• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真超 Ⅱのブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

乱流翼つけた!

乱流翼つけた!先日、衝動買いしたボルテックス・ジェネレーターを付けてみました。

整備手帳にも書いてますが、ミラーの付け根とテール付近に付けてみました。

色々な検証しているサイトによると、やはりルーフが効きそうですが、これから会津は雪!

雪かきする時に邪魔になるし、下手すると雪かきで、もげる可能性もあるので、エコカーに習ってそれらしい場所に付けてみました。

8個入りだったのですが、なぜか一個無くしたんで6個にしましたww

効果が見えそうなのは、ミラー付け根でしょうか。

ちなみに車内からは見えません。
テールの方もミラーには映らないです。



ある程度は効果有るのか、雨水はこんな感じで動きます。

確かに付けた直線上になっている気もします。

でも、元々、雨の日にどんな風に流れるか気にした事無いので比較できません(^^ゞ

値段も手頃でしたし、ちょっとした自己満足には、いいパーツかもです♪
Posted at 2012/11/12 18:15:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

信州へ

信州で本格蕎麦を食べながら、サプライズなお誕生日会な事しない?

この誘いに乗って、長野県へ行ってきました。

そろそろ、用心して冬タイヤに交換しないといけない時期なので、今シーズン夏タイヤで行ける集まりだー!と元気よく行ってきました。
と、言う事で今週中にはスタッドレスにする予定です。

まずは、蕎麦を食べに草笛というお店に。


人気店とのことで、開店5分前に凄い行列…
駐車場がすぐに満杯に。

普通盛りで400グラム、中盛り700、大盛り1キロ… ㎏!?
てまさんが大盛りにチャレンジしてくれました。
流石は企画ww
私は400でもコシが有って美味しく、大満足です。
普通盛りで一般的な大盛サイズですよ。

そして、今回の目玉、サプライズのコーナー。
いーけーさんが誕生日で11日がポッキーの日と言う事で、みんなでポッキーのプレゼントです。
私はのし紙付けてネタになるかと思ったら、甘い甘いww
ドンキで全種2袋や、有るだけ1袋、包装して内祝いまでと皆さん、ナイス・サプライズです♪



一気に渡されて、いーけーさん、驚きでちょっと狼狽えてますww

ですけど、喜んで頂いてサプライズ大成功です!

その後は、白樺湖へ移動。
いきなり、一つ目の交差点で道が違う先頭のてまさんww
うん、ナビ、メーカーによって案内違うよね…と痛感しました(爆)

バラバラになりながらも到着して、全車集合・整列!


景色が凄く良かったです。
山は寒くて、冬の足音を感じました。
軽いワインディングも出来て、楽しい♪

美味しい蕎麦も食べられましたし、いーけーさんのお誕生日も大成功で楽しい時間を過ごす事が出来ました。
てまさん、参加された皆様、ありがとうございました。
Posted at 2012/11/11 21:12:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月07日 イイね!

乱流翼?

乱流翼?唐突にですが、衝動買いしてしまいました。
汎用品でよく分からないですけど、気分でww

タービュレーター またはボルテックス・ジェネレーター という翼面の突起物によって翼面に乱流を生み出し、翼面が常時乱流境界層に保たれる翼。
自動車や電車の走行安定性を高める目的で使用された例もある。

日本車で装備された例だとランエボVIII MRのルーフ後方に付けられたアレです。
そこまで派手で無くとも、トヨタはエアロスタビライジングフィンと言ってアクアやカムリのドアミラーの付け根や、テールにある突起です。86だとOPで大きめのが販売されていたりします(いいお値段)。

で、ドアの付け根くらいならあんまり派手にならないし、雨の日のドアに付いた雨水が良く飛ぶかな…くらいで試し買い。
大きさもどの程度でどのくらいの効果有るかは分かりませんが…

買ってみましたが、値段が約500円という物なので、作りが雑…バリとかあります。



色もどうせ塗るし~と言う事で、ヤスリがけ。
プラ製品なので完全に模型感覚♪
バリ取って塗装剥がしてサフ拭いて。



で、今日、ミラノレッドに塗ってみました。
タッチペンを模型用薄め液で溶いて、エアブラシでぱっぱっと塗装。

うん、飽きたら剥がすのでこんな物でしょうww
そのうち、付けてみようかと思います。


でも、ボルテックス・ジェネレーターって響きがいいですよね。
ほら、某ボルテ〇カー!!みたいで(^^ゞ

でも…、

ポ〇モンの必殺技ではありませんw

3段返し! を放って仮死状態にもなりませんww

ブラスター化したり、叫びすぎて喉がつぶれたりもしませんwww

そんなところで、また。
Posted at 2012/11/07 21:01:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日 イイね!

冬の準備もそろそろっと

冬の準備もそろそろっと11月になってしまいました。

早いものです。

特に今年は残暑厳しく、秋が待ち遠しかったのですが、短い秋のようですね。

最近の朝方は冷えます。

街中も冬の準備が着々と進められているようです。

写真は先月中旬の街路樹の剪定作業です。

きれいに刈られて、サッパリしちゃってます。

雪降るので重さで折れないように結構切るんだなぁ…と見てました。
去年はそんな余裕は無かったですが、色々な所を見て、浜との違いを実感ます。

あとは、スタッドレスの交換時期とか。
地元の方に聞くと11月の10日過ぎくらいから履き替える方が多いようです。


国土交通省 東北地方整備局 郡山国道事務所 会津若松出張所の初雪観測データです。



多少のバラツキはありますが、11月半ばには変えた方が良さそうです。

今年の冬の降雪量が気になります。
まだ、雪国2年目ですしww

地元の方の情報を良く聴き、郷に入っては郷に従えといいますし。

第二の故郷、お世話になっています、会津若松市を大切にしたいです。

でも、雪の運転は、やっぱり恐いですね…。
Posted at 2012/11/01 22:32:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@@いーけーさん フツーの定義が気になります♪北米だとアコードやカムリですが…」
何シテル?   10/05 07:13
どうぞよろしくお願いします。 震災・原発事故では、ご心配お掛けしました。 安全運転者を送り出す仕事をしてます。 先祖供養をするお勤めもしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
456 78910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 23 24
2526 27 28 2930 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
納期がかなり長かったですが20年末に納車。 フレームレッドがお気に入り。 自家用では初め ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
初めての愛車。 ホンダの赤、ミラノレッドにあこがれていました。 色んな条件で、SiRに。 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族の車です。 使い勝手の良いサイズとスライドドアが決めてです。 ハイブリットの燃費にも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation