• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真超 Ⅱのブログ一覧

2015年01月23日 イイね!

法定講習へ

管理職の受ける法定講習を受けに免許センターに行ってきました。

今年も道交法の改正も細かく有り、不適正事案防止の為の話ありとなかなかに疲れました。
しかし、心して聞いて理解して置かないといけませんので頑張りました。

まだそんなに受験者で混んでいる感じは無かったですけど、冬休みも終わりましたし、もう少しするといっぱいになりますね。

人が少ない内にたまにしか行かないのでパチパチと撮ります。


パトレイバーのポスターはエコドライブ仕様になってました(^0^)


コース内には雪の塊が…雪降ると除雪が必要なので浮きコースです。


で、冬になると活躍するお車。
大特も活躍すると思いますが、こちらは冬でしかお目にかかれません。


最近は繁忙期ですから路上教習車も多く見かけます。
時にはわずらわしく感じられる事も人なのであると思いますが、ドライバーの先輩として心に余裕を持って見守りたいですね。

私も免許取る時は悪戦苦闘して余裕無かったものです^_^;
人間、元からの性格やら特性はそうそう変わらないので気を付けなくては。
基本的に私は運転下手なので意識して正確な基本動作をこなして体裁を繕ってます。
みんなの使う道路は技術を見せる場では無いので安全に対する意識を持ち、安全運転に徹する事が大切だと改めて心に誓います。

今年が無事故無違反で過ぎて、事故に遭う方がひとりでも少なくなりますように。

他に気になったポスターは発煙筒。

必ず搭載されているものですが、使う機会は無いに近いと思います。
私もJAFの講習で一度点火しただけです。
故障や事故時に有効なので搭載されているものですから、この機会に点検して頂けたらなと。

個人的には探照灯や照明弾くらいの明るさが欲しいですが…日常生活には不要ですね。
うん、ゲームやアニメの見過ぎですからバカみたいな冗談言ってるなぁ…と。



おまけとして、あんまり関係ないですが…

アコードのパトカーなど見かけました。
お仕事お疲れさまです、ありがとうございます新潟県警様。



Posted at 2015/01/23 23:33:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月09日 イイね!

はじめてのダムカード

はじめてのダムカード木戸ダムに行って来ました。

去年、ダムカードという物が有ることを教えて頂きまして気になっておりました。
最初のダムカードは折角なので自分に縁の有るダムにしようと思い、福島県楢葉町に有る木戸ダムへ。

木戸ダム建設に携わっていたことが少しだけ有りまして…。

完成してから訪れるのは6.7年ぶりでしょうか。
東日本大震災・原発事故の影響でなかなか行けない場所になってしまいました。

仕事の折、帰り道に行ってみました。
ついでに行くようで心構えとしてはお叱りを受けるかも知れませんがご容赦ください<(_ _)>



途中狭い所も有りますが、くねくねの道路を抜けて到着です。
風が強くて体感温度が凄く低く寒かったです。

管理事務所の門扉の所にダムカード配布中の張り紙があります。



15時過ぎでしたので他に車も無く誰も居ませんでした。

まさかのダム管理事務所に人も…(T-T)
巡回中の札が。
とりあえず、気休めにインターホン押しても反応があるはずも無く…。

しかし、今年は粘り強く物事に取り組むを目標とした私は諦めたくないので連絡先に電話。

富岡土木事務所に連絡すると、暫くまって巡回の帰りを待つか、土木事務所に来て頂くかで配布できると親切な対応をして頂きまして、広野町にある富岡土木事務所へ寄ることにしました。



ダムから下り、隣町の富岡土木事務所へ。

担当の方からカードを無事に頂きました♪

ダムカード、クオリティ高いです。
カード集めしながらダムを巡る楽しさの一端を体験しました。

次は会津の近場で雪の様子を見ながら行ってみようかと。

Posted at 2015/01/09 23:06:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@@けいちゃん 事故にならずに良かったです。暑い中の対処は大変ですがお気を付けて。」
何シテル?   07/31 20:44
どうぞよろしくお願いします。 震災・原発事故では、ご心配お掛けしました。 安全運転者を送り出す仕事をしてます。 先祖供養をするお勤めもしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678 910
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
納期がかなり長かったですが20年末に納車。 フレームレッドがお気に入り。 自家用では初め ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
初めての愛車。 ホンダの赤、ミラノレッドにあこがれていました。 色んな条件で、SiRに。 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族の車です。 使い勝手の良いサイズとスライドドアが決めてです。 ハイブリットの燃費にも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation