• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やのけん(岐阜)のブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

SUZUKA RACE OF ASIA 観戦行ってきした!

FIA-GT3カーの祭典とも言えるこのレースイベント
前売り券2000円と格安にして、ほぼ全席開放&パドックパス付、ピットウォーク付、激観エリア付といった超超おトク感満載なレースです。
しかも一般にあまり知られてないのか、客数も少なく、行き帰りの渋滞混雑もほぼ無しです。
メインレースは何といってもブランパンGTシリーズアジアですが、
同じくらい迫力があるのがランボルギーニスーパートロフェオアジア
ようするにウラカンのレーシングカーのワンメイクレースですね!
今回混雑での疲労感も無かろうと久々にキャメラを持ち出して沢山撮影しました。

















































Posted at 2019/06/23 20:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 趣味
2018年08月06日 イイね!

2018 SUPER GT Rd.5 Fuji 500mile

撮った写真を抜粋してズラァっと…
日産勢がダメダメだったのでレポ書く気にはなれず(笑)
写真はせっかく撮ったのでアップします!

レッドブルエアレースの室谷選手のフライトパフォーマンス。
今年はレクサスのマシンとコース上でコラボというイベント内容でした。




ウォームアップにコースへ向かう日産陣営。





レース前グリッドウォークの日産ドライバー達。
ピットウォークやドライバー紹介の時とは違ってレース直前だけあって、みなさん緊張感ある表情をしています。










お待ちかねGTマシン。
今回はプリウスaprとケイヒンNSXがベストショット!ニスモGT-Rも悪くない(写真が)























番外編

ポルッシェカレラカップジャパン
スタート直後のクラッシュ!


44周時点、ニスモvsインパルのトップ争い。夢を見させてもらった瞬間でした。




この直後、悲劇が起こるとも知らずにトップ独走で最終ピットを終えほのぼのするインパル陣営



さて、残り3戦ですから1〜3位の表彰台の枠が計9枠。このうち日産陣営で計5〜6枠、そして3戦のうち最低1戦でも優勝してくれないと来シーズン以降は見るのがダルいですね(^^;)
Posted at 2018/08/06 19:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2018年05月21日 イイね!

SUPER GT Rd.3 鈴鹿GT300kmレース!

SUPER GT Rd.3 鈴鹿GT300kmレース!今年から300kmレースになったスーパーGT鈴鹿戦の観戦に行ってきました!
天気も良く朝方は涼しく、昼頃は結構熱かったですが、16:30頃からはすでにちょっと風で寒くなり始めるというちょうどいい観戦日和でした(^^)

そして!今年はスーパーGT特設PIT BOXが特設され、歴代のGTマシンに乗車できる体験やGTマシンのタイヤ交換体験が出来るなどのイベントがありました!
タイヤ交換作業は整理券がすぐ終了し、できませんでした(^^;)

日産のPITスペースでは、憧れのZ33のGT500マシンMOTUL AUTECH Zに乗車しました!



黒ズボンにモチュールシャツ&パスケースだと、なんかスタッフみたい(笑)


中身はワケの解らない装置ばっかでした(*'▽')


そして肝心のレースレポですが!
今回日産陣営のエース#23 MOTUL AUTECH GT-Rは前回富士での優勝、開幕戦でも5位入賞だったことからシリーズポイントを稼いでおり、ウエイトハンデの影響>500クラスでは唯一燃料流量リストリクターの装着義務の為、このハンデが大きく予選は最後尾の15番手スタートとなりました。日産勢では#12 CALSONIC IMPUL GT-Rが予選最高で6番手。
ポールポジションを獲得したのは#8 ARTA NSX-GT。GT300クラスは#96 K-Tunes RC-F GT3がポール獲得。
決勝レースは時計(計測器?)か何かのトラブルや事前のPCCJレースでのスピンアウトでのコース復旧作業などに時間がかかったらしく、公式練習の時点からスケジュールが40分のディレイとなり15:20分スタートとなりました。
重たいウエイトハンデ&燃リク制限により厳しいレースになると予測された#23モチュールGT-Rでしたが、始まってみれば、オープニングラップで早速2台をオーバーテイクし13番手に浮上1その後も同じ日産陣営の#3クラフトスポーツGT-R #24フォーラムエンジニアリングGT-Rをもオーバーテイクし、11番手!
今回の決勝レースでは#39 DENSO KOBELCO SARD LC500 のクラッシュにより、今シーズン初のSC導入。さらには上位陣のペナルティなども有り、#23モチュールGT-Rは最高で5番手まで浮上!#12カルソニックGT-Rは4番手まで浮上!
しかし後半#36 au TOM's LC500の驚異のペースにより#23は一つ順位を失い最終的には6位入賞でチェッカー!#12は何とか守り切り4番手。
GT500クラスは#8 ARTA NSX-GT GT300クラスでは#96 K-Tunes RC-F GT3が共にポール・トゥ・ウィンを飾りました!



リザルド一覧
2018 SUPER GT Rd.3 鈴鹿GT300kmレース 決勝ダイジェスト

以下、やのけんデジカメ流し撮り決勝結果!今回僕の方は惨敗でした(´;ω;`)
パソコンで確認するまでも無くほとんどブレで、その前に天気が良すぎて全体的に白くなりすぎてダメで…。全くまともな写真が撮れないので仕方なくカメラ任せで撮ったらズレは無くなるものの、流し撮りになってなかったりで、今回はまともな写真がほとんどありませんでした。次戦観戦の富士でリベンジです!次は800kmレースなんでチャンスは多いかと (`・ω・´)






























Posted at 2018/05/21 20:02:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2018年05月10日 イイね!

思わず笑ってしまったw

思わず笑ってしまったwなんとなく2018年仕様のGT500 GT-Rのカラーリング前のテストカーを見ていたんですが…
空力の開発はスゲーーーな!とww(^^;)
サイドのエアロなんて見た瞬間ビックらこきました!ごちゃごちゃし過ぎて何がなんだかワカランw



確か少し前まではこんな感じだった…ハズ。





今年はコレ





このサイドエアロ(笑)



ギザギザがいっぱい!!
Posted at 2018/05/10 19:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2018年04月09日 イイね!

初!岡山国際サーキットレポ (^^♪

初!岡山国際サーキットレポ (^^♪
日曜日は初の岡山上陸でした!午前中の天気は不安定で、瞬間的に雪も舞うという荒れ模様でしたが、午後からは快晴に恵まれました。
岡山国際サーキットはって、ホント山ん中にあるんすね(^^;)
そして肝心のレースですが、注目のGT500クラスは開幕戦優勝はKEIHIN、2番手にRAYBRIGと今年はホンダNSX勢がワンツーフィニッシュと好調!


続いて3番手にKeeper4番手にWAKO'SとレクサスLC500勢、


続いて5番手MOTUL 6番手Forum 7番手にB-MAXとニッサンGT-R勢


フォーラム撮り忘れ(笑)

結果を見ると日産勢がちょっと出遅れたものの、昨年のようなレクサス祭りではなく実力は拮抗していたと思います!開幕戦からペナルティ有り、オーバーテイク有りまくりの見ごたえあるレースでした(^^)

とりあえず撮った写真です。今回は1コーナー付近にずっと居たのでコーナリングの撮影でヘタクソだったのと、フェンスがあったのでなかなか…

GT500マシン
































GT300クラス


















イベント撮影












Posted at 2018/04/09 22:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ

プロフィール

「交流会 曲 http://cvw.jp/b/1030922/48633275/
何シテル?   09/02 17:08
やのけん です。よろしくお願いします。 以前「二十獅NIJYUSHI」というみんカラグループを主催しており高速PAで賑やかに集まっていましたが、過疎化によ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガシィ (スバル レガシィB4)
Z33(+カローラフィールダー)から乗り換えました。2台→1台になり、ドライブやツーリン ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2025年 3月末 売却済 当初はサーキット走行も視野に入れてストリートとの両立を目指 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2014年 6月末 売却済 エンジン、ECUはノーマル。足回り、吸気排気系、エアロ、内装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation