• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やのけん(岐阜)のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

乙あり!

さて、先週エアロチェックしてきたときに持ち帰ってきた純正エアロをちゃんと洗って寝床に冬眠させました!ボンネットはデカすぎて連れてこれませんでした…。
今後何かあったときに引っ張り出してきたときに手袋や服が真っ黒になるのが嫌なので、裏側のところもしっかり洗いましたよ~(^^)今までご苦労さん。ゆっくり安んでくれたまえ!
次回冬眠から覚めるときは何かあった時ではなく嫁ぎ先が見つかった時であってほしいですね。

「姉貴の部屋」という名の物置(笑)これならエアロが置いてあっても違和感ないなw!
けどさすがに姉貴にこのブログ見られたら怒られるなぁ…(^a^;)
でも姉貴も今年結婚して嫁ぐし、将来的にはサーキット用タイヤ4本もここに置かねばならないからいっそ正式に部屋を譲ってもらってカー用品貯蔵庫にしたいかな。
2階でしかも廊下が狭いから運搬用エレベーターがあれば言う事なし!

そして、今日はsuウォレットポイントが残高4500円+機種変更キャッシュバック5000円+エクスペリヤキャッシュバック10000円でチャージ金額合計19500円ということで、シネックスマーゴにて映画を見てきました


信長コンツェルトを見てきました!

ドラマが面白かって続編が気になっていたから見ましたが個人的には結構面白かったです(・ω・)
ただ、混雑回避のため土曜限定の22:50〜0:05までの枠だったので最後の方は結構ぼーっとしかけてましたがねw
帰りの運転もスバルに追われましたが無茶はできません。代車ですからね…。
そんな土曜日でした。
Posted at 2016/01/31 11:30:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニングプラン | クルマ
2016年01月23日 イイね!

お騒がせしました…w

今日はエアロの下地塗装と仮付けが出来たとの事でしたので確認に行ってまいりました!
で、先日のワイトレ装着の件ですが、こないだの画像はリヤの物でして、フロントはしっかり逃げがあったので問題なく取り付けができました!(^。^;)ぁ~ょゕった
というか思い返してみればちゃんと確認したんだった(笑) つまり「勘違い」が勘違いだったんです。バカですねーw


で、実際確認で付けてみました。
まず未装着


そして装着


基本的にキャンバーがあまり付けていないので、全体的に超ツラツラです!大丈夫かかな…
しかもリヤとのバランスが、、な~んかwどうなんだろ?ってな具合に(笑)
ん~リヤにも5㎜くらい入れてみるか?攻めるときは外せばいいし!


で、色々カナリ中途半端な状況ですが、今はこんな感じです(^^;)

とりあえず途中経過の公表はここまでです!完成時にいっきにお披露目しますからね(^^)
いやー楽しみで仕方ない!

あと…。板金屋ではアルミ溶接が出来ないらしく牽引フックが付けれないとの事。
どこか岐阜愛知県内でアルミのTig溶接が出来そうなショップ知ってましたら教えてくださいm(__)m

そして今日の昼飯は内津峠PAのからあげ定食

コレに付いてくるおろしポン酢(?)みたいなのがおいしくておいしくて。前回ショップに来た時に食べたのを思い出して今日も寄りました。オススメです!
Posted at 2016/01/23 17:28:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月20日 イイね!

タイムラインの「雪」がすごいw





さすがによく降ったようですね…。
Posted at 2016/01/20 11:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月17日 イイね!

鈴鹿を走りたい衝動…。

皆さま、先日はワイトレブログに沢山のアドバイス有難う御座いました!本当にありがたいですm(__)m

さて、鈴鹿サーキットを走りたい衝動をやっと少ーしだけ抑えられそうです
久々にPS2を買い直し、グランツーリスモ4をまた始めました(笑)というかPS2ってヤフオクで買いましたが程度の良い物は今も結構激戦区なんですねw
本体が半年ほど前に壊れたので本体だけ買いました。ソフトは沢山あります。

こうして見てみると、「あ~ここに来たんだなー」と思いますね。 


まぁGT4は古いですから、多少の違いはあるかもしれませんが。
観覧車の位置が違うかな?

GT4に関してはZ33を新車で購入し、ある程度自分のスペックに合うようにカスタムして走っていますが、ゲームなので攻めようと思えばいくらでも攻められます。

やってはいけない事もやってしまいます。


デグナーでコースアウト



シケインを通り越す



ピットに入りそこねる。実際走ってみると、えっ!ここかw って思ってしまったw


それでもマックス頑張って2分27秒台
実際のビビりを考慮して2分42秒台 実際自分が走ったら3分かかるかかからないか…くらいですかね!
まぁとりあえず走りたい衝動はちょっと緩和しました(笑)
Posted at 2016/01/17 22:21:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他趣味 | 趣味
2016年01月16日 イイね!

ワイトレ装着にについて…。

セントラル20のフロント用15mmワイトレをせっかく購入したのに、実は自分の凡ミス(勘違いw)で装着できないかもしれない事態に陥りました…。
というのは15mmのワイトレを装着すると、純正ハブボルトが丁度10mm程飛び出る感じになるんですね(^^;)
そしてフロントホイールのボルト逃げの溝が10mmに微妙に足りない(2~3mm)かもしれない状態です。(Zが手元に無いため確認できず画像確認にて)


そこで考えられた対策は以下

①ワイトレ+通常のスペーサーを使う
メリット:加工が必要ないので、「とりあえずそうしておいて」実際使ってみた感覚から後々の選択肢を検討できる。

デメリット:単純にスペーサー2個というのは強度的・バランス的に心配。気分的にもあまりよろしくない。そして15mm+3mmないし5mmだと不必要なハミタイになる可能性有り


②純正ハブボルトを必要長さカット
メリット:常時ワイトレ装着を前提とすればその他の対策は必要なく装着できる。ワイトレ固定のボルトも付属ナットを貫通する長さなので、多少のカットなら恐らく問題ない。

デメリット:高速走行やサーキット走行(将来的に)ではワイトレを外して走る予定だったが、こういう負荷の多い走行をする場合に純正ボルトをカットしているとカットして短くなった分ナットの締めしろ(?)が減り大変危険である。よって常時ワイトレ装着を余儀なくされる。


③ホイールのボルト逃げ必要深さまで追加掘り加工
メリット:車体側の加工が必要なく、その他の対策も必要ない。こういった作業をやってくれる所もあるらしいし、併せて最終的にバランス確認も出来る。

デメリット:工賃の相場がわからないのでコストがかかりすぎる可能性がある。やってもらえるショップを探すのが難しい。ナットホール付近の加工なので、ホイールそのものの強度が少し心配。


④あきらめる
メリット:害なし
デメリット:利なし(むしろ買って損した)

えー…。 といった感じなわけですが、個人的にはある程度コストがかかっても③番の対策が出来たらいいんじゃないかなーと思います。
他に何かいいアドバイス頂けたら有り難いかなーとm(__)m
まぁもしかしたら問題無く付けれるかもしれないですが…。
Posted at 2016/01/16 09:22:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | チューニングプラン | クルマ

プロフィール

「ドラムセット購入! あした多治見へ引取りに。レガシィに積み込めるかな(笑)」
何シテル?   09/12 09:26
やのけん です。よろしくお願いします。 以前「二十獅NIJYUSHI」というみんカラグループを主催しており高速PAで賑やかに集まっていましたが、過疎化によ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456789
101112131415 16
171819 202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガシィ (スバル レガシィB4)
Z33(+カローラフィールダー)から乗り換えました。2台→1台になり、ドライブやツーリン ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2025年 3月末 売却済 当初はサーキット走行も視野に入れてストリートとの両立を目指 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2014年 6月末 売却済 エンジン、ECUはノーマル。足回り、吸気排気系、エアロ、内装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation