• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真超 Ⅱのブログ一覧

2021年01月23日 イイね!

免許センター巡り

先週は副管理者講習で本部である福島免許センターへ出張。

今週は家族の免許更新の付き合いで郡山免許センターへ行って参りました。
一週間のうちに免許センターをハシゴすることになるとは(^_^;

まずは副管講習で勝手知ったる福島免許センター。


前の日に雪か雨が降ったようで道路が凍結していて怖かったです。
新品のスタッドレスでも車になれてませんからね、それに滑ってしまったらどうしようも無いです(T-T)




雪かきは相当大変だと思います。
一部中止になった実車検定もあったらしくて免許課は忙しそうでした。

また、色々と法改正があるので更に複雑化して参ります。
免許の種類も時限も取得制限もめちゃくちゃ確認が面倒。
マイナンバーより免許証の運転できる範囲をICで間違えないように読み取ってくれるシステムが欲しい…
自分の免許証見て下さいよ、色々と限定だのに限るだの項目が増える一方です(T-T)
また、高齢者講習もまた変わるようなので家族でお受けになる方はよく確認してあげて下さい。
早期の予約も忘れずに。

今週は郡山免許センターへ。


駐車場いっぱいでしたね。
午後から行ったんですけど。




コースは田んぼの中にありまして…
大震災の時は液状化現象で被害があって暫く使えないこともありました。
うん、いくら固めてもあの揺れでしたからね…あれからもうすぐ10年です。

あと、郡山免許センターには更新にくらいにしか来ないですが個人的に気になる場所が。


この回廊が気になります。
なんか映画のワンシーンにありそう。
柱に隠れながら銃の撃ち合いとかしそう…。

仮面ライダーとか戦隊でも走りながら戦闘員と戦ってそうですね♪

私にガン=カタが取得できたら最強なんですが…


結果的にリベリオンは、B級映画でしたけど、クリスチャン・ベールカッコよかったな…

ガンカタ…それは、その格闘技を極めることにより、攻撃効果は120%上昇。
一撃必殺の技量は63%向上。
接近戦での二丁拳銃格闘、中二病をくすぐりますし、その後のアクション映画やアニメでもこの表現は画期的でしたね。

さて、ガンカタはともかく、コロナ過では有りますが免許取得の繁忙期になっております。
教習中の車を見かけたら自分が初めて運転した時を思い出して気にかけてあげて下さい。
教習中のご協力に感謝致します。

福島県は大きく三つの地方に分けられているので海沿いの地区にも免許センターが欲しかったりしますが…中心部の郡山市に出来ただけでも便利にはなりましたね。
Posted at 2021/01/23 00:37:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月10日 イイね!

年末年始にしてたこと

早いもので年が明けてから10日も経ってしまいました。
とにかく寒いここ数日ですが、家にこもったついでにブログを書いておきたいと思います。

シビックの納車が昨年末の営業最終日だったのでお店もやってませんので試し乗りならし乗りでのビクビクして慎重に乗ってましたし、コロナですから大人しくしてました(^_^;

で、代わりにやったことが帰省した弟のヴェゼルのドラレコの取り付けとライト磨きでした。
流石に大晦日と元旦は何もしませんでしたけどね。
このヴェゼルは最初期型の4WDでオプションもあんまりありませんでしたが、特にトラブルも無く走っているようです。
いかんせん、私と違い車に興味が無い人なので自分が余計なお世話をしたくなるのです(^_^;

ドラレコを交換して前後録がタイプを取り付けました。
先駆者達の整備手帳や動画を見ながらあちこち外して配線。
特にリア周りが苦労しました。
内装はクリップで留まっている所ばかりなので上手くやるとパチパチ取れますが、実際はバリバリと折れそうな音したり力業も必要だったりして大変でした。
途中で面倒になって写真取る気力が無くなり、とりあえず元通りにしないと終われないという強迫観念に支配されましたw



とりあえず、リアカメラはここに付いています。


この熱線が入っているチューブの中を通して内張を這って熱線の横から線が出ているわけです。
このチューブの中に配線するのが大変でしたし、チューブの付け根それぞれの内張剥がして配線するのは正に苦行でした。
遍に拘った私が悪い…
あと、雨水が流れる所は年に一回くらいは掃除して欲しい。
別に苔をはやしても環境問題には影響しない、掃除しろ弟よ。

あとは、昨年やりまくったライト磨き。
それほど傷が深くなかったのでペーパーがけは必要ありませんでした。
3000-7500-9000と液体コンパウンドで磨いていきます。


でも、結構汚れていてちょっと擦ったくらいでは消えません。

マスキングして…


サンダーポリッシャーの登場です。

大分使い込んできました。
この機械自体も1度掃除してあげなくては。
しかし、作業は早い早い。
目に見えて綺麗になっていくのは気持ちが良いものです。


最後にワコーズのヘッドライト復元キットをコートして完了。


輝きを取り戻しました。

いつの間にか今月末に車検らしいので、これならライトの光量は問題なしですね。
まぁ、粗暴な使い方はしていないので丁寧に使っているのは良いことですが、苔は何とかして欲しいと思う兄でした。

また、大事に乗るようなので手を貸して上げようと思います。

私のシビック弄りも本格的に行きたい所ですが無限のフロントアンダースポイラーの納期が遅れて未装着でモチベーションが上がりません(T-T)

こっちはスローペースでのんびり行こうと思います。
Posted at 2021/01/10 21:34:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@@けいちゃん 事故にならずに良かったです。暑い中の対処は大変ですがお気を付けて。」
何シテル?   07/31 20:44
どうぞよろしくお願いします。 震災・原発事故では、ご心配お掛けしました。 安全運転者を送り出す仕事をしてます。 先祖供養をするお勤めもしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
納期がかなり長かったですが20年末に納車。 フレームレッドがお気に入り。 自家用では初め ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
初めての愛車。 ホンダの赤、ミラノレッドにあこがれていました。 色んな条件で、SiRに。 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族の車です。 使い勝手の良いサイズとスライドドアが決めてです。 ハイブリットの燃費にも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation