• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真超 Ⅱのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

実は…アヴァンシア?

実は…アヴァンシア?アヴァンシアとは、ホンダで1999年~2003年まで製造されていたステーションワゴン型の乗用車である。
車名の由来は、フランス語で「前進する」という意味を持った「avancer」からの造語。
ベースは北米向けアコードをベースにしている。
なお、アヴァンシアは、日本国内のみの販売となった。
かつて三代目アコードのバリエーションに存在をしていた”エアロデッキ”を彷彿とさせるデザインとなり、ホンダもステーションワゴンとは言わずに4ドアクラブデッキと呼んでいた。
デビュー当初は、高級感を売りにしていたが、2001年のマイナーチェンジ以後はスポーティーな路線に変更をしていた。
ニコニコ大百科より抜粋、引用。


さて、本題です。
ちょっと会社のPCの写真を整理していたら他の教習所を見学に行った写真が。
その中にホンダのドライビングシミュレーターの写真が有りました。
実は私も中央研修所で弄った事有るのですが、今まで気付かなかった事が発覚。

まずは写真を見てください。
これは初代モデルで2001年の発売以来、2010年のフルモデルチェンジまで国内外の教習所などに約200台販売してきた。


そして、ドライビングシミュレーターのインパネです。


あれ!?
どっか出見た事有るぞ、という方は、相当のものですww
私も当時は、本物っぽいインパネだなぁ…と思ってはいたのですが…。

一目瞭然、これをご覧ください。

アヴァンシアのインパネです。

見ての通り、同じ物ですよね。
まさか、ドライビングシミュレーターに流用されていたとは!
本物感が有って当たり前、本物ですものww

役に立たないトリビアでした(笑)

と、言うわけで、姿は変わっても当分は、アヴァンシアは教習所で活躍し続けます。
もちろん、オーナーの方々、大切にしてあげてください。

ちなみに新型は専用デザインのようです。
最近のホンダのハンドルです。
Posted at 2011/10/24 20:50:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@@けいちゃん 事故にならずに良かったです。暑い中の対処は大変ですがお気を付けて。」
何シテル?   07/31 20:44
どうぞよろしくお願いします。 震災・原発事故では、ご心配お掛けしました。 安全運転者を送り出す仕事をしてます。 先祖供養をするお勤めもしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234 56 7 8
910 1112 131415
161718 1920 2122
23 242526 27 28 29
3031     

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
納期がかなり長かったですが20年末に納車。 フレームレッドがお気に入り。 自家用では初め ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
初めての愛車。 ホンダの赤、ミラノレッドにあこがれていました。 色んな条件で、SiRに。 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族の車です。 使い勝手の良いサイズとスライドドアが決めてです。 ハイブリットの燃費にも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation