• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やのけん(岐阜)のブログ一覧

2018年06月15日 イイね!

夏風邪かなぁ…?(-_-)

2~3日ほど前、朝ちょっと寒かった日にの寝起きに違和感…

しかもその日は違和感を覚えつつも仕事終わってジムでエアロバイクがっつり1時間(^^;)

翌日も朝は少し冷え込み、若干悪化したような気がして、これはやばいヤツ!と思い、仕事が暇な日だったので今日はデスクでダラダラと資格試験の勉強でもしてようと思ったら…

「今日は仕事が暇だから会社の草刈り&ドブ掃除!」

誰かが思いつきで始める作業は手伝わないワケにはいきません。ましてや一番若手そして下っ端(笑´∀`)

もうどうにでもなれ!という思いで半日炎天下の中カラダを酷使して、午後からはグロッキー!
夕方の筋トレの予定をキャンセルして、食欲のある内にメッチャ食って、ビタミンとか色々ビタミンとかの錠剤を飲んで、寝る前にはビタミンの補給も忘れずに8時に就寝。

今朝は普通にダルく、鼻と喉の症状も治まらず今から病院へ。
明日は昼から高速道路の現場で休日出勤。月曜日は大規模工事で朝4時頃起き。
たぶん来週辺り、倒れます(笑´∀`)

しばらくはオフ会とかイベントとかの生きる糧も無いのでw
Posted at 2018/06/15 15:13:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月21日 イイね!

SUPER GT Rd.3 鈴鹿GT300kmレース!

SUPER GT Rd.3 鈴鹿GT300kmレース!今年から300kmレースになったスーパーGT鈴鹿戦の観戦に行ってきました!
天気も良く朝方は涼しく、昼頃は結構熱かったですが、16:30頃からはすでにちょっと風で寒くなり始めるというちょうどいい観戦日和でした(^^)

そして!今年はスーパーGT特設PIT BOXが特設され、歴代のGTマシンに乗車できる体験やGTマシンのタイヤ交換体験が出来るなどのイベントがありました!
タイヤ交換作業は整理券がすぐ終了し、できませんでした(^^;)

日産のPITスペースでは、憧れのZ33のGT500マシンMOTUL AUTECH Zに乗車しました!



黒ズボンにモチュールシャツ&パスケースだと、なんかスタッフみたい(笑)


中身はワケの解らない装置ばっかでした(*'▽')


そして肝心のレースレポですが!
今回日産陣営のエース#23 MOTUL AUTECH GT-Rは前回富士での優勝、開幕戦でも5位入賞だったことからシリーズポイントを稼いでおり、ウエイトハンデの影響>500クラスでは唯一燃料流量リストリクターの装着義務の為、このハンデが大きく予選は最後尾の15番手スタートとなりました。日産勢では#12 CALSONIC IMPUL GT-Rが予選最高で6番手。
ポールポジションを獲得したのは#8 ARTA NSX-GT。GT300クラスは#96 K-Tunes RC-F GT3がポール獲得。
決勝レースは時計(計測器?)か何かのトラブルや事前のPCCJレースでのスピンアウトでのコース復旧作業などに時間がかかったらしく、公式練習の時点からスケジュールが40分のディレイとなり15:20分スタートとなりました。
重たいウエイトハンデ&燃リク制限により厳しいレースになると予測された#23モチュールGT-Rでしたが、始まってみれば、オープニングラップで早速2台をオーバーテイクし13番手に浮上1その後も同じ日産陣営の#3クラフトスポーツGT-R #24フォーラムエンジニアリングGT-Rをもオーバーテイクし、11番手!
今回の決勝レースでは#39 DENSO KOBELCO SARD LC500 のクラッシュにより、今シーズン初のSC導入。さらには上位陣のペナルティなども有り、#23モチュールGT-Rは最高で5番手まで浮上!#12カルソニックGT-Rは4番手まで浮上!
しかし後半#36 au TOM's LC500の驚異のペースにより#23は一つ順位を失い最終的には6位入賞でチェッカー!#12は何とか守り切り4番手。
GT500クラスは#8 ARTA NSX-GT GT300クラスでは#96 K-Tunes RC-F GT3が共にポール・トゥ・ウィンを飾りました!



リザルド一覧
2018 SUPER GT Rd.3 鈴鹿GT300kmレース 決勝ダイジェスト

以下、やのけんデジカメ流し撮り決勝結果!今回僕の方は惨敗でした(´;ω;`)
パソコンで確認するまでも無くほとんどブレで、その前に天気が良すぎて全体的に白くなりすぎてダメで…。全くまともな写真が撮れないので仕方なくカメラ任せで撮ったらズレは無くなるものの、流し撮りになってなかったりで、今回はまともな写真がほとんどありませんでした。次戦観戦の富士でリベンジです!次は800kmレースなんでチャンスは多いかと (`・ω・´)






























Posted at 2018/05/21 20:02:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2018年05月13日 イイね!

カメラ練習📷

実は正月に買ったデジカメを修理に出して帰ってきたので、今回は動物を撮りました

設定が難しいですよね…(^^;)

動物は動くし!













Posted at 2018/05/13 17:13:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月10日 イイね!

思わず笑ってしまったw

思わず笑ってしまったwなんとなく2018年仕様のGT500 GT-Rのカラーリング前のテストカーを見ていたんですが…
空力の開発はスゲーーーな!とww(^^;)
サイドのエアロなんて見た瞬間ビックらこきました!ごちゃごちゃし過ぎて何がなんだかワカランw



確か少し前まではこんな感じだった…ハズ。





今年はコレ





このサイドエアロ(笑)



ギザギザがいっぱい!!
Posted at 2018/05/10 19:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2018年05月06日 イイね!

SUPER GT Rd.2 & オールフェアレディZMT 両方in富士

SUPER GT Rd.2 & オールフェアレディZMT 両方in富士ゴールデンウィークのメインイベントはスーパーGTの観戦と翌日のオールフェアレディZミーティングでした(^^)/
両方とも富士スピードウェイでのイベントですがスーパーGTは自宅でテレビ観戦でした。
テレビ観戦は現地の迫力はありませんが、実況解説がイイのと、現地各所のカメラ視点なのでレース状況が実に解りやすい事!
実はオールフェアレディZは今年は行かない予定なのでしたが、スーパーGTでNISMOチームが勝った事と、レース全体的に終始白熱したメッチャ良い戦いだったので、テンション上がって行ってしましました(笑)というワケで簡単にレースレポ!

SUPER GT Rd.2 富士GT500kmレース勝者!#23 MOTUL AUTECH GT-R

①ロニー・クインタレッリ ②松田 次生

予選3番グリッドを獲得した#23 MOTUL AUTECH GT-Rは、なんとオープニングラップでワコーズ、ゼントを抜いてトップに躍り出るという素晴らしい序盤展開。しかしGT300にかかり始めた所で2番手まで順位を上げてきていたデンソーに23週目にてオーバーテイクを喫し、第2スティント終了まではリードを許すが、2回目の素晴らしいピットタイムでアウトラップ時点でトップ奪還!ロニークインタレッリ選手はそのままファステストラップをたたき出し、最終的には10秒以上の差を付けてチェッカーを受けました!

2位 #39 DENSO KOBELCO SARD LC500  ①ヘイキ・コバライネン ②坪井 翔


3位 #38 ZENT CELUMO LC500  ①立川 祐路 ②石浦 宏明


そして今回は13番グリッドからスタートしたカルソニックが序盤から終盤まで着実に1台ずつ抜いて6位フィニッシュという復調の兆しを見せてくれました(^^)
まだウエイトハンデが軽いので次戦鈴鹿に期待です!

6位 #12 CALSONIC IMPUL GT-R  ①佐々木 大樹 ②ヤン・マーデンボロー

SUPER GT Rd.2 富士GT500km Race 決勝ダイジェスト

さて、ここからはオールフェアレディなんですが、まぁ毎年と代わり映えの無い感じでしたね!今回はマジで突発的な思い付きだったので(笑)誘った愛知・岐阜勢の知り合い全員OUTな為一人旅でした!
ってそりゃそうだわな…w。行こうと思ったのが夕方6時で出発が0:.00で行き先が富士スピードウェイとか(笑)
オールフェアレディ初の一人旅でしたが道中マイペースでルンルンクルージングも楽しかったし、現地で初めて会うみん友さんや、Facebook繋がりの方とも会えてよかったです!
































個人的一番イカシテル賞!



アミューズエアロ仲間です。綺麗デスネ~(^^♪ ホイールの色も合せたりなんかしてて!
赤黒の2色がホントにマッチしてて。タイヤの黒も「色」として見えますよネ!

あっ、三ツ矢コルトさん、見てますか?気づいたと思いますが! そうです。あの時あそこに立って居たのは僕でしたw(笑) 声かけて貰ったのはその後ですネ!
写真整理してたらホントたまたまw撮ってました~(^^)

え~。というゴールデンウィークでした。あと家族で高山にも行きました。以上!
Posted at 2018/05/06 20:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーイベント | 日記

プロフィール

やのけん です。よろしくお願いします。 以前「二十獅NIJYUSHI」というみんカラグループを主催しており高速PAで賑やかに集まっていましたが、過疎化によ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 6 789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガシィ (スバル レガシィB4)
Z33(+カローラフィールダー)から乗り換えました。2台→1台になり、ドライブやツーリン ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2025年 3月末 売却済 当初はサーキット走行も視野に入れてストリートとの両立を目指 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2014年 6月末 売却済 エンジン、ECUはノーマル。足回り、吸気排気系、エアロ、内装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation