• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やのけん(岐阜)のブログ一覧

2016年05月13日 イイね!

夕方撮影練習 -明宝道の駅へ-

夕方撮影練習 -明宝道の駅へ-Zがエアロリニューアルしてから、Zのルックスに僕の撮影技術が全然追いついていない事でなかなか最高な写真が撮れません。先日オールフェアレディのゲート前のヤツはなかなか良かったですけどね(・▽・)
というワケで、今日は仕事終わってヒマだったので道の駅まで行って撮ってまいりました。









こうやって角度を付けてみると、なかなか良く撮れるケースもあるんですね

マイZで難しいのはリヤビューです。ノーマルバンパーにディフューザーなので、ディフューザーの写りが良くないとノペっとした感じになるんですねー…。






あとはGTウイングの見せ方です。これはウイングの背景が濃い色系だとウイング色が被って付いて無いように見えてしまう時があります。




今日は暑く、虫が出始めたのでこれで終了です。
自然の背景をうまいこと利用する技術が大切だと勉強になりました(^^)
Posted at 2016/05/13 19:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真撮影 | クルマ
2016年05月09日 イイね!

初期オーナーを考える…。

昨日夕方はZの運転席に座り、しばし整備記録を見てみた。

ワンオーナーではないので、走行距離とかから見ると恐らく新車で買った初期オーナーがつけていた記録と思われる。




この記録簿はたまに見るんですが、当時のオーナーのカスタムの仕方などこれがなかなか面白い。
今風に言うとプロファイリングって言うんでしょうか。どんな人がどんな風に乗っていたのかという想像に駆られます。

気になるポイント↓
・HKS車高調導入から既に9年4ヶ月経っているという事。(距離にするとおよそ6万キロ。)
・SSRホイールの装着からも丁度8年、やっぱり…。どうりで塗装が痛んできているワケです。
上記2点を見ると、LS+でローダウンしてMS1履かせるところなんかはスタンス、ラグ系の考えかな?なんて思えたりもします。

そしてマフラー選びも面白いです。
・21年4月トラストマフラー サイレントフォースエボ装着(名前が超カッコイイ)
・同年8月アミューズR1チタン装着
わずか4ヶ月で交換しています。何が気に入らなかったのか(笑) それにしてもアミューズマフラーも7年以上使っている事になりますが、中間からリヤまでパイプは綺麗です!さすがアミューズチタン!

そして、オイル交換のスパンには多少ムラがあります。
・だいたい2000〜4000kmのスパンで換えている。
・1度1000km程度で交換している。
・elfを入れた後は6000km走っている。
・粘度は一貫して5w-30を使用。

そしてタイヤ。Sドライブいいチョイスだと思います。自分も街乗り用で履きたいタイヤです。
しかし空気圧が気になります。
3.3k 3.0k 入れすぎじゃね!?

MS1を買った時にはF245とR275を履いてますから空気圧はそんなに必要ないと思います。となると前述のようにこの時のタイヤはラグ・スタンス系にハマってローダウンに引っ張りタイヤを履いていたのかもしれません。しかしアライメントをコントロールできるようなアーム類は装着されておりません。売却前に純正に戻した可能性も有りますが…。謎です(笑)

記録簿は2ページしか書かれていませんが記録簿の書き方からして、当時のオーナーが急にめんどくさくなって書かなくなったというのも考えにくいですから、車自体を早々に売ってしまったのかもしれないですね。マフラーを4ヶ月で換えるくらいですから!

このZは何オーナーか解らないですが、恐らく僕の代で終わるかと思います。僕が最後の最後まで乗りますからね(^^)その為にもマイ記録簿も順調に書き進めていますので!






まずは大きな問題も無く10万キロを迎えることかな…。


Posted at 2016/05/09 20:31:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | チューニングプラン | クルマ
2016年05月08日 イイね!

今年の安全祈願へ -走り屋神社-

今年の安全祈願へ -走り屋神社-

今日は朝ちょっと早く起きて高山市の「走り乃神社」まで行ってまいりました!






白尾ふれあいパークでとりあえずコービーブレイクです


ここから結構長く楽しいワインディングロードが続いています。






ただし楽しく走れるのは昨年まででした(笑)

楽しんで走ると結構ヤッてしまいます(^^;;;)まぁしかし、逆に吹っ切れたというか、やっと気にしない領域に達したというか(笑)今までは1ツブの飛び石や1センチの擦り傷もオーマイガ!でしたが、まぁ見えないし、ある程度は仕方が無いかなと!

で、休憩場所が毎度お馴染み(?)道の駅ななもりです。


で、高山市内を通りずぎ美女高原へ。高山市内に訪れるのは高校の遠足以来かな~


到着です。ありましたありました!オプションストリームZ
アメリカでの公道最高チャレンジにて300km/h以上からクラッシュしたものの、ドライバーの命を守ったという伝説(?)のマシンです。
Z33で最高速というのは僕の中では一つのテーマですから、同じ岐阜県に居て来ないワケにはいかないと思いました。







そしてマイZの安全祈願






お守りと絵馬購入


絵馬舎には過去沢山の参拝者の絵馬が奉納されております




写真はありませんが、今日はBRZとAE86が参拝にみえてましたね〜
そして遠くの山にはまだ雪が積もっていました。富士山を見たばかりですからアレですが(笑)


美女高原ロッジではのどかな風景です。



帰りはせせらぎ街道をバイクに追われて下ってきました!これで今年のGWも終わった!
Posted at 2016/05/08 16:02:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月06日 イイね!

記念すべき日

記念すべき日さて、余韻の一日も朝寝→温泉サウナ→昼寝 で一日終わりました。
もともと今日はそういう日の予定でしたからね。
改めて写真整理して思った事は、ゲートで撮った写真が良すぎてSDカードにで寝かせておくのが勿体ないと思い、名刺用のちょっと良い厚紙で印刷し、記念として家に飾りました。




しかも来客にも見える玄関入って正面です!何せ僕の中ではマイZが最優秀賞ですからね!(笑)
参加賞ステッカーも効果的に使わせていただきました(^^)




生意気にサインを入れました(笑) 将来プロのカメラマンになるかもしれませんから値打ちがでますよ
Posted at 2016/05/06 19:02:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他趣味 | クルマ
2016年05月06日 イイね!

ADVANオールフェアレディ行ってきました!

ADVANオールフェアレディ行ってきました!このブログの写真はフェイスブック・スマホダウンロード用に抜粋したものです。

全ての写真一覧はフォトアルバムにまとめて掲載しましたので、ぜひご覧ください(^^)




















































2nd↓












































Posted at 2016/05/06 00:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真撮影 | クルマ

プロフィール

やのけん です。よろしくお願いします。 以前「二十獅NIJYUSHI」というみんカラグループを主催しており高速PAで賑やかに集まっていましたが、過疎化によ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガシィ (スバル レガシィB4)
Z33+カローラフィールダーから乗り換えました。2台→1台になり、ドライブやツーリングは ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2025年 3月末 売却済 当初はサーキット走行も視野に入れてストリートとの両立を目指 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2014年 6月末 売却済 エンジン、ECUはノーマル。足回り、吸気排気系、エアロ、内装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation