• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真超 Ⅱのブログ一覧

2014年03月27日 イイね!

着弾報告( ̄^ ̄)ゞ

着弾報告( ̄^ ̄)ゞ 本日、午後零時過ぎ…。
熊本県より発射された九一式徹甲弾が誤差無く、左舷か第三艦橋あたりに着弾しました(笑)

しかし、何処かで見たような箱だと思ったら私が送った箱でした(^^ゞ
弾道輸送作戦だったのか!?

こちらは、いつも仲良くお付き合いさせて頂いておりますu-Su-kさんからの贈り物です。
前にある本を頂いてもらったのですが、そのお礼と言う事で頂戴しました。
ちょっと、気を遣わせてしまったかと思いましたが、有りがたく頂戴足します。
ありがとうございます。

さて、私が最初に送ったときには色々仕込みをして、やらかしたので何が来るのかドキドキしてました(^^ゞ




食品ですとー!
何やら熊本のご当地品が入っている予感。
気分が高揚します♪

早速、開封してみました!


何やら、私の好奇心を刺激するお手紙が!
お礼のお手紙でした♪
雷、ありがとうございます。
内容は、見せられないよ!

中身には地元の名産品がたくさん。


ふりかけにラーメン、ようかんが!
羊羹は家族で頂きましたが、とても濃厚で美味しかったです♪

そして、素敵なバケツが!
このネタは嬉しいです♪

うーんと、u-Su-k提督、使い方はこうすれば良いのでしょうか?



これで体力もすぐに回復ですね。

しっかりと楽しませて頂きました。
u-Su-kさん、ありがとうございました♪


では、私も少しネタを。
MSイグルー(ガンダム)と艦これ+史実を知っていると涙腺が刺激されるかと。
<object width="560" height="315"></object>
ダメ、時空のたもと取り扱い注意ww




Posted at 2014/03/27 20:30:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月19日 イイね!

ほ、欲しかったんです

ほ、欲しかったんですパナソニックのフロントインフォディスプレイなる物を装着しました。

いわゆる、ヘッドアップディスプレイの一種です。

ナビ連動の市販品と言えば、カロッツェリアのAR HUDユニットがよくお店に展示されていますね。
あれも素敵なんですけど…

私、三半規管が弱く、乗り物酔いしやすいんです…(T-T)
アレは、なんか、私的にバイザー式と言うのが酔います。
教習用運転シミュレーターでも酔うのにww

なので、目の前に置くタイプにしました。

予算的な側面も否めませんが(^^ゞ


で、問題が一つ、生ずることが判明してました。
こちらのメーカーの装着イメージをご覧ください。


ハンドルの目の前に付けてますね。
つまり、目の前に装着するには、ダッシュボードの形状と奥行きが必要となるのです。

当然のことながら、トルネオは対応していません。
と、言いますか、対応表見るとミニバンとかハイト系の車なのです。
セダンだと、フロントガラスの傾斜の関係で奥行きも取れずに、アイポイントも低めなので…
メーカーでは技術面をアピールする商品なのか、積極的な販売ではないようで対応車種も少ないようです。

でも、コレが出たときに…

これこれ!こういうの欲しかったんだよ~♪

と思って貯蓄していたので、欲望に任せました。

目の前で無くても、真ん中辺りなら、視線移動も少なくて十分ではないかと。
トルネオのインパネデザインだとナビ位置低めになりますし、ダッシュボード横長微妙にうねってますし…で。

多少の問題は、工夫で解決してやろうかと。

そんな道理、私の無理でこじあける!

対応してませんから、地元のカーショップにナビの取り付けをお願いしたときに、フロントインフォディスプレイは配線のみお願いしました。
それならとと了承してくださったお店にも感謝です。

いっそ、ダッシュボードを切って埋め込んでやろうかと思いましたが、失敗のリスクは大きすぎるので…。
やり直しの出来る範囲で。
木村 昌福中将も仰有っていました。
「帰ろう。帰れば、また来られるからな」と。
撤退も出来る範囲で(^^ゞ

まずは、湾曲したダッシュボードにプロジェクションユニットを水平に調整出来るようにに据え付ける為に台座をどうにかします。
思いついたのが、古いレーダーの台座を加工すること。
有る物で何とかしようと。

昔のレーダーはソーラーが着いて電池があったのでゴツい台座でしたね。
それを利用して削って平らにしました。

次にコンバイナユニットこと、ディスプレイ。
高さが足りなかったので、付属の高さ調節用のビス止めの下駄を加工しました。
ビス留めする気は無いので平らになるように穴をプラバンで塞いで平らにしました。
スカスカ感が無くなりました。

タミヤのプラバンは良い仕事します。
切って貼って、削って完成。
この下駄にコンバイナユニットを乗せて高さを調整します。

一晩でやっつけた割りには、まぁまぁ。

そして、なんとか、装着できました。

現在はまだ、試行錯誤中で、位置がこれから多少変わるかも知れませんが、イイ感じです。



レーダーの位置とコンバイナユニットが「私のアイポイント」からは絶妙に被らないようになっています。



自己満足度120%!!


暫く様子を見ながら、ちょっとしたSF的な過ぎた装備を楽しみながら運転したいと思います。


Posted at 2014/03/19 19:05:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月19日 イイね!

コレ欲しい

コレ欲しいガンダムネタです。

もうすぐ、最終回が近いアニメ、ガンダムビルドファイターズですが、ネタが満載ですね。

あんまり深く考えず、楽しんでみてます。

「E.F.S.F.艦集め」って、某ゲームネタですよね(^^ゞ

ガンダムの宇宙世紀に登場する地球連邦軍。
E.F.S.F.は宇宙軍を表すEarth Federation Space Forceの略で最近はコレに統一されています。

いや~、迷いますよ、集めるの。

やっぱりサラミス級の系列はたくさん有りますから、是非に集めたい所です。
サラミス級、サラミス改級(0083)、サラミス改級(0087~)と以外にたくさん有りますからww

ペガサス級?
カイラム級?
そんな、メジャーで強い戦艦より、巡洋艦か駆逐艦クラスの連邦軍艦艇は地味に好きです。
なにせ、ジム系MSがガンダムタイプより大好きですから!


話はズレますけど、オレオレ詐欺撃退にこんな話が合ったと警察発表が有りました。



凄い機転である意味凄いな…と思いましたけど、息子さんは…
ちょっとネットで話題になりましたね。


最近では、この画像がコラされる始末です。


で、私の場合は、雑コラですが…


と、成ります…が、母には何のことだか分からないので無理ですね。

実際にサラミス級で12艦の名前上げられる方は…なかなかの人物では無いかと思われますww

他には、銀河帝国軍の諸将、12人言えるとかww


なんだか、マニアックで話しズレまくりましたけど、日々、小ネタで楽しもうと思っています(^^ゞ

Posted at 2014/03/19 00:28:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月17日 イイね!

今冬を振り返る…

今冬を振り返る…最近は、だいぶ暖かくなって来ました。

まだ会津は、油断できませんので4月頭まで冬タイヤを履いている方が多いようです。
積もって困ることはなさそうですが、降る可能性が有ると言うことは、凍結の可能性も捨てきれないので用心です。

でも、山は超えたと思うので、今冬を振り返ってみようかと。

会津若松は、今年の雪は少なめでした。

一昨年、昨年と大雪が続きましたから、積もらないのは助かります。

そのかわり、太平洋側等、いつもはあんまり降らない地域で大雪になったため、雪に不慣れ、慣れていても記録的な雪で大変だったかと思います。

これからは、そういう天気になるかもなので恐いです。

さて、今年の雪で、いや、それは…と思ったのが。

画像のローダーです。

1月頃だったでしょうか、雪かきに来てくれたのですが、始まってすぐにタイヤが外れる…。
仕事してないよ…。
いやいや、大特のタイヤってそんなに簡単に外れる物ではなかった様な…

土日で修理業者が来ない…そのまま、2日放置。
生活道路では無かったのですが、ご近所は大迷惑したようです。

うーん、こんな大きな物放置して、カラーコーン一つでは危ないですね(^^ゞ
せめて、点滅等付きのコーンか、ライトロープを周りに張るとかして欲しいと思いましたけど。

一番困ったのは、ゴマさんが興味本位で近づいて、タイヤの臭いを嗅いでましたね。
近所の猫さん達も気になって行ったのでしょうか。

このまま、春になる事を祈ります。
春が待ち遠しい今日この頃です。
Posted at 2014/03/17 21:33:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月15日 イイね!

物は試しに

ちょっと試してみたいことが有ったので、思い切って、通販で買ってみました。





コレなんですが…
見た目がちょっと。



あっ、こっちの用途じゃ無いですよ。

A液・B液:効果不明
D液:強力な覚醒効果
S液:鎮静効果
…はアニメの中だけの話ですww

雰囲気作りにステンレスの皿の上に載せてしまいましたけど、模型用のツールです。
イケナイ注射器じゃないんだから…



インジェクターと言いまして接着剤注入用注射器3本セット。
溶剤形接着剤などに利用できます。



針先はフラット加工になっています。

模型店等で買えます。
おもちゃ屋やホビーショップ系では専門的すぎて置いてないかも…。
近くに無かったので通販で取り寄せてみました。


これを使って注入してみようかと。
模型でも使おうと思いますけど、車の塗装のリペアに。

石跳ねした小さい丸いキズ、タッチペンだと厚くなり、筆だと足りない…。
なので、少しだけラッカーを飛ばして濃くしてからコレで塗ってみようかと思いついた訳です。

思いついただけなので、試してみないと分かりませんが、浮いてきたクリア面に接着剤の代わりにクリア塗料流し込めないか試してみます。
あとは天気次第でしょうか。

Posted at 2014/03/15 21:01:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@@けいちゃん 事故にならずに良かったです。暑い中の対処は大変ですがお気を付けて。」
何シテル?   07/31 20:44
どうぞよろしくお願いします。 震災・原発事故では、ご心配お掛けしました。 安全運転者を送り出す仕事をしてます。 先祖供養をするお勤めもしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 345678
91011 12 13 14 15
16 1718 19202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
納期がかなり長かったですが20年末に納車。 フレームレッドがお気に入り。 自家用では初め ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
初めての愛車。 ホンダの赤、ミラノレッドにあこがれていました。 色んな条件で、SiRに。 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族の車です。 使い勝手の良いサイズとスライドドアが決めてです。 ハイブリットの燃費にも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation