• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やのけん(岐阜)のブログ一覧

2016年05月13日 イイね!

夕方撮影練習 -明宝道の駅へ-

夕方撮影練習 -明宝道の駅へ-Zがエアロリニューアルしてから、Zのルックスに僕の撮影技術が全然追いついていない事でなかなか最高な写真が撮れません。先日オールフェアレディのゲート前のヤツはなかなか良かったですけどね(・▽・)
というワケで、今日は仕事終わってヒマだったので道の駅まで行って撮ってまいりました。









こうやって角度を付けてみると、なかなか良く撮れるケースもあるんですね

マイZで難しいのはリヤビューです。ノーマルバンパーにディフューザーなので、ディフューザーの写りが良くないとノペっとした感じになるんですねー…。






あとはGTウイングの見せ方です。これはウイングの背景が濃い色系だとウイング色が被って付いて無いように見えてしまう時があります。




今日は暑く、虫が出始めたのでこれで終了です。
自然の背景をうまいこと利用する技術が大切だと勉強になりました(^^)
Posted at 2016/05/13 19:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真撮影 | クルマ
2016年05月06日 イイね!

ADVANオールフェアレディ行ってきました!

ADVANオールフェアレディ行ってきました!このブログの写真はフェイスブック・スマホダウンロード用に抜粋したものです。

全ての写真一覧はフォトアルバムにまとめて掲載しましたので、ぜひご覧ください(^^)




















































2nd↓












































Posted at 2016/05/06 00:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真撮影 | クルマ
2016年03月31日 イイね!

猫+ホワイトレター完成!

猫+ホワイトレター完成!久々に猫の写真を撮りました!
Zもそうですが、相変わらずの撮影技術の無さに悩んでおります。






嫌そうな顔!


猫に関しては被写体が動くので、まだまだ僕の撮影では可愛く撮ってやれませんm(_)m
まずはZを被写体に頑張って撮影してみますかね!
という事でホワイトレターが完成したので明るい場所を求めてカブトムシの如く町内をウロウロ…。
勿論夜なので回転数を落として(^^;)
そしてやってきたのがサークルKです。やっぱりカブトムシと同じです。

だいぶレーシーになったようなあんま変わらんような…wけど変ではない!(`・ω・)b

こうやって見るとサークルK綺麗やなー。立て直したばっかやからな…生コン運んだし(笑)

真横。やっぱホワイトレターは真横からですよね~。 あ、やっぱカッコイイぞコレww
けどコッチの方がカッコイイと思うのは私だけでしょうか(^^;)


そんなこんなで色々やっております!来週末のオフ会楽しみです(^^)皆さん是非お越し下さいね〜!
Posted at 2016/03/31 22:37:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | クルマ
2016年03月25日 イイね!

5月オールフェアレディに向けて

5月オールフェアレディに向けてオールフェアレディに向けてもう一つアクセントを追加してみようかと思います。タイヤのホワイトレターです、前回はちょっとオウチャクなやり方をしてしまったので塗った時点で茶色くなり、すぐ剥がしてしまいました。
今回はまずスペアタイヤで練習です(笑)
まずは洗剤を使ってタワシで洗った後に、パーツクリーナーで文字部を脱脂。そして塗っていきました。そうそうるとやっぱ白く塗れますよね!
で、1度塗りと2度塗りの状態を見ときたかったので「ブリヂストン」だけ2度塗りし様子を見ます。

まだ1ヶ月ちょいありますから、出来るだけ直前に塗った方がいいかもしれませんが恐らく我慢できずに来週あたりから初めてしまう可能性大です(^^;)

今日は車が帰ってきて初めてジャッキアップしたワケですから、タイヤ外して何やらやるのはかなり久々ですのでやりながら色々写真を撮ってみました!

まずは相変わらずキレイなKYO-EI R40


実は塗ったのは月曜日でその後は実際の環境条件に合わせて野外に置いておきました。
そして今日は仮付けです。車重をかけてひずんだ場合にひび割れないかの確認でした。前回はタイヤに付けた状態で塗りましたからね(^□^;)

これはこれでカッコイイ(笑)なんて偉そうなスペアタイヤw
結局スペアタイヤだけが小さく、残りの3輪がデカいのであまり車重がかからず、参考になりませんでした(汗)けどたぶん大丈夫でしょう、たぶん…。

そして少しノロケ。 この車で一番お気に入りな箇所と言っていいでしょう。

フロントサイドフラップ。カーボンのラッピングシートを張っております。amuseのHPによりますと、オプションでこの部分だけドライカーボン仕様に出来るらしいのですが、片側プラス8万円!無理無理無理w
さらにスーパーレジェーラのステッカーはエアロキットに同梱されてないので、ステッカー製作メーカーに依頼して作って頂きました!デモカー同様ラメ入りです(^U^)b

そしてタイヤを元に戻すわけですが、レガシィの時期にショップから定期的に塗りなさいよ。とトルクレンチの購入と同時に薦められたスレッドコンパウンドを塗布。ちょうど乾きかけていたので。


あと、フロントディフューザーです。バンパー一体設計でここまで伸びてきてますね!ただ、エレメント交換ちょっとめんどくさいんじゃ…w


タイヤの減り具合も見てみました。
サーチアイが〇から□になりました。そして微妙に細かいひび割れが確認できます。片減りはハッキリとは解りませんでしたね!

劣化で交換か減って交換かどっちになるでしょうかね??個人的には使い切りたいものですね〜

というような感じでした。
オールフェアレディでは実は結構マジメに何かしらのトロフィーを狙っています(笑)Z乗りとしてZの祭典で表彰されるのはスゴク嬉しい事ですから(^^)


久々にブログっぽいブログを書きました。明日・明後日社員旅行で京都とか姫路城とか行ってきます!
ではノシ
Posted at 2016/03/25 21:32:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | クルマ
2015年11月28日 イイね!

三脚購入一人撮影大会

三脚購入一人撮影大会







やっと三脚購入しました。
といってもオフ会は来春以降。がしかし僕の性格では来春以降だからと思ってると来春になってもたぶん買わないので買いました。
買ったといってもわざわざブログにアップするような高価なものを買ったワケではないのですが
夜に撮影すると手ブレ機能(?)が働いてどうしてもブレるんですね。高校時代射撃で鍛えたんですがね…さすがにカメラの限界はあるようです。
とりあえず翌日のコンクリート技士試験の勉強も一通り終わり、気分転換がてらめいほう道の駅まで行ってまいりました









やっぱ手ブレ機能は有効に使ってこの明るさなら鮮やかです。


そしてただのフラッシュだけだとこんな感じなんですよね。(盆の伊勢湾岸ドライブん時)






これだと前面だけはしっかり移るけど奥行が真っ暗。特に車体ホワイトだからいいものの、ブラック系だともう全然…。

そういえばすっかり忘れていましたが、前回オフの際の写真撮影はTAMAさんの一眼レフ(?)で撮影されたものです!さすがに三脚無くても余裕でしたね。画質も段違いです。

自分は身の丈に合ったものとしてしばらくコイツで頑張ります!(`・ω・)b
Posted at 2015/11/29 23:04:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真撮影 | クルマ

プロフィール

「交流会 曲 http://cvw.jp/b/1030922/48633275/
何シテル?   09/02 17:08
やのけん です。よろしくお願いします。 以前「二十獅NIJYUSHI」というみんカラグループを主催しており高速PAで賑やかに集まっていましたが、過疎化によ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガシィ (スバル レガシィB4)
Z33(+カローラフィールダー)から乗り換えました。2台→1台になり、ドライブやツーリン ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2025年 3月末 売却済 当初はサーキット走行も視野に入れてストリートとの両立を目指 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2014年 6月末 売却済 エンジン、ECUはノーマル。足回り、吸気排気系、エアロ、内装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation