以上で疾走していて、ブレーキも利きません。この時、最も効果的な対処法は?

色々な状況があるので機会があるときに知識として入れておきたいですね。

ちなみに最近の車はプッシュスタートのボタン式のエンジン始動停止ですが、以前のようにキーをひねってエンジンを停止することは出来ません。

さすがにナショジオの様な場面は無いとは思いますが…緊急時、非常停止のエンジンの切り方どのメーカーも大体同じで2種類の止め方主流のようです。
私も先日、庭で試してみました。
(同乗していて運転手が意識が無くなったとかではないと使わないかもですが…)

①プッシュスタートのボタンを数秒長押しする。
②プッシュスタートのボタンを数回素早く何度も押す。
このどちらかで車のエンジンは止まりACCモードになるそうです。

あくまで緊急事態の機能ですので道路では試さないで欲しいと思います。
自分の運転する車の取扱説明書を読んで確認して置いた方が良いと思います。

免許取った時と車の性能も安全装備も変わってきましたが初心を忘れずに安全運転に努めたいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/24 21:43:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スイスポ 初めての電池交換
KAZUYAさん

車の進化…😄
伯父貴さん

アテンザワゴン ブレーキパッド交換
やる気になればさん

ブレーキシステム異常
シーズーの飼い主さん

5/21 ekスペースカスタム ...
佐藤進さん

ブレーキ踏まずにエンジン始動スイッチ
Киринさん

この記事へのコメント

2023年10月25日 19:38
あの時代何かと横転させるか
ジャンプさせるか爆発させるかでしたよねw
しかしそれを公道でやってるのが
今では考えられませんよねwww
拳銃ぶっぱなしますし挙句には
バズーカーまでwww

今の車が電子制御過ぎるので
何かあった時には何も出来ませんよね~
取り敢えずエンジン切るを覚えました!!
コメントへの返答
2023年10月25日 22:30
とにかく派手でしたね。
地方ロケでは自治体から地元企業まで積極的に協力してましたから。
最近は銃撃戦で犯人射殺なんてもってのほかになりました。

電子制御が進化するのは素晴らしいんですけどね💦
知らないよりは知っていて欲しい知識でお役に立てば何よりです♪
2023年10月25日 21:34
こんばんは、真超さん(^^♪

私も学科をやっている時は最初のテクニカAVでしたね
実車でやっているので真実味がありました。

他のもそうですが今みると吹き出しますが・・・😏

コメントへの返答
2023年10月25日 22:37
こんばんわ♪ハロウィンさん。

お馴染みのテクニカAVです。
多少古くても実車を使ったほうがCGやアニメーションより印象に残りましたね。

本気で全力でやられると多少のツッコミは吹っ飛んでしまいますね😆
本当に色々吹き飛んでますがw
2023年10月26日 17:33
為になる映像ですね!
アクセルが戻らなくなるっていうのはすごく怖いですが、もしかしたら自分にも起こるかもしれない事ですのでその時はニュートラルですね👍

実車を使ったカースタントはやっぱり迫力が違いますよねー😆
最近のヒーロー戦隊ものでも爆発シーンがCGになっていてこういう時代なんだなーって思いましたw
コメントへの返答
2023年10月27日 18:58
教材は分かりますがナショジオも為になりますね。
坂道より高速で加速し続ける方が相当怖いかと💦
MT車は特にNを有効に使いたいです。

CGの派手さとは違った深みのある映像になりますよね。
最近は特撮でも公道で撮影許可撮れないらしいですし。
昔は無駄に煙突に登ったり、最終回に化薬が余ったから全部使ったとか有りましたねw
ネタですから見て下さい😆
https://www.youtube.com/watch?v=445IjrgeMX8

プロフィール

「@@けいちゃん 事故にならずに良かったです。暑い中の対処は大変ですがお気を付けて。」
何シテル?   07/31 20:44
どうぞよろしくお願いします。 震災・原発事故では、ご心配お掛けしました。 安全運転者を送り出す仕事をしてます。 先祖供養をするお勤めもしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
納期がかなり長かったですが20年末に納車。 フレームレッドがお気に入り。 自家用では初め ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
初めての愛車。 ホンダの赤、ミラノレッドにあこがれていました。 色んな条件で、SiRに。 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族の車です。 使い勝手の良いサイズとスライドドアが決めてです。 ハイブリットの燃費にも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation