• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真超 Ⅱのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

とりあえず、洗車だけでも

いつの間にか今月も終わり。

当地でも桜が目に見えて咲き始めたようです。
ですが、先週末から個人的に忙しくバタバタと時間だけが過ぎてしまい、冬タイヤのままだったりします。

花粉の処理もしないで、動かす時にガラスが花粉まみれ。
ウォッシャー全開でワイパー。



それを何回か繰り返して、こんな事になってましたww
特に今週はトルネオ乗らなかったので帰ってきたらそのまま。

さすがに申し訳なくなったので洗いました



とりあえず洗うだけと思って始めましたが…
ある程度は拭かなくちゃ…
ある程度は磨かなくちゃ…
…で、ある程度綺麗になりました。

日々の手入れの大切さを実感しております。

4月上旬のうちにタイヤ交換と点検を終わらせたいと思います。
Posted at 2018/03/31 22:58:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月10日 イイね!

支援システムを体験するの巻

先日、遅まきながら安全運転支援システム搭載車を運転しまして、色々と考えさせられました。



ステップワゴンの納車にお付き合いしてまいりました。
仕事で使う車なので積める走る使い勝手の良さでこちらになりました。

これに伴い、CBA-RF7(2代目後期24L)は廃車。
23万㎞はよく走ったと思います。
メインのDBA-RK2がサブになりますがこちらもすでに20万㎞間近と走っているので
今回のDBA-RP2の活躍には期待したいところです。



メーター類のいわゆるグラスコクピット化はアナログメーターが無くて落ち着かない気もしますが液晶も見やすくなっているので乗っている時にならなくなるでしょう。

安全運転支援システムであるhonda sensingを高速などで体験してみました。

どのメーカーもそうなんでしょうけど、技術は進歩しているなぁ~と実感。
オジサンが子供の時に夢見ていたSFのメカがその辺まで来ていてワクワクします。

しかし、職業柄、運転は人間がするもんだと思うところか強いのでシステムが干渉してくるのがもやっとします(汗)
僕の方が安定したラインを走れるんだ!って意地にはなりませんが直されるとちょっと…



サポートですからコントロールを完全に持って行かれる事は無いと思っていても、気にはなりますね。
未来には、俺がやるから、運転貸せ!ってなる時が来るのかもですがw

あー、教習でふらついたり、寄りすぎたりした教習生に対して補助でハンドルを調整する時ありますがこんな感じだよな…と改めて感じました。
上手く補助して、フォローしてあげないと運転を奪われた感じするもんなと思い直しております。

基礎は大事ですし、判断と責任は最終的に運転者ですから教習はしっかりとやります。

技術が発展して交通事故が無くなれば良い事だと思いますし、教習所の役割も時代とともに変わっていくのは当然だと思います。
今はまだまだ発展途上の技術なので過信しないように、今の役割を果たせれば良いと思いました。


走りについては1.5L直4のダウンサイジングターボエンジンが想像よりもとても良かった♪
高速で踏み込んでも前型の2Lと比べても遜色ないしむしろパワフルなくらい。
これで足回りとか調整するとさらに良い走りするのだろうと…
モデューロXはそれら込み込みでの値段なら決して高くないと感じました。

スパーダも出ましたし顔の良いかは好みでしょう。
ハイブリッドも高くなるのは仕方ないなぁ(^_^;



色々と思うところはありましたが、正直、目の前のタイプRが気になって仕方なかったのは秘密…
1.5LターボのCVTで不満を感じなかったので、セダンでMTが欲しいとは思いますが、間に合ってしまうんじゃないかと完結しそう。
北米Si的なモデルを3年後には追加してくれ!…無いだろうな。

自分もいずれ代替えもしますし、今はコツコツとメンテして維持したいです。



Posted at 2018/03/10 23:32:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@@けいちゃん 事故にならずに良かったです。暑い中の対処は大変ですがお気を付けて。」
何シテル?   07/31 20:44
どうぞよろしくお願いします。 震災・原発事故では、ご心配お掛けしました。 安全運転者を送り出す仕事をしてます。 先祖供養をするお勤めもしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
納期がかなり長かったですが20年末に納車。 フレームレッドがお気に入り。 自家用では初め ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
初めての愛車。 ホンダの赤、ミラノレッドにあこがれていました。 色んな条件で、SiRに。 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族の車です。 使い勝手の良いサイズとスライドドアが決めてです。 ハイブリットの燃費にも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation